関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 集団づくり―わたし流メソッド (第8回)
  • 小学校/子どもの世界をつくる
書誌
生活指導 2001年11月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 中学校実践を切り拓く
  • 中学校実践を切り拓く
書誌
生活指導 2002年11月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
 八月号「中学校の生活指導を考える」(第一テーマ)、九月号「タイムテーブル、年間計画、授業時数」(第二特集)と、中学校の問題を取り立てて特集を組んできました。しかし、今日、二〇〇二年問題を抱えて、中…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保護者とのコミュニケーション・スキル
  • 保護者とのコミュニケーション・スキル
書誌
生活指導 2002年10月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
 今月号では、子どもたちの生活に色濃く投影されている親・家族問題、生活文化問題を子どもたちと読み拓きながら、親とどう対話し、対応していくのかという課題を特集しました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 地域に開かれる子ども集団―中野譲「川の実践」が提起していること―
  • 地域に開かれる子ども集団
書誌
生活指導 2002年9月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
 四月号から七月号までは集団づくりの方法を中心に検討してきました。「グループ・班」「対話・討論・討議」「活動論」「リーダー指導」がその中心のテーマでした。八月号の「中学校の生活指導を考える」から以降…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 今、中学校の生活指導を考える
  • 今、中学校の生活指導を考える
書誌
生活指導 2002年8月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
●集団的に生きる力を失いつつある中学生  ここ数年、中学生の生活指導を取り立てて検討する機会がなかなかありませんでした。特に今年は指導要領が変わり、新しい体制の元で中学校の実践も大きく変わっていくこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 リーダー指導―問題提起する子/応答する子
  • リーダー指導―問題提起する子/応答する子
書誌
生活指導 2002年7月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
●リーダー指導はめんどうだ!  今月号の特集は、今、もっともやりにくさのあるリーダー指導をとりあげました。リーダー指導はこのところ正面切って論議されてこなかったのが現状です。「やりにくさ」を多くの教…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 リーダー指導―問題提起する子/応答する子
  • リーダー指導―問題提起する子/応答する子
書誌
生活指導 2002年7月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
リーダー指導を問題提起/応答という側面から考え、その意味を検討しながら、『新版 中学校編』が提起した集団づくりの「意識的側面」がリーダー指導の本質ではないのかという問題を考え、今日のリーダー指導のあり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 子どもと対話ができていますか
  • 子どもと対話ができていますか
書誌
生活指導 2002年6月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
●はじめに  私たちの集団づくりでは子どもたちとの対話をキーにしながら、実践を進めます。しかし、子どもたちとの対話が成立せず、学級が崩壊したという話も多く聞きます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもが豊かにつながる学級活動
  • 子どもが豊かにつながる学級活動
書誌
生活指導 2002年5月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
●今、なぜ〈活動〉を考えるのか  今月号では、〈活動〉を取り上げてみました。 今、子どもたちは共同して何かをするということ、何かをするために共同するという力が萎えているのではないか、いや、私たちが子…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 出会いから班・グループづくりへ
  • 出会いから班・グループづくりへ
書誌
生活指導 2002年4月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
●はじめの一歩をどうつくるか  四月、私たちは、子どもたちとの「出会い」の場面で、子どものようすをじっくり観察しながら、子ども分析を進める一方で、自分の実践方針や教師としての想いを語り、子どもたちが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 座談会
  • 90年代の実践を振り返る
書誌
生活指導 2002年4月号
著者
竹内 常一・宮本 誠貴・坂田 和子・溝部 清彦・鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 はじめに  編集部 この座談会は、四月号からはじまる竹内常一さんの連載「九〇年代の実践から二一世紀の生活指導を探る」の導入として企画されました…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全14ページ (140ポイント)
  • 第2特集 教師と子どものボランティア
  • ボランティア活動と集団づくり
書誌
生活指導 2002年2月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 ボランティア活動とは?  ボランティア活動とはいったい何だろう。そう考えてみると私たちが抱いているイメージはおそらく一様ではない。辞書で調べてみると、「自分から進んで社会事業などに奉仕する活動」(…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 暴力をこえて信頼の世界を
  • メッセージ
  • 暴力を超えて立ち上がる集団と社会を
書誌
生活指導 臨時増刊 2001年11月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 子どもの暴力の現実  この夏、文部科学省は二つの報告を発表した。一つは子どもたちの暴力行為の統計、今一つは高校中退者の統計。前者では高・中・小の暴力行為が過去最高の数値を示し、併せて小学校での対教…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 暴力をこえて信頼の世界を
  • 実践記録
  • 織井実践のコメント
書誌
生活指導 臨時増刊 2001年11月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
この実践記録から、現代の子どもたちが何を願い、欲しているかをうかがうことができる。 子どもたちは、自分の身体から発する解放的な空間と文化行動を欲しているのでないか、と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 どうなる、学級担任
  • 実践報告 どうなる、学級担任
  • どうする、学級担任
書誌
生活指導 2001年9月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに  教科学習のための少人数編成が各地で制度化され、徐々に広がりをみせている。学級はそのままで、教科学習の「級」を増やし子どもの学習を進めるというこの制度は、私の学校では未だ実施されていない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 子どもと読みひらく―暴力・不登校・ひきこもり
  • 子どもと読みひらく―「暴力・不登校・ひきこもり…」
書誌
生活指導 2001年2月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「暴力・不登校・ひきこもり」は、現代日本社会が「支配・暴力」を本質としているから起きるのである。それを「平和」と「参加」を本質とする民主主義をつくりだす、というテーマの中で検討したいと考えた。「子ども…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 第2特集 「揺らぐ」学級
  • 「合同授業」と学級づくり
書誌
生活指導 2000年9月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに  41回大会基調は、今日の学級崩壊によって学びの差別的・競争的な「級」がむしろ顕在化してきた、と指摘しましたが、今回の新指導要領は、その傾向をさらにいっそう強く促進していこうという意図が…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 私の授業づくり (第36回)
  • 小学校〈道徳〉/馬ぐそ拾いをした校長先生
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
河野 茂
ジャンル
生活指導・進路指導/道徳
本文抜粋
二〇一一年3月11日の「東日本大震災」。多くの方々が犠牲になりました。地震や津波によって身内をなくされたり、余儀なく避難生活を送らなければならない人たち。被災地の方々は本当に辛い思いをされていると思い…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 使ってみよう!実践グッズ (第11回)
  • なぜ低学年の子どもは崩れるのか
  • 「小1プロブレム」をチャート図で掴み、指導を楽しくする
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
志賀 廣夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 複眼的に物事が判断できない発達状況の子どもたち ある時、1年生の子どもたちに「宝さがし」という人形劇を見せた…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 若者の広場 (第11回)
  • 発信しよう!若い教師の声
  • これからの全生研へ―若者の立場からひと言
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
全生研若手教師たち
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
全生研との出会いは、相楽生指サークルへの参加がきっかけでした。教職について5年目に入ったころ、もっといろいろなことについて学びたいという思いはあるものの、何について学べばいいのか、どうして学べばいいの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 地域生活指導へのアプローチ (第13回)
  • おとながつながることで、子どもの生きる場をきり開く
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
瓜屋 譲
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 子育てトーク 地域サークルが周りの保護者に働きかけて、二十三年間にわたって、「教育講演会」を開いてきた。講師には、故坂本光男先生をはじめとして、全生研常任委員の先生方をお招きした。はじめはサークル…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ