関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 学びの意味を回復する
コメントを受けて
正男と学級集団
・・・・・・
小林 正洋
本ものの学びを求めて
・・・・・・
松下 敦子
英語の授業とは
・・・・・・
小島 昌世
書誌
生活指導 2001年6月号
著者
小林 正洋/松下 敦子/小島 昌世
ジャンル
生活指導・進路指導
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学びの意味を回復する
実践記録 学びの意味を回復する
おもちゃづくりに夢のせて
書誌
生活指導 2001年6月号
著者
小林 正洋
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
小学校一年生。入学当初からいたずら、ふざけ、友だちへの嫌がらせと暴力、やったことを絶対認めない正雄君。この正雄君の行動をよく見ていると、あることに気づきました。それは孤立です。外でのごっこ遊びに誘って…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学びの意味を回復する
実践記録 学びの意味を回復する
ぼくの家族は六人になる
書誌
生活指導 2001年6月号
著者
松下 敦子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
明るく子どもらしいが乱暴で落ち着かない子どもたちが多い一年生。不安が大きかったとし君も生活科の自然探検を通して、少しずつ自分から学習に取り組むようになっていった。しかし、三人目ができて、お母さんのお腹…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学びの意味を回復する
実践記録 学びの意味を回復する
授業で「自分を探る」
書誌
生活指導 2001年6月号
著者
小島 昌世
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
中学三年四月。受動態の復習にマザーグースの詩をとりあげ、自作の詩まで発展させた英語の授業実践。通り一遍の作品を書いていた子どもたちが、友だちとの関わりの中で、こころの底をのぞくことになった。この実践は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学び合いの教室へ―授業と学級づくりへの案内
コメントを受けて
「つながり」づくりは続く
書誌
生活指導 2000年4月号
著者
松下 敦子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「つながり」づくりは続く 松下 敦子 中野さんが分析の中で、私の方針をまとめてくれたように、私は「自然の中で学びを広げていくこと」を大切にしています。おとなだって、机に座って講義を受けるのは苦痛です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級崩壊をくぐりぬけて見えてきたもの
コメントを受けて
苦しさから共同を、そして創造を
書誌
生活指導 2002年3月号
著者
泉 克史
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
▼ この号のテーマ「学級崩壊をくぐりぬけて見えてきたもの」を聞いた時、これは正に僕のためにあるようなものとさえ感じたはずなのに、この筆の(キーの)進まない重いものはなんだ。予想どおり僕の実践記録は、伝…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級崩壊をくぐりぬけて見えてきたもの
コメントを受けて
子どもたちが求めていたものは
書誌
生活指導 2002年3月号
著者
藤田 翔平
ジャンル
生活指導・進路指導
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級崩壊をくぐりぬけて見えてきたもの
コメントを受けて
教師になりきれない私の課題
書誌
生活指導 2002年3月号
著者
岸田 幸雄
ジャンル
生活指導・進路指導
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級担任と子ども―結び直す
コメントを受けて
子どもから学ぶ
書誌
生活指導 2002年2月号
著者
高野 恵
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
分析を読み、高原さんからご指摘されたとおり洋一たちの行為をリーダーたちに読み取らせ、考えさせる場面は設定できていなかった。とにかく私は、わがまま男子たちの秩序回復をしなければという思いと、このままでい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級担任と子ども―結び直す
コメントを受けて
和真がつくりだしたもの
書誌
生活指導 2002年2月号
著者
本山 陽一朗
ジャンル
生活指導・進路指導
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級担任と子ども―結び直す
コメントを受けて
その後の新しい展開
書誌
生活指導 2002年2月号
著者
佐藤 建男
ジャンル
生活指導・進路指導
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級担任と子ども―結び直す
コメントを受けて
もう一度実践を振り返る
書誌
生活指導 2002年2月号
著者
関 浩
ジャンル
生活指導・進路指導
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 いま求められる教師の“同僚性”
コメントを受けて
相談活動で風穴をあけるために必要なことは
書誌
生活指導 2002年1月号
著者
勝野 一教
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
▼ 今回、このレポートを引き受けて、同僚性を必要とするのはお互い様なのだと改めて実感することができました。日々仕事に追われ、ともすると同じ学年の先生とさえじっくり話し合うことができない実態の中で、悩み…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 いま求められる教師の“同僚性”
コメントを受けて
互いに尊重しあうことが同僚性を高める第一歩!
書誌
生活指導 2002年1月号
著者
大広 集治
ジャンル
生活指導・進路指導
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 いま求められる教師の“同僚性”
コメントを受けて
仲間としてどう関わってきたのか
書誌
生活指導 2002年1月号
著者
木下 住男
ジャンル
生活指導・進路指導
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 いま求められる教師の“同僚性”
コメントを受けて
「先生たちが協力し合おう」
書誌
生活指導 2002年1月号
著者
日高 享
ジャンル
生活指導・進路指導
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの荒れを読みひらく
コメントを受けて
少数者や弱者が生きれる新たな民主主義の創造
書誌
生活指導 2001年11月号
著者
宮崎 久雄
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
子どもは自分が育つ環境を肯定的に受けとめ、その価値観を自分の中に取り入れることによって社会に参加してきた。思春期になってその価値観を再創造するという作業を行なうわけであるが、小学四年生の場合は受け入れ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの荒れを読みひらく
コメントを受けて
A男との新たな出会い直しの中で
書誌
生活指導 2001年11月号
著者
齋藤 修
ジャンル
生活指導・進路指導
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの荒れを読みひらく
コメントを受けて
「弱さ」がわたしを支える
書誌
生活指導 2001年11月号
著者
鬼沢 敬之
ジャンル
生活指導・進路指導
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの荒れを読みひらく
コメントを受けて
暴力と共生のルール
書誌
生活指導 2001年11月号
著者
中川 拓也
ジャンル
生活指導・進路指導
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文化―校門の内と外
コメントを受けて
校門を越えた文化創造へ
書誌
生活指導 2001年10月号
著者
原田 真知子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
六月、ケントの母からメールがきた(今年の春、私は転勤した)。 「ぼくは学校でいつも笑っていなくちゃならないんだ。いつも無理しておもしろい子をやってるんだ。もう疲れたよ。もう学校に行きたくない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る