関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 第2特集 どうしてますか?―遅刻・清掃・服装・持ち物の指導
  • 【清掃】小学校
  • 「掃除を時間内にやろう」の取り組み―「みんなで協力」することの意味―
書誌
生活指導 2011年5月号
著者
北嶋 節子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 掃除は一番トラブルが集中する時間 一日の子どもたちの学校生活の中で、掃除の時間は、一番子どもたちのトラブルが噴き出す時間ではないでしょうか。そうしたとらえ方があまりなされておらず、なかなか掃除が終…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 教師と保護者がつながる一歩―保護者との出会いをつくり出す―
  • 小学校
  • ひとりの願いはみんなの願い
書誌
生活指導 2010年5月号
著者
北嶋 節子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 保護者の要求の多様さ? 「うちの子は1年生の時から健司君と一緒に帰ってました。このごろ、隣の1組の良太君に『健司とは一緒に帰るなよ。』と言われて、『学校に行きたくない。』って泣いて訴えます。なんと…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 第2特集 保護者の声を学校づくりへ
  • コメント
  • スタートは「保護者の声を聞く」ところから
書誌
生活指導 2009年6月号
著者
北嶋 節子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 今ほど教師受難の時代はないと思われる。学校が多忙で子どもたちの時間数も大幅に増やされ、学習指導要領は中身が膨大で少しも精選されておらず、小学校1年生でさえ週のほとんどが5時間である。会議…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 こんなときどうする?!Q&A〜二学期・子どもと出会い直すために〜
  • 小学校
  • クラスに落ち着きがなくなってきた
書誌
生活指導 2008年10月号
著者
北嶋 節子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
★クラスに落ち着きがなくなってきた ――二学期に入ってから、クラス全体の落ち着きがなくなりました。まとまりが悪く、新たなトラブルも起きています。どう指導していったらよいのでしょうか…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私の道徳授業 (第15回)
  • 小学校/みんな・たすける、やさしいともだち
書誌
生活指導 2008年7月号
著者
北嶋 節子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 進んで仕事をするということ 「帰りの挨拶です。……さようなら。」日直の透が元気よく言うと、子どもたちの元気な声が次々と重なって教室中に響いた。わたしが日々一番ほっとする瞬間である。祐一は自信ありげ…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 学級のまとめの会・授業じまいをどうするか
  • 実践・小学校
  • たった一度の出会いのしめくくりを
書誌
生活指導 2008年3月号
著者
北嶋 節子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 「終わりよければすべてよし」として 3月が近づくと学校の中はとてもあわただしくなります。今持っている子どもたちとの別れも近づき、「もうあと○○しかない。」と思うか、「まだ○○ある。」と思うかは別と…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 初めての人のために やさしく解説する集団づくり入門 Q&A・小学校 (第6回)
  • 行事をどう実践に生かすか
書誌
生活指導 2005年9月号
著者
北嶋 節子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 行事を追いかけない 暑さの厳しかった夏も終わり、また子どもたちとの多忙な日常生活が戻ってきます。夏の研修で忙しく動きまわり、子どもとの出会いを心待ちにしていた人も、一学期の指導で疲れ果て、休養の日…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 全生研第47回全国大会基調提案
  • 基調の課題
書誌
生活指導 2005年8月号
著者
北嶋 節子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
基調は今日の子どもの生きづらさに対する現実認識から立脚し、閉塞状況のなかに押しこめられている子どもの叫び、苦悩とむきあい、その現実を乗り越えるために、今こそ、公共性と自治をめざす子ども集団づくりが必要…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 私の授業づくり
  • 実践報告
  • スイミーペープサート劇場
書誌
生活指導 2004年4月号
著者
北嶋 節子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
わたしが初任の頃、『学級集団づくり第二版』を姉から贈られて読んだ。同時に友人に誘われて日本作文の会の学習会に参加し、新鮮な驚きを覚えた。それは授業に対する発想の転換とも言うべきものであった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 手をつなぐ―親と教師
  • 親と子どもに寄りそいつつ進もう
書誌
生活指導 2003年4月号
著者
北嶋 節子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 親のハートを射とめるための手だては 「子どもの心をつかめば、親は変わっていく子どもの姿を見て、自動的に信頼を寄せてくれるようになる。親に対する処策を悩む前に、実践ありき…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 今月のメッセージ
  • 教師の同僚性に思う
書誌
生活指導 2002年1月号
著者
北嶋 節子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
数年前のことである。わたしたちの学校で異学年交流の実践が広がり、それを軸に全校活動をすすめてきて四年目に、新任のA先生が、多動傾向のあったS子を指導しきれなくなり、S子の言動に振りまわされることによっ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 集団づくり―わたし流メソッド (第4回)
  • 小学校/「子どもと共につくる授業」へのアプローチのために
書誌
生活指導 2001年7月号
著者
北嶋 節子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 全員参加をめざす授業とは 子どもたちの学校生活の大半は、授業または学習です。その授業の中で、子どもたちは、良くも悪くも、自分自身と向き合い、発見し、他者としての仲間を見い出しながら自分の世界を形成…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 総合学習の試み(2)
  • みんなで楽しく交流しあい、実践の自由のある学校へ
書誌
生活指導 2001年2月号
著者
北嶋 節子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
□1 異学年交流と総合的な学習の時間 「総合学習」や「総合的な学習の時間」が、全国的 に取りあげられているなか、わたしの学校では異学年…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 基調論文
  • 『子ども集団づくり入門』の明日
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
折出 健二
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆はじめに 一九五〇年代末〜八〇年代にかけて発展してきた「集団づくり」実践とその方法論は、いま、次に進むための転機に直面している。民主主義と自治の考え方、およびルールを教え、そのルールを体現した集団を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 各論と実践 T〈子ども論〉
  • <論文> 全生研〈子ども論〉の到達点と今後にむけた研究課題
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
照本 祥敬
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに ―全生研子ども論の視座― 半世紀以上にわたり生活指導実践研究の発展を支えてきた全生研の子ども論を貫いているのは、現実社会との緊張関係のなかで子どもたちの生活現実をリアルにとらえようとする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 各論と実践 T〈子ども論〉
  • [実践・小]「くるしいおもいは いっしょだよ。」〜動かしようのない辛さを優しさと強さにかえて〜
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
津久田 あき
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 絵理とクラスの子どもたち 小さな体に大きなランドセルを背負って入学してきた絵理。明るく笑顔の絶えない彼女が、五月に体調の異変を訴えた。病院に行っても原因不明。検査・転院を重ね、辛い闘病生活が始まっ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 各論と実践 U〈学び論〉
  • <論文> 全生研〈学び論〉の現在―「対話」から豊かな〈学び〉を広げよう―
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
山田 綾
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに ―子どもの生活現実から出発する学び― 近年の教育政策・実践動向においては、子どもの生活や世界の見方と関係なく、授業の課題を設定し、展開する傾向が強まっている。ドリル学習や基礎基本の習得型…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 各論と実践 U〈学び論〉
  • [実践・小]平和のとりでを築く―和解へ誘う「読み」の授業―
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 授業「平和のとりでを築く」は、実践した当時の子どもたちが「暴力の連鎖」の中で生活していた状況を変えることを一つの目標として展開したものである。同時に、「テキスト⇔子どもの手持ちの力」の図…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 各論と実践 V〈子ども集団づくり論〉
  • <論文> アソシエーション過程としての子ども集団づくり
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
山本 敏郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 子ども集団づくりのパースペクティヴ 生活指導は、子どもを被教育者と見る前に、生活者だと見る。子どもたちは学校用の「児童・生徒」にふさわしい価値観や行動スタイルを強要されるのではなくて、あるいは生活…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 各論と実践 V〈子ども集団づくり論〉
  • [実践・小]排除のネットを切り、支援のネットを立ち上げる―子どもと共同して地域に取り組む―
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
新谷 開
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 まず子どもを変える ◆出会う 双子の龍二と花蓮とは、生活指導部長として彼らが一年生の時に出会った。隣接校からの転入にあたって事前に情報を入れたいと、その学校の生活部長から連絡があったのだ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ