関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 心に残る卒業式・送る会
  • 心に残る卒業式・送る会
書誌
生活指導 2008年3月号
著者
井本 傅枝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
第一特集は、「心に残る卒業式・送る会」をどう行ったかです。 「卒業式や送る会」を、特集テーマとして取り上げることは、この数年ありませんでした。それは、この十数年にわたって「教育改革」の名のもとに教育現…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 心に残る卒業式・送る会
  • 実践・小学校
  • 卒業式/子ども主役の卒業式に
書誌
生活指導 2008年3月号
著者
牧野 幸
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに この学校に転勤したとき、卒業式がどうなるか想像もつかなかった。私は転勤してすぐ6年生の担任となった。クラスは様々な荒れが広がり、安心して授業などできる様子もなかった。次々とトラブルが起き…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 心に残る卒業式・送る会
  • 実践・小学校
  • 送る会/いっぱい話し合い取り組んだ6年生を送る会
書誌
生活指導 2008年3月号
著者
木村 静
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
みなさんが勤めておられる所では、どんな6年生を送る会が行われていますか? 僕が勤めた学校では、ほとんどが、6年生と下級生との交流のゲームがあり、それぞれの学年から6年生への感謝をこめた出し物があるとい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 〈発達障害〉と子どもの苦悩〜理解・支援の一歩は教師から〜
  • 特集のことば
  • 〈発達障害〉と子どもの苦悩〜理解・支援の一歩は教師から〜―
書誌
生活指導 2010年3月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
子どもの荒れ・暴力の事例を文科省報告の中で見かけました。 「運動会の練習中、『整列』の指示に反発して教師をけった」「あいさつの仕方を指導した担任にいきなりなぐりかかった」「友達同士のトラブルを仲裁した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 〈発達障害〉と子どもの苦悩〜理解・支援の一歩は教師から〜
  • 分析
  • 三氏の実践から考える実践課題
書誌
生活指導 2010年3月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 佐々木実践『にじ色のクレヨンたち―竜太との一年』から考えること ◆子どもの思いに寄り添った指導の成功…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 学級づくり/ワザ・技・わざ
  • 実践記録/4月の学級集団づくり (第1回)
  • 実践へのコメント
  • あせらずあわてずゆっくりと(しかもあきらめず)子どもたちに向き合っていく
書誌
生活指導 2009年4月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導/保健・体育
本文抜粋
◆4月をどうとらえるか 4月、どのようなスタートを切るか、誰もが悩むところです。どのような実践を構想したら良いのか、中野さん(小学校)、栗城さん(中学校)の4月の実践から学びたいと思います…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 今、教師として生きる〜学校の中のリーダーシップ〜
  • コメント
  • 学校をつくるリーダーシップとは何か
書誌
生活指導 2009年2月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆はじめに 小学校の報告は、奈良光一さんの「誰から頼りにされる教師として生きるか」と前田保司さんの「校長こそ、学校づくりを楽しもう〜子どもの成長のためのリーダーシップ〜」の二つ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 二学期をどうスタートさせるか
  • コメント
  • 「新しい季節」へのスタート
書誌
生活指導 2008年9月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
小・中二つの実践記録に共通しているのは、それぞれに「新しい季節」へのスタートとして二学期の出発を構想し演出しているところです。細田実践は、小学校の中学年。一学期からすすめてきた学級内の個人指導と集団指…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「学級づくりハンドブック〜楽しい集団づくり35の秘訣〜」
  • 楽しい学級づくり35のアイデア PART3/「困っている子」へのアプローチ〈学級づくりにつまずいたとき〉
  • 30.「発達障害」とされる子への支援
  • (小)「三つの共同」でサポートしよう
書誌
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
<1> 「軽度発達障害」の子どもたちをどうみるか 「軽度発達障害」というと、「軽いもの」と見られがちですが、けっしてそうではありません。子どもたちは、分かってもらえない、理解してもらえない苦しさ、つら…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級担任としての出発
  • いま、学級担任としてどう出発するか
  • 論文/小学校
  • 子どもの心・親の心に寄り添える教師として
書誌
生活指導 2008年4月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 「発達障がい」を「子ども理解」の視点に LD、ADHD、高機能自閉症、アスペルガー症候群の子どもたちのことが話題になり一定の理解がされ始めてきたのは、ここ数年のことといっていいのではないでしょうか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「荒れ」をきっかけに―平和に生きるためのルールづくり
  • 分析
  • ルールづくりを通して何を教えるか
書誌
生活指導 2007年6月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに 現在の荒れの特徴の一つとして、「学習」への拒否ともいうべき、授業妨害、私語、立ち歩きが顕著であると聞く。中学校では、暴力問題や進路問題についても、子どもが事実に向き合わず、対話が成り立たない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 子どもはなぜ荒れるのか―思春期の子どもたち
  • 子どもはなぜ荒れるのか―思春期の子どもたち
書誌
生活指導 2007年3月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
年度末を締めくくる3月号の第一特集は、「子どもはなぜ荒れるのか―思春期の子どもたち」というテーマです。今年度二回、「思春期の子どもたちに何が起きているか」を第二特集で取り上げました。覚えておられるでし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「困っている子」の指導と集団づくり
  • 「困っている子」の指導と集団づくり
書誌
生活指導 2007年2月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「困っている子」の指導と集団づくり
  • 分析
  • 研究活動の成果が現れた豊かな集団づくりの展開
書誌
生活指導 2007年2月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
〈はじめに〉 この特集も回を重ねて来ましたが、積み重ねられた実践と理論研究の成果が示されて来ているように思います。ここ数年間、各地の実践が豊かに育つてきている証です。京都の大八木さんは教職について数年…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 共に生きる世界をひらく
  • 共に生きる世界をひらく
書誌
生活指導 2007年1月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
いよいよ、07年の年明けの号となりました。1月号の第一特集は、夏の岩手大会で提案された実践を取り上げました。常任委員会の大会総括、常任委員会研究部の総括で話題に上っていたものです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもから学び子どもと出会う―若い教師からのメッセージ
  • 子どもから学び子どもと出会う―若い教師からのメッセージ
書誌
生活指導 2006年12月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
’06 年夏に開かれた全国大会が、参加者にとって、いい大会だったと数多くの声が届いています。学ぶ教材として提起された実践レポートは、意欲的なものが多く、分科会研究内容は、例年以上に充実していたと聞いて…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもから学び子どもと出会う―若い教師からのメッセージ
  • 若い教師への手紙
  • 子どもから学び子どもと出会うために
書誌
生活指導 2006年12月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
<若いということの利点を> 若いということがどれだけの利点をもつか考えたことがありますか。熟年になってくると誰もが感じることがあります。若い人がうらやましいと思うのです。若いということで、子どもとつな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 集団の発展をどうつくり出すか―集団を高める実践のポイント
  • 集団の発展をどうつくり出すか―集団を高める実践のポイント
書誌
生活指導 2006年11月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
いよいよ二学期も佳境に入ってきましたね。学校行事の中で、学習活動の中で、子どもたちの成長を方針に据えて実践されている最中だろうと思います…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 もめごと・対立・トラブルを突破する実践8つのヒント
  • もめごと・対立・トラブルを突破する実践8つのヒント
書誌
生活指導 2006年10月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
二学期のスタートはどうでしたか。思い描いていたように出来ましたか。それとも、思うようにはいかないでいますか。YESならば、どうしてうまくいったのかを整理しながら、油断なく次の展開を準備していきましょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級・学校が楽しくなる集団づくりのアイデア・二学期編
  • 学級・学校が楽しくなる集団づくりのアイデア・二学期編
書誌
生活指導 2006年9月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一学期のホップは、どうでしたか。確かなホップを踏めましたか。いよいよ二学期。ジャンプのためのステップに入るところです。私は長いこと、一学期はホップ、二学期をステップ、三学期をジャンプと、三段跳びになぞ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ