関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 説明責任を果たす「学級通信」の書き方
説明責任を果たす「学級通信」の書き方
中学年
説明責任と評価責任
書誌
心を育てる学級経営 2002年8月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 絶対評価で変わる学級づくり
絶対評価で学級づくりをこう改革する
中学年
真の「高め合い」を学級づくりの基盤に
書誌
心を育てる学級経営 2002年4月号
著者
西尾 一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学級で「漢字テストで全員百点をめざそう」などという取り組みをしたことはありませんか? その結果、達成の遅い子に対する差別意識が生まれたり、達成した子が妙に優越的な態度をとっていたりしたことはありません…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 絶対評価で子どもを見る視点が変わる
担任の子どもたちの実力を見抜く―絶対評価の視点から
中学年
書き取りの力をまとめのテストで見抜く
書誌
心を育てる学級経営 2002年2月号
著者
菅原 光敏
ジャンル
学級経営
本文抜粋
漢字書き取りの実力を見抜くのはまとめのテストがいい。私は次のテストを使う。 1 前学年のまとめのテスト…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 絶対評価で子どもを見る視点が変わる
担任の子どもたちの実力を見抜く―絶対評価の視点から
中学年
分かりやすい評価規準で見抜く
書誌
心を育てる学級経営 2002年2月号
著者
西村 一夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 絶対評価は画期的 これまでも、「絶対評価」は言われていた。しかし、現状は相対評価が根強く残っていた…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級の「学力向上運動」を広げよう
「学力向上」を学級の目標に―学級集団としての「学び」の成立を求めて
中学年
一人ひとりの力がクラスを高める
書誌
心を育てる学級経営 2001年9月号
著者
千島 章
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学級づくりの基本的な考えとして次のことを念頭において指導している。 一人ひとりの力を伸ばすことによって学級全体が向上し、よい学習集団ができる…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級の「学力向上運動」を広げよう
「学力向上」を学級の目標に―学級集団としての「学び」の成立を求めて
中学年
学級目標に個人目標を付加する
書誌
心を育てる学級経営 2001年9月号
著者
増川 正志
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 こんな目標にはしない 隣の学級の子どもに「あなたの学級の目標を教えて下さい」と聞いてみるといい…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自学ノート」づくりで自主学習を促す
「自学ノート」づくりで自主学習を育てる
中学年
書誌
心を育てる学級経営 2000年12月号
著者
大久保 幸則
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学習ノートの「自学ノート」化 子どもたちの自主学習を育てていくためには、そのような学級経営、学習指導を行っていかなければならない。その一つの方法として、学習ノートを「自学ノート」化していくことが有効で…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自学ノート」づくりで自主学習を促す
「自学ノート」づくりで自主学習を育てる
中学年
書誌
心を育てる学級経営 2000年12月号
著者
小松 裕明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
自学ノートをきれいにまとめさせるポイントがある。それは単元のまとめのノートづくりでも同じである
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 発言・発表の意欲づくりの戦略
発言・発表の意欲づくり―小学校上学年
発言・発表の意欲づくりの「布石」はこう打つ!
書誌
心を育てる学級経営 2009年8月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 発言のしかた四つのタイプ 江部編集長が、編集後記に書いてくださっている有田和正氏の「発言のしかた四つのタイプ」を詳しく整理すると、次のようになる…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 仲間とつくる楽しい学級活動
学級の係活動を上手に進める工夫―小学校
オンリーワンの係活動―園田雅春学級から学ぶ!―
書誌
心を育てる学級経営 2009年6月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 当番と係を組織する 学級には当番活動と係活動がある。低学年では、まだまだ未分化なところもあるが、高学年にもなれば、この二つを明確に区別しなければならない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの「やる気」を引き出す学級を創る
「やる気」を引き出す集団への対応
この「日記指導」で学級集団に「やる気」を引き出す!
書誌
心を育てる学級経営 2009年4月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「一〇〇日連続日記」とは 編集後記の長瀬荘一氏の言葉にある「目標の明確性」「魅力性」「達成可能性」「選択性」の全てを兼ね備えた日記指導がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 クラスの人間関係に悩む子への助言
対話や交流を嫌う子への助言
日記を活用する!
書誌
心を育てる学級経営 2008年11月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
日記を活用する! 一 日記によるコミュニケーション 私は新卒以来、日記指導を継続して行っている。特に高学年では毎日書くことに挑戦させている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学び合う学級文化で学級を変える
学び合う学級文化を阻害している原因は何か
自己中心的児童の出現と学級機能の低下
書誌
心を育てる学級経営 2008年9月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学び合う学級文化を阻害している3つの原因 私は、学び合う学級文化を阻害している原因を次の3つと考えている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級崩壊を防ぐ力量を鍛える
グレーゾーンの子がいる学級経営の注意事項
とにかく授業を工夫する!
書誌
心を育てる学級経営 2008年7月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 授業を組み立てる 学級経営の根幹は「授業」である。以前からずっと言われていることである。「授業」で学級を創り上げていくのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学級意識」を高める多様な提案
「学級意識」形成に集団の規律・規範がどう関わるか
“刺激”と“認め合い”は、好ましい「学級意識」を形成する!
書誌
心を育てる学級経営 2008年2月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「規律・規範」のとらえ方 手元にある国語辞典を引いてみる。 「規律」…@ きまり。おきて
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 クラスの対話力活性化の提案
素直に気持ちが表現できないのはなぜか
素直に表現できない理由を、3つの原因で考える!
書誌
心を育てる学級経営 2007年1月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 思いつくままに… 「素直に気持ちが表現できないのはなぜか?」 その原因として考えられることを、サークルで、思いつくまま挙げてもらった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学級びらき」子どもに訴えたい一言
「学級びらき」の開き方・担任の仕事と責任
中学年担任の仕事と責任
書誌
心を育てる学級経営 2006年4月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
子どもの心をつかむには、これほどのチャンスはないといってもいいほど、出会いの場面は重要である。 子どもをつかむ資料としては、次のものが考えられる…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級のリスク・マネージメント
授業崩壊を防ぐ―リスク・マネージメント
授業に集中できない子への対策
書誌
心を育てる学級経営 2006年1月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 10分間パーツ教材≠ニは 平成14年度に、10年ぶりで1年生を担任した。前年度、6年生を卒業させた後だけに、当初は戸惑いの連続であった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功する「子どもとのつき合い方」
学級会の開き方を見直す―小学校
学級会活動の学級集会の開き方を見直す
書誌
心を育てる学級経営 2005年7月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
現在の学習指導要領の特別活動の配当時間は、週にわずか1時間しかない。これでは十分な学級会の時間を保障することは難しい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級の「荒れ」を防ぐ危機管理のコツ
子どもの生活習慣・学習習慣に問題はないか
朝食をしっかりとらせよう!
書誌
心を育てる学級経営 2005年5月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
最近、朝食の重要性が取り上げられることが多い。これは今に始まったことではないが、最近の子どもたちの変化を語るとき、朝食抜きには語ることはできない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 手を焼かせる子どもへの対応技術
親にすぐ甘える子への対応技術
『甘え』はサインでもある
書誌
心を育てる学級経営 2005年2月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 『甘え』は、サインでもある 『親にすぐ甘える子』というのは、学校においても、教師に甘える傾向がある。特に低学年において顕著である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る