関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 第2特集  障害児教育のゆくえ
  • 何かが産まれ、何かが崩れた
書誌
生活指導 2001年11月号
著者
堤 公利
ジャンル
生活指導・進路指導
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 第2特集  障害児教育のゆくえ
  • 親と手をつなぐ
書誌
生活指導 2001年11月号
著者
根田 和子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
小学校一年生・男一七人、女一八人。都心から市へ転勤したばかりで何もわからない中、障害を持つ児童のいる通常学級を受け持つことになった。管理職、学年、両親の協力があまり期待できないなかで、学級の子どもたち…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 第2特集  障害児教育のゆくえ
  • 豊かな関係性をつくりだすために―特殊学級でどんなことができるか―
書誌
生活指導 2001年11月号
著者
上村 文隆
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 はじめに  四年前に中学校に転勤して、はじめて特殊学級(知的障害学級、情緒障害の子もいる。)を担任した。その中で、障害を持った子たちの指導にとまどいながら、私自身が障害のことを学習できたこと、弱者…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 第2特集  障害児教育のゆくえ
  • 個人能力主義を乗り越える共同とシステムづくり
書誌
生活指導 2001年11月号
著者
湯浅 恭正
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 通常学級における障害児  わが国では特殊教育諸学校や障害児学級に在籍している子どもとほぼ同数の障害児が通常学級で生活し、学んでいる。通常の子どもと生活や学びの場を分離し、その上で統合するインテグレ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 第2特集 神奈川発・'07年夏(第49回全国大会報告)
  • U 大会報告
  • 基調提案を読んで
  • 基調提案を学級と「時代」の接点に
書誌
生活指導 2007年12月号
著者
堤 公利
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今や「学校」は、以前とは違う。何か無機質な感じさえ漂う。それは、基調の「はじめに」に述べられている情勢に端的に書かれている。実践は、子どもを取り巻く世界の分析を必要としていたが、今日ほど社会や政治など…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 『子ども集団づくり入門』をどう読んだか
  • 『子ども集団づくり入門』を入門とするために
書誌
生活指導 2006年3月号
著者
堤 公利
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆「子ども集団づくり」という言葉 「学級集団づくり」と慣れ親しんできた言葉から、「子ども集団づくり」という言葉になった。「なぜ変えたのだろう」という問いが、まず浮かんでくる。それは、学級があって子ども…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 実践記録を書こう
  • 実践記録が生まれるまで
  • 実践が「実践記録」となる時
書誌
生活指導 2010年12月号
著者
堤 公利
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆何が実践を書かせるのか 全国大会に参加すると、何より分科会での討論がおもしろいし、学ぶことが多い。実践のことや討論を聞くと、共感したり、なるほどそうなのかと思ったりする。そして、仲間とともに、その興…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 暴力の回路を越える
  • 実践記録/暴力の回路を越える
  • わたしは、もう出ていったりしません
書誌
生活指導 臨時増刊 2000年11月号
著者
堤 公利
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
転任して一年目、小学校六年(男子一八名、女子二二名)を受け持った。あすかは、私の気がつかないうちにふらっと姿がみえなくなる。私の中に、いついなくなるのかという不安がうまれてくる。私が話しかけても、顔を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 第2特集 中学校に「文化活動」はあるのか
  • 問題提起/中学校における学校の文化を問う
  • いま、文化活動はどうなっているのか
書誌
生活指導 2012年2月号
著者
今関 和子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
かつて中学校では、学校文化として子どもたちが夢中に取り組む、「合唱コンクール」や「体育祭」などの行事や活動がありました。その活動を通して子どもたちは大きく成長し、そうした姿が実践にも描かれてきました…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 中学校に「文化活動」はあるのか
  • 現場からの報告
  • [1]三年生を送る会・合唱祭の取り組みを通して
書誌
生活指導 2012年2月号
著者
淺川 いつか
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
文化活動があるのか、という問いは、すなわち、子どもたち自身がつくり出し、生き生きと活動し、成長していくような文化はあるのか、という問いだと思う。学校文化は、会話や掃除の仕方、掲示物などさまざまなところ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 中学校に「文化活動」はあるのか
  • 現場からの報告
  • [2]学校の主人公は、君だ!
書誌
生活指導 2012年2月号
著者
栗城 順一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 文化祭縮小・廃止論のなかで 私の中学校も多くの中学校と同じように、『行事削減・授業確保』の流れの中で、生徒会最大の行事「文化祭」(「青藍祭」と呼び、学年、学級がほとんど演劇に取り組む)の縮小・廃止…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 中学校に「文化活動」はあるのか
  • 現場からの報告
  • [3]文化は混乱の中から生まれる
書誌
生活指導 2012年2月号
著者
五十嵐 晋
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆文化祭総括の議論から 「何もかも中途半端だと思う。オープニングの寸劇などもはっきり言って『低俗』である。『創作ダンス』と言っても、ただ、そこに立って無表情に踊っている。ここは、合唱にしぼって、本格的…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 中学校に「文化活動」はあるのか
  • 現場からの報告
  • [4]合唱を学校文化として再生させるため
書誌
生活指導 2012年2月号
著者
志木 布由子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
教師になって30年近くなるが、勤務した中学校のすべてに「体育会」と「合唱コンクール」があった。だから、特集テーマの問いに対しては、「文化活動」は一応「ある」ということになるのだろう。しかし、全生研が追…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 中学校に「文化活動」はあるのか
  • 論文
  • 学校の文化活動を捉え直す
書誌
生活指導 2012年2月号
著者
藤井 啓之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
最近、近隣の中学校で、学校祭という名称のもと、体育祭と合唱祭を同時に行っているという話を聞いた。地元の進学校の仲間入りを目指す公立高校でも、体育祭と文化祭を同時開催している。中学では、授業時間確保や高…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 第2特集 学級・学年のまとめをどう構想するか
  • 解説論文
  • 学級・学年の軌跡をたどる物語づくりのために〜五人の方の実践から思うこと〜
書誌
生活指導 2012年1月号
著者
北嶋 節子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 一月を迎えて思うこと 新春を迎え、関わっている学年や学級も、あと三ヶ月の時期を迎えることとなります。またこの時期、学校の中は学級・学年最後のPTA行事や授業参観、学年行事(校外学習など)と全校の一…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 存在要求と発達要求に応える生活指導運動〜第53回全国大会(千葉)に学ぶ〜
  • T 基調提案をこう読んだ
  • [1]教師として信じられるものは何か
書誌
生活指導 2011年12月号
著者
竹内 元
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 学校に夢が裏切られる 大会基調は、新任教師であった木村百合子さんが自殺に追い込まれた例を紹介しつつ、子どもたちの生きづらさと教師の生きづらさを重ねてとらえようとしている。木村百合子さんを決定的に追…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 第2特集 存在要求と発達要求に応える生活指導運動〜第53回全国大会(千葉)に学ぶ〜
  • T 基調提案をこう読んだ
  • [2]子どもの声に耳を傾け、自治的活動をはげます集団づくりをめざそう
書誌
生活指導 2011年12月号
著者
中村 弘之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 今、そこにある問題 サークルの仲間と基調提案(以下、基調)についての議論をした時、ある疑問が出された。それは、「T・U節とV・W節が、それぞれ大切な分析と方針の提起をしていることはわかる。しかし…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 存在要求と発達要求に応える生活指導運動〜第53回全国大会(千葉)に学ぶ〜
  • T 基調提案をこう読んだ
  • [3]子どもたちの自己肯定感を育むために
書誌
生活指導 2011年12月号
著者
志木 布由子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「クラスは社会の縮図だな」と感じるようになったのは、いつ頃からだろうか。前任校に勤めている頃からだから、10年以上も前からになるのだろう。ただ、子どもをめぐる状況は、基調に書かれているように、生活の困…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 存在要求と発達要求に応える生活指導運動〜第53回全国大会(千葉)に学ぶ〜
  • U 自主集会から―自主集会「東日本大震災と教師・子ども」に参加して―
  • [1]「欠乏と恐怖を乗り越えたところに未来がある」―全生研らしく「今」を捉え直すことができました
書誌
生活指導 2011年12月号
著者
岸田 久恵
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆被災地の現実は重い 自主集会「東日本大震災と教師・子ども」に参加したのは、岩手の濱口さんの元気な顔を見たかったのと、竹内先生が何を話すのか聞きたかったから。しかし、終わってみると重たい課題を背負った…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 存在要求と発達要求に応える生活指導運動〜第53回全国大会(千葉)に学ぶ〜
  • U 自主集会から―自主集会「東日本大震災と教師・子ども」に参加して―
  • [2]ボランティアと学級通信
書誌
生活指導 2011年12月号
著者
地多 展英
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 子どもからの手紙 大会が終わって数日経ったころ、ある子から突然手紙がきました。“子”といっても、もう大学2年生…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 存在要求と発達要求に応える生活指導運動〜第53回全国大会(千葉)に学ぶ〜
  • V 大会をふりかえって
  • [研究のまとめ]実践レポートの特徴と研究討議から見えてきた課題
書誌
生活指導 2011年12月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今大会の一般分科会では、22分科会で計44本の実践報告がありました。以下、全体のレポートを通してとらえた〈全般的な実践の傾向と特徴〉と常任委員会の大会研究総括(総括委員は、安島文男、高原史朗、関口武…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ