関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 「学級づくりハンドブック〜楽しい集団づくり35の秘訣〜」
楽しい学級づくり35のアイデア PART2/集団づくりをすすめる方法と技術〈学級づくりをじっくり着実に〉
13.豊かな係活動の展開
(小)進化する係活動
書誌
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
著者
篠崎 純子
ジャンル
生活指導・進路指導
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学級づくりハンドブック〜楽しい集団づくり35の秘訣〜」
楽しい学級づくり35のアイデア PART2/集団づくりをすすめる方法と技術〈学級づくりをじっくり着実に〉
22.学級通信の工夫
(小)続けよう、自分らしい発信を
書誌
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
著者
岸田 久惠
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 続かせるには 新学期に何号か出して、途絶えてしまう、時間がかかっているうちに記事が古くなって出せなくなってしまう人。まずは紙の大きさを工夫。子どもの作品や写真を貼るならB4サイズでも出せるが、時間…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学級づくりハンドブック〜楽しい集団づくり35の秘訣〜」
楽しい学級づくり35のアイデア PART2/集団づくりをすすめる方法と技術〈学級づくりをじっくり着実に〉
23.家庭訪問のすすめ方
(小)まず、保護者の願いを知るために
書誌
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
著者
井本 傳枝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 保護者の願いを知る機会として 現在では、「授業時数の確保」の名のもとに、年度当初の家庭訪問が実施されていない学校も多くなっていると聞きます。あっても、「表札訪問」(?)と称して、放課後に家の場所だ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学級づくりハンドブック〜楽しい集団づくり35の秘訣〜」
楽しい学級づくり35のアイデア PART3/「困っている子」へのアプローチ〈学級づくりにつまずいたとき〉
24.私語、おしゃべりの絶えないクラス
(小)私語・おしゃべりとどう向き合うか
書誌
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
著者
細田 俊史
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◇私語・おしゃべりが絶えない時 それは、子ども達が授業や教師の話を面白くない・興味がない・わからないと感じており、授業規律が崩れて教師の指導が成立しにくくなっている状況ではないだろうか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学級づくりハンドブック〜楽しい集団づくり35の秘訣〜」
楽しい学級づくり35のアイデア PART3/「困っている子」へのアプローチ〈学級づくりにつまずいたとき〉
25.授業不成立をどうする
(小)授業を子ども達のものにするために
書誌
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
著者
植田 一夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 今日、学級崩壊や授業不成立は全国のどの教室でも起こりうる状況にある。それは、社会全体が子ども達に際限ない学力競争を強いていることも大きな原因の一つになっている。私の教室でも、「テストをす…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学級づくりハンドブック〜楽しい集団づくり35の秘訣〜」
楽しい学級づくり35のアイデア PART3/「困っている子」へのアプローチ〈学級づくりにつまずいたとき〉
26.掃除の指導
(小)清掃活動からいろいろな活動へ
書誌
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
著者
竹田 裕一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 清掃活動の内容と分担を指導する 掃除の方法は学校によって違いがあるかもしれませんが、なかなかきれいに掃除ができないことが続くことがあります。仕事をやりたがらない雰囲気が広がっていったりします…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学級づくりハンドブック〜楽しい集団づくり35の秘訣〜」
楽しい学級づくり35のアイデア PART3/「困っている子」へのアプローチ〈学級づくりにつまずいたとき〉
27.いじめが見えたとき
(小)対等な交わりにつくりかえるチャンスとして指導する
書誌
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
著者
今関 和子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 子どもはどうしていじめをするのか いじめという言葉からイメージするものはかなり深刻です。しかし、子ども達はまだ人として未熟ですから、自分の思うようにいかないとき、人を押しのけたり、命令したり、従え…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学級づくりハンドブック〜楽しい集団づくり35の秘訣〜」
楽しい学級づくり35のアイデア PART3/「困っている子」へのアプローチ〈学級づくりにつまずいたとき〉
28.暴力的な子ども
(小)方針をもち、一人でかかわらない
書誌
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
著者
中野 譲
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
@ 暴力の背景 今日の子ども達は、日常的な友達への過度の気づかいや、自己充実感を感じない生活からくるストレスに見舞われている。更には家族関係の歪みからくる見捨てられ感や安定しない居場所による不安感を持…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学級づくりハンドブック〜楽しい集団づくり35の秘訣〜」
楽しい学級づくり35のアイデア PART3/「困っている子」へのアプローチ〈学級づくりにつまずいたとき〉
29.不登校の子へのアプローチ
(小)不安と戸惑いのなかの“甘えと自立のジグザグ”に応援を
書誌
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
著者
浅見 慎一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
<1> ランドセルを背負って 6年生になった芳弘が新担任の私に会いに、母親とやってきた。夕暮れ時の職員室の廊下でのことだ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学級づくりハンドブック〜楽しい集団づくり35の秘訣〜」
楽しい学級づくり35のアイデア PART3/「困っている子」へのアプローチ〈学級づくりにつまずいたとき〉
30.「発達障害」とされる子への支援
(小)「三つの共同」でサポートしよう
書誌
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
<1> 「軽度発達障害」の子どもたちをどうみるか 「軽度発達障害」というと、「軽いもの」と見られがちですが、けっしてそうではありません。子どもたちは、分かってもらえない、理解してもらえない苦しさ、つら…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学級づくりハンドブック〜楽しい集団づくり35の秘訣〜」
楽しい学級づくり35のアイデア PART3/「困っている子」へのアプローチ〈学級づくりにつまずいたとき〉
31.虐待と予想される子
(小)配慮したいこと
書誌
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
著者
白桃 敏司
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 特別支援教育が自閉スペクトラムのほぼ全体をとらえ、教育の対象にしたことは、学校の実践に少なからぬ影響を及ぼしている。少なくとも、これまでは家庭の子育ての問題とされてきた状況を、より詳細にとらえて…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学級づくりハンドブック〜楽しい集団づくり35の秘訣〜」
楽しい学級づくり35のアイデア PART3/「困っている子」へのアプローチ〈学級づくりにつまずいたとき〉
32.保護者とのかかわりかた
(小)保護者を意識した実践を
書誌
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
著者
堤 公利
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◇子どもの後ろに保護者あり 当たり前のことだが、子どもは家庭に帰れば、学校や担任のことを聞かれたり、話したりする。そのことを想定した対応を考える必要がある。つまり、保護者は自分の子どもを通した見方、考…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学級づくりハンドブック〜楽しい集団づくり35の秘訣〜」
楽しい学級づくり35のアイデア PART3/「困っている子」へのアプローチ〈学級づくりにつまずいたとき〉
33.学級PTAあれこれ
(小)親同士が仲良くなる場に
書誌
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
著者
米沢 久美子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
学級PTAは親同士が仲良しになる場である。大いに仲良しになっていただきたいものである。 担任はそのための接着剤になろう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学級づくりハンドブック〜楽しい集団づくり35の秘訣〜」
楽しい学級づくり35のアイデア PART3/「困っている子」へのアプローチ〈学級づくりにつまずいたとき〉
34.同僚と楽しく
(小)楽しくともに生きるものとして
書誌
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
著者
濱口 智
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 ある職員室の思い出 自分がいたある学校のある校長が、とてもおしゃべりでした。校長室にいるのが寂しいのか、とにかくよく校長室から職員室にやって来て、誰かを捕まえては、おしゃべりしまくるのです…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学級づくりハンドブック〜楽しい集団づくり35の秘訣〜」
楽しい学級づくり35のアイデア PART3/「困っている子」へのアプローチ〈学級づくりにつまずいたとき〉
35.部活動、クラブの指導
(小)子どもたちの「やりたい」という思いを大切にして
書誌
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
著者
伊藤 弥
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
クラブ活動は、最近では特別活動の中でも時数が削減される傾向であるが、子どもたちにはとても人気のある活動である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級づくりを始めよう―子どもの希望を育む最初の出会いと活動
私はこんなふうにしています
リーダーとなる子、学級の中心になる子をどう見つけるか
低・中学年/子どもたちの様々な力を見つけていこう
書誌
生活指導 2011年4月号
著者
篠崎 純子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 まずは楽しく、親切に 始業式までに私は、全生研や職場の人たちに教えてもらった風船くす玉・宝探しメッセージ・びっくり箱やゲームなどを用意する。「このクラス楽しいよ。リーダーも楽しいよ。」というメッセ…
対象
小学1,2,3,4年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもとつくる楽しい学級・学年
班・グループの指導
低学年/「ゆれながらいけばいいよね」
書誌
生活指導 2008年5月号
著者
篠崎 純子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆「こんなはずじゃなかった」 藍は美希が閉めたベランダの戸に頭をはさんだ。給食の準備中、潤がおいかけっこをしていて、縄跳びのなわにひっかかり、ころんで頭を打った。そして毎日、幹太がキレる。幹太は「子ど…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級担任としての出発
実践のポイント
はじめの班づくり
低学年/班はちっちゃな社会です。
書誌
生活指導 2008年4月号
著者
篠崎 純子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
Q 何のために班をつくるの 「今日楽しかったよ」とか「困った時も安心だ」という気持ちが最初の出会いで、一番大切。そのために班という小さなグループをつくって活動しやすくします…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの自治的世界をひらく
コメント 森実践について
遊びが子どもをつないでいく
書誌
生活指導 2008年1月号
著者
篠崎 純子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◇子どもとどう出会うか 電車命のかさいくん。教室の扉を電車の扉にみたたて駅員さんになりきる。森さんは、「言いたいことをちっとも言えてない関係」しかそのときのクラスにはなかったと捉え、小さい時から「よい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学校・教師批判から共同へ
コメント・小学校
いかにして「共通の理解者」になれるか
書誌
生活指導 2007年7月号
著者
篠崎 純子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
T 芳野実践から学ぶ 1 「親たちの学級への援助」はなぜ成功しなかったのか 保護者から担任や学校へ抗議が殺到し、学校の対応もそれに振り回されてしまったという授業不成立の学年での実践である。困難な中、奮…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 もめごと・対立・トラブルを突破する実践8つのヒント
授業規律が乱れ授業が成立しなくなる
小学校/「よい授業」を再考しよう
書誌
生活指導 2006年10月号
著者
篠崎 純子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
□授業が成立しない原因はなんだろう 子どもたちの生活現実を見つめると、担任一人の力量を超えた重い課題が見えてくる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る