関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 「学びの習慣化」を図る決め手
「学びの習慣化」の基礎・基本
忘れ物をしない子
書誌
心を育てる学級経営 2001年2月号
著者
吉川 誠仁
ジャンル
学級経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学びの習慣化」を図る決め手
提言・「学びの習慣化」―どこに留意するか
戸惑いよりも工夫して
書誌
心を育てる学級経営 2001年2月号
著者
飯田 稔
ジャンル
学級経営
本文抜粋
態度・形式・規律 学びの習慣化は、学びの意欲とかかわるだろう。学ぶ意欲が衰退するなかで、学びの習慣化を図ることが容易でないことは、だれもが教室(教壇)で感じている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学びの習慣化」を図る決め手
提言・「学びの習慣化」―どこに留意するか
「山」を見せておく
書誌
心を育てる学級経営 2001年2月号
著者
新富 康央
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 トラベラーづくりへの自覚 まず、教師自身が、どれだけ「学びの習慣化」の重要性をとらえることができているだろうか。「学びの習慣化」が私たちに問う革新性とは、何だろうか。私たちは、そこから出発しなけれ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学びの習慣化」を図る決め手
提言・「学びの習慣化」―どこに留意するか
児童の学習観を変える学びの習慣化
書誌
心を育てる学級経営 2001年2月号
著者
佐藤 真
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 いま、児童に何を習慣化させるのか 一般に、これまでの発問・指示・板書・教科書範読によって進められるような硬直化した一斉画一的な授業においては、教師の指示をしっかり聞くことやノートを確実にとること…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学びの習慣化」を図る決め手
提言・「学びの習慣化」―どこに留意するか
授業展開の工夫
書誌
心を育てる学級経営 2001年2月号
著者
星野 恵美子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 授業の組み立て 授業の始まりを振り返ると「今日は○○の問題をやります」という発言からのスタートが圧倒的に多かった。当然の帰結で、終わりは「次の時間○○をやりましょう」と締めくくり、一件落着となって…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学びの習慣化」を図る決め手
「学びの習慣化」の基礎・基本
ノートをきちんと書ける子
書誌
心を育てる学級経営 2001年2月号
著者
高橋 正彦
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 教師の意識が大切 一回だけ立派なノートをつくることはそれほど大変なことではない。しかし、ある程度のレベルのノートを継続的につくり続けることは難しい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学びの習慣化」を図る決め手
「学びの習慣化」の基礎・基本
自分の意見をはっきり言える子
書誌
心を育てる学級経営 2001年2月号
著者
長谷 博文
ジャンル
学級経営
本文抜粋
私が「自分の意見をはっきり言う子どもを育てる」ために意識して実践していることは、粗く三つに分けられる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学びの習慣化」を図る決め手
「学びの習慣化」の基礎・基本
話をきちんと聞ける子
書誌
心を育てる学級経営 2001年2月号
著者
大堀 真
ジャンル
学級経営
本文抜粋
授業中の話をきちんと聞ける子を育てるのは教師の仕事である。 ただし、ここで言う「話を聞ける」というのは、教師の長々としたお説教につきあうことができるという意味ではない。ましてや延々と続く意味不明の説明…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学びの習慣化」を図る決め手
「学びの習慣化」の基礎・基本
自習がきちんとできる子
書誌
心を育てる学級経営 2001年2月号
著者
藤本 浩行
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 自習のできる子を育てるノート指導 家庭学習で漢字練習に取り組ませると、単純に漢字を写しているだけのノートや、計算ドリルに取り組んでも答え合わせをせずにやりっ放しのものがある。やればそれでよいという…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学びの習慣化」を図る決め手
「学びの習慣」が身につかない子どもへの援助
「課題を持つ」ということを教える
書誌
心を育てる学級経営 2001年2月号
著者
岩下 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 学習課題をつくらせる 「課題を持つ」ことを教えるためには、課題を持たせ、課題の解決に向けて考え、調べ、討論し解決していくような学習を日常的にしていけばよい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学びの習慣化」を図る決め手
「学びの習慣」が身につかない子どもへの援助
「学びのための耐性」の必要性を教える
書誌
心を育てる学級経営 2001年2月号
著者
大谷 和明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 百の鍛錬 法則化運動に参加してきた人なら、 百回続けられるかどうか に上達の成否の分かれ目があるのは周知のとおりである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学びの習慣化」を図る決め手
「学びの習慣」が身につかない子どもへの援助
知的好奇心を刺激する
書誌
心を育てる学級経営 2001年2月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「学びの習慣化」を身につけさせる絶好の指導法がある。 国語科における「取り立て指導」である。 「取り立て指導」とは、学びの基本的な要素となる「聞く・話す・書く・読む」の一つ一つを1時間の授業の中で集中…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学びの習慣化」を図る決め手
「学びの習慣」が身につかない子どもへの援助
聞く力・話す力を育てる
書誌
心を育てる学級経営 2001年2月号
著者
桜沢 修司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 話そうとしない児童 教師となって、はじめて担任したクラスでのことである。指名して発言を求めたのだが、指名された児童が一向に話を始めようとしなかった。いつまで待ってもうつむいて立っているだけで、教室…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学びの習慣化」を図る決め手
「学びの習慣」が身につかない子どもへの援助
読書力を育てる
書誌
心を育てる学級経営 2001年2月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
学級経営
本文抜粋
読書力を育てる手立ては様々あるが、まとめていえば、次の三点に尽きる。 @ 身近なところに本を置いておく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学びの習慣化」を図る決め手
「学びの習慣」が身につかない子どもへの援助
自分を表す力・自信の持たせ方
書誌
心を育てる学級経営 2001年2月号
著者
戸田 正敏
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 一言で「自己表現に乏しく、自信が持てない子」といっても、その実態は様々です。 ここでは、「自己表現を高めるための指導方法」と「自信の持たせ方」に分けて述べます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学びの習慣化」を図る決め手
こうすれば「学びの習慣」が身につく
良質の学習システムと我流を廃した教え方がポイント
書誌
心を育てる学級経営 2001年2月号
著者
河田 孝文
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 良質の学習システムが不可欠 「先生、漢字の勉強が楽しくなったよ」 「いっぱい練習しなくても漢字が覚えられるようになったよ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学びの習慣化」を図る決め手
こうすれば「学びの習慣」が身につく
「授業のメタ認知活動」を設定する
書誌
心を育てる学級経営 2001年2月号
著者
青柳 滋
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 話し合いの授業と「学びの習慣」 宿題を忘れない。ノートをきちんととる。自分の意見をはっきり言う。話をきちんと聴く。このような学びの習慣を個別にきちんと指導していくことも確かに必要である。しかし、こ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学びの習慣化」を図る決め手
こうすれば「学びの習慣」が身につく
何回も何回も何回も声がけする
書誌
心を育てる学級経営 2001年2月号
著者
菅原 光敏
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学びの習慣を身につけさせるポイントは次の通りである。 何回も何回も何回も声がけをする。 1 有田学級の「学びの習慣…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学びの習慣化」を図る決め手
教科別「学びの習慣」を身につける手立て
国語科学習で「学びの習慣化」を図るヒント
教師自身が悪い習慣を自覚しよう
書誌
心を育てる学級経営 2001年2月号
著者
須田 尚
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
1 身についている習慣は? 総合的な学習の授業研究を参観する機会があります。子どもたちが意欲的に活動しているなあ、という場面が見られます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学びの習慣化」を図る決め手
教科別「学びの習慣」を身につける手立て
国語科学習で「学びの習慣化」を図るヒント
達成感のある楽しい学習は習慣化する
書誌
心を育てる学級経営 2001年2月号
著者
山之口 正和
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
1 漢字学習の習慣化 国語科学習で「学びの習慣化」を図るためにはどうすればよいだろうか。ここでは漢字学習を例にとって考えてみよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学びの習慣化」を図る決め手
教科別「学びの習慣」を身につける手立て
社会科学習で「学びの習慣化」を図るヒント
「はてな?」見つける感覚を育てる
書誌
心を育てる学級経営 2001年2月号
著者
神永 典郎
ジャンル
学級経営/社会
本文抜粋
1 「学びたくなって学ぶ姿」から 社会科を「学びたくなって学ぶ」子どもの姿を想い描くと、くらしの中に「はてな?」を発見し、自らどんどん追究していく様子や、追究の結果「見つけたよ!」「わかったよ!」と生…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る