関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
生活指導研究コーナー
「戦時下」の教育という視点―子どもたちとテロ・戦争を語り合うために(2)―
書誌
生活指導 2003年8月号
著者
高橋 英児
ジャンル
生活指導・進路指導
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
生活指導研究コーナー
「構造改革」下の子ども像をめぐる拮抗と教育実践の課題
書誌
生活指導 2004年3月号
著者
児美川 孝一郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに 秦構造改革紳なるマジックワードのもとに、日本社会の再編が急速に進められている。「改革」の規模と深度は、もはや秦保守革命紳という形容が大げさには聞こえないほどに徹底的であり、根底的である。こう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
生活指導研究コーナー
生活指導についての覚え書き
書誌
生活指導 2004年2月号
著者
照本 祥敬
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
●●●● 生 活 指 導 研究コーナー…………… ………… 生活指導についての 覚え書き 中京大学 照本 祥敬…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
生活指導研究コーナー
一九八〇年代の学級集団づくりと個人指導・集団指導の理論
書誌
生活指導 2004年1月号
著者
田久保 清志
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
学級集団づくりは一九八〇年代に、フロイト以後の精神分析学(対象関係論)を取り入れ、質的な転換と発展をとげた。だが、その検討が不十分なために、『入門第二版』と『新版』の異同や、「個人指導と集団指導」の議…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
生活指導研究コーナー
子ども集団づくりをめぐる対話
書誌
生活指導 2003年12月号
著者
船越 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
私たち全生研近畿地区全国委員連絡会が『共同グループを育てる―今こそ、集団づくり―』(クリエイツかもがわ)を出版して、一年余りが経った。この間、私たちの主張は、全国大会をはじめとして、多くの場で議論され…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
生活指導研究コーナー
現代子ども論―過剰といい加減、かつてと今と
書誌
生活指導 2003年11月号
著者
近藤 郁夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
雨ニモアテズ 風ニモアテズ 雪ニモ 夏ノ暑サニモアテズ ブヨブヨノ体ニ タクサン着コミ 意欲モナク 体力モナク…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
生活指導研究コーナー
『新版』以降の全生研における学習集団論・実践の展開
書誌
生活指導 2003年10月号
著者
住野 好久
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに 本論文では、全国生活指導研究協議会(以下、全生研と略す)が『新版 学級集団づくり入門』(小学校編一九九〇年、中学校編一九九一年)で新しい生活指導論を提起して以降、学習集団概念・理論・実践がど…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
生活指導研究コーナー
『性』と『制』の関係を問う
書誌
生活指導 2003年9月号
著者
赤羽 潔
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに 「集団づくり」という言葉にふれてからほぼ三五年がたった。この数年間、私は職場の中で「管理職」としての位置に立ちながら、職場の官僚主義的再編に抗いつつ、考え、行動してきた。だが、そのような発想…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
生活指導研究コーナー
文化的市民性の確立とネットワーク社会化は集団づくりになにをもたらすか
書誌
生活指導 2003年7月号
著者
藤井 啓之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに 民主主義の理論や民主主義とかかわるようなさまざまな運動の深化・発展に即して、生活指導の思想と方法について捉え直そうとする動きが活発化している。どのような理論や方法体系も、その「完成型」が目指…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
生活指導研究コーナー
学校ソーシャルワークの役割と地域生活指導研究
書誌
生活指導 2003年6月号
著者
鈴木 庸裕
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
増え続ける子ども虐待とその対応への困難さ、不登校からの「ひきこもり」の重篤化、通常学級における「グレーゾーン」と呼ばれる広範性発達障害(注意欠陥・多動性障害やその周辺域)児への教育保障の課題など、この…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
生活指導研究コーナー
「特設総合学習」等について
書誌
生活指導 2003年5月号
著者
遠藤 芳信
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 新教育課程施行と官僚主義化の批判 昨年四月から新教育課程が施行された。各学校では、新教育課程施行にともなって、各教科等の授業時数の調整などに忙殺されたところも多いが、学校教育全体の研究や実践におい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
生活指導研究コーナー
一九六〇年代型生活指導から二〇〇〇年代型生活指導へ
書誌
生活指導 2003年4月号
著者
浅野 誠
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
私は、ここ数年間、生活指導実践の数十年単位の規模での発展構想が必要であると提案してきた。それをタイトルのように名付けた。本稿は、長文にわたることが予想されるその提案の最初の問題提起として書いたものであ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども集団づくりの今がわかるQ&A
集中連載開始にあたって
書誌
生活指導 2010年6月号
著者
高橋 英児
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 4月号の「編集室」だよりでは、新年度の新しい内容として「キーワード『生活指導』」を6月号より集中連載するとご紹介しました。その後、常任委員会でさらにこの企画の内容について検討した結果、内…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教育情報
政権交代と教育政策―事業仕分けの議論を視聴して―
書誌
生活指導 2010年2月号
著者
高橋 英児
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 行政刷新会議による事業仕分け 昨年夏の衆議院選挙で政権交代がなされ、民主党を中心にした三党連立政権による鳩山内閣が誕生しました。新政権の一つの目玉として、09年9月18日に閣議決定され、内閣府に設…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月のメッセージ
子どもの生きづらさの背景にあるものとたたかう
書誌
生活指導 2009年4月号
著者
高橋 英児
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「教育は、すぐれてあざやかに、たかかいである。人間とたたかいながら人間のそととたかかい、また人間とたたかう。」(むのたけじ『詞集 たいまつ』評論社、一九七六年、九二頁。傍点はむのによる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教育情報
大人と携帯電話
小中学校への携帯持ち込み禁止の方針をめぐって
書誌
生活指導 2009年4月号
著者
高橋 英児
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 携帯電話持ち込み禁止の波紋 小中学校への携帯持ち込み禁止の議論が年末より盛んになされています。きっかけになったのは、昨年の12月3日に大阪府教育委員会が公立小中学校の児童生徒による携帯電話の持ち込…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教育情報
学習指導要領の改訂―愛国心と道徳教育
書誌
生活指導 2008年7月号
著者
高橋 英児
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◇メディアは学習指導要領改訂をどう報道したか 今年の2月15日、文部科学省は幼稚園教育要領、小学校学習指導要領、中学校学習指導要領の改定案を公表し、翌日から3月16日まで改定案に対するパブリックコメン…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
コーヒータイム
私の出会い・発見
書誌
生活指導 2008年4月号
著者
高橋 英児
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
私がこの作品に出会ったのは、夏のある日のことでした。ふんわりとした淡い色彩の表紙に心惹かれて手に取って初めて、これが戦争をテーマにした漫画であることを知りました。その時は、何となくこの手の話は避けたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教育情報
学習指導要領はどのように変わろうとしているのか
書誌
生活指導 2007年12月号
著者
高橋 英児
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
9月現在、中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会(以下、教育課程部会)では、「教育課程部会におけるこれまでの審議の概要(検討素案)」(以下、「素案」)をもとに、次期の学習指導要領改訂の詰めの作業…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
シリーズ/「いじめ」問題を考える (第4回)
「空気を読む」 という子どもたちの関係性
書誌
生活指導 2007年8月号
著者
高橋 英児
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに 昨年の秋にマスメディア等で取り上げられた北海道でのいじめ自殺事件以降、いじめ問題が再び社会問題化した。連日マスメディアによって過熱気味に報道され、世間の大人たちが大騒ぎしたいじめ問題であるが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教育情報
判決をメディアはどう論じたか
特集によせて
書誌
生活指導 2007年2月号
著者
高橋 英児
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
東京都立高校などの教職員四〇一名が東京都と東京都教育委員会に対して行った予防訴訟(「国歌斉唱義務不存在確認請求事件」)に対する東京地裁の判決(九月二一日)は、教職員側の訴えを全面的に認め、東京都教育委…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る