関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 新学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第9回)
  • 苦手な児童に焦点を当てた授業づくり
書誌
楽しい体育の授業 2018年12月号
著者
井上 歩
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 新学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第36回)
  • 「わかる」と「できる」がつながる授業
書誌
楽しい体育の授業 2021年3月号
著者
近藤 拓自
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
私が考える「深い学び」とは 「主体的」「対話的」に学ぶ姿は,容易にイメージできますよね。これまで多くの先生方が体育授業において大事にしてきたものであり,取り入れてきたものであるからです…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第35回)
  • 対話のツールであり,表現力を育む「体育ノート」
書誌
楽しい体育の授業 2021年2月号
著者
竹内 真哉
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
対話力・表現力を育む「体育ノート」 新型コロナウイルス感染予防の観点から,密を避けるために直接対話的な学びを自粛されている学校が多いのではないでしょうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第34回)
  • 子どもの「手に負える」ゲームが生み出す主体性
書誌
楽しい体育の授業 2021年1月号
著者
村山 昌俊
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
ゴール型ゲーム(6年生)の2つの様相 A「君は,前」,「ぼくたち2人に,中盤を任せろ!」。コート上の守備位置の確認をしています。包囲網を敷かれた攻撃側は,それをかいくぐるように,右に左にボールを移動さ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第33回)
  • 子どもの発想を生かしたなわとび!
書誌
楽しい体育の授業 2020年12月号
著者
小島 大樹
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
なわとびの学習の問題点 学習指導要領解説の体つくり運動には全学年でなわとび(短なわ,長なわ)が例示されています。それだけ教材としての価値が高いと認められているということでしょう。ですから,各学校では秋…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第32回)
  • 「一人一人が追究したくなる授業」への転換!
書誌
楽しい体育の授業 2020年11月号
著者
大川 裕太
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
体育科の学習の特徴を生かして,よりよい学び手を育てたい 子供たちには,自らの可能性を発揮し,よりよい学び手となる力を身に付けてほしいと考えています。自ら学習の目標をもち,進め方を見直しながら学習を進め…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第31回)
  • ゲーム記録を活用した課題の見付け方
書誌
楽しい体育の授業 2020年10月号
著者
鬼澤 陽子
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
はじめに 新学習指導要領を受け,これからの体育授業で求められる「課題の見付け方」について,小学校高学年のバスケットボール授業を例に考えてみたいと思います…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第30回)
  • スポーツマンガから体育授業づくりを考える
書誌
楽しい体育の授業 2020年9月号
著者
鈴木 一成
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
問1.次のマンガを時代順に並べましょう。 A.巨人の星 B.キャプテン翼 C.スラムダンク  「A.巨人の星」は1966〜1971年に週刊少年マガジン連載,「B.キャンプテン翼」 は1981〜1988…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第29回)
  • すべての子どもが共生し合う体育授業
書誌
楽しい体育の授業 2020年8月号
著者
工藤 翔平
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
「共生」の視点を重視! 新学習指導要領解説では「共生の視点を重視して授業改善を図ること」が求められています。運動能力や障害の有無等にかかわらず,すべての子どもが共生し合う体育が求められているのです。健…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第28回)
  • 「もっとしたい!」「できるようになりたい!」を引き出す!6学年ネット型「ネクサスバレー」
書誌
楽しい体育の授業 2020年7月号
著者
藤本 祥太
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
全員参加を保障する教材づくり 体育の授業づくりにおいて最も大切なことは,全ての児童が友達と豊かにかかわり合うことで自ら運動に親しみ,学びを深めていくことです。「する・みる・支える・知る」等のスポーツと…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第27回)
  • 実態把握と種目の特性を見極めることが肝
書誌
楽しい体育の授業 2020年6月号
著者
笠井 有美子
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
はじめに いよいよ本年度から「新学習指導要領が本格的に実施」されました。少し身構えてしまいますが,今までの自分の実践を振り返ってみると「子どもたちに倒立前転をできるようにさせたい」とか,「自分の意見を…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第26回)
  • 子供たちを導く力
  • ストーリーのある授業
書誌
楽しい体育の授業 2020年5月号
著者
石坂 晋之介
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
これからの教師に求められる力 “子供たちをどう導くか” 中教審の論点整理(2015年)では,「整理された資質・能力を育成するために『何を学ぶのか』という,必要な指導内容を検討し,その内容を『どのように…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第25回)
  • スモールステップを「かくして」みよう
書誌
楽しい体育の授業 2020年4月号
著者
石田 聡宏
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
主体性を引き出すスモールステップ 授業者を悩ませる「技能差」。体育では,その単元で身に付けさせたい動きが最初からできている子から,努力してもなかなかできるようにならない子まで,学年が上がるほど差が開い…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第24回)
  • 成功の決め手は,学習環境づくり!
書誌
楽しい体育の授業 2020年3月号
著者
米川 奈
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
技の難易度が上がった 新学習指導要領解説でマット運動は,回転系と巧技系に整理されました。例示を見ると,高学年の内容であった技が中学年に入ってくるなど,各学年で身に付けさせるべき技が少し難しくなりました…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第23回)
  • 子どもに必要感が生じる仕掛けをつくる!
書誌
楽しい体育の授業 2020年2月号
著者
鈴木 康介
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
はじめに このリレー連載のテーマ,「主体的・対話的で深い学び」の実現においては,何より子ども自身がこの学習過程を必要であると感じられるかどうかにポイントがあると私は考えています。そこで本稿では,以前に…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第22回)
  • 感性を働かせた体育的表現力
書誌
楽しい体育の授業 2020年1月号
著者
菅原 純也
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
はじめに 私は,体育における深い学びを「自分が持っている知識や経験,教科の見方・考え方を働かせ,自分らしく運動と関わりながら,仲間とともに新しい価値(チームにあった練習方法を選択する。動きのコツを伝え…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第21回)
  • 学びの必要感が出発点!
書誌
楽しい体育の授業 2019年12月号
著者
今井 茂樹
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
「主体的・対話的で深い学び」の実現を目指す授業改善の視点 平成28年12月21日の中央教育審議会答申(pp.49-50)では,「学び」の本質として重要となる「主体的・対話的で深い学び」の実現を目指す授…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第20回)
  • 対話をし,自分たちでつくっていく
書誌
楽しい体育の授業 2019年11月号
著者
椛島 政彦
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
来年度から施行される新学習指導要領へ向けて,各学校において様々な取り組みがなされていると思います。授業の目標が知識・技能の習得から,教科の違いを超えた3つの資質・能力の育成に変わりました。いわゆる,コ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第19回)
  • 学習過程の工夫と教師の役割
書誌
楽しい体育の授業 2019年10月号
著者
三田部 勇
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
主体的・対話的で深い学びについて 新学習指導要領が告示され,来年度から全面実施となり,学校現場では年間指導計画や単元計画の作成などが進められていることと思います…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第18回)
  • 動き出す「からだ」を目指す“間(ま)づくり”
書誌
楽しい体育の授業 2019年9月号
著者
濱地 優
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
キーワードは「つながる」 来年度から全面実施される学習指導要領では,資質・能力の育成を目指し,子供の学びの視点にたつ授業改善が求められています。また,複雑な状況に対応するため,「チーム学校」をキーワー…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第17回)
  • 仲間とともに「できた!」「わかった!」を共有
書誌
楽しい体育の授業 2019年8月号
著者
中川 明
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
体育授業における「主体的・対話的で深い学び」とはどのようなものなのでしょうか。私は,「できた!」という楽しさを感じたり,「どうすればできるかがわかった!」という運動のコツを仲間とともに考え,共有したり…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ