関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 夏休みに育てたい「自主勉強の力」
夏休み中に直したい気になる子
計算の遅い子への個別指導
書誌
心を育てる学級経営 2003年8月号
著者
西田 裕之
ジャンル
学級経営/算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもに「進歩」の筋道を示そう
学習が遅れている子へのアドバイス
「向山型算数」が学習の遅れている子を救う
書誌
心を育てる学級経営 2001年7月号
著者
小池 哲也
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
算数で学習が遅れている子へのアドバイスについて述べる。 1 写すのもお勉強のうちです 練習問題を解く。早くできる子もいればやり方が分からず鉛筆の止まったままの子もいる。早くできた子には、板書をしてもら…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 知的興味を伸ばす授業の組み立て方
知的興味を伸ばす算数・数学授業の組み立て方
教師が説明しない授業で子どもは力を伸ばす
書誌
心を育てる学級経営 2001年5月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 三〇秒以上の教師の説明は長い 降りしきる雪の中、富山で開かれた今年第一回目の向山型算数セミナーに参加した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 知的興味を伸ばす授業の組み立て方
知的興味を伸ばす算数・数学授業の組み立て方
二つのものをくらべて考えさせる
書誌
心を育てる学級経営 2001年5月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
『教え方のプロ・向山洋一全集24』(明治図書)は「『向山型算数』以前の向山の算数」を収録している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 知的興味を伸ばす授業の組み立て方
知的興味を伸ばす算数・数学授業の組み立て方
教科書を使ったリズム・テンポのある授業
書誌
心を育てる学級経営 2001年5月号
著者
松岡 宏之
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
数学の授業で生徒が知的な興味を伸ばすのはどんなときか? それは、 「わかる・できる」 ときである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級集団の実態把握で活性化を図る
個別の援助を必要とする子への調査と対応法
1行記録・特別な意識の排除・向山型算数で、個別の援助をする
書誌
心を育てる学級経営 2001年3月号
著者
新里 誠
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 一人一人を観るための工夫 私は、一人一人の子を観るために、 子どもの良いとこ探し一行記録
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学びの習慣化」を図る決め手
教科別「学びの習慣」を身につける手立て
算数・数学科学習で「学びの習慣化」を図るヒント
向山型算数で指導すれば、学びの習慣化も図れる
書誌
心を育てる学級経営 2001年2月号
著者
根本 直樹
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 三つの習慣化 星野裕二氏は、『こうすれば「学習習慣」は身につく(中学年)』(明治図書)の中で次のように言う(抜粋…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学びの習慣化」を図る決め手
教科別「学びの習慣」を身につける手立て
算数・数学科学習で「学びの習慣化」を図るヒント
視覚化して意識させる
書誌
心を育てる学級経営 2001年2月号
著者
中田 寿幸
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
2年生のくり下がりのひき算の筆算は次のように書かせます。 この書かせ方をすると2回くり下がりのあるひき算の筆算も確実にできるようになります。それは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学び合える学習システムを創る
自主学習が出来る学級をこう創る
「向山型算数」で自学自習が成立する
書誌
心を育てる学級経営 2000年11月号
著者
坂口 慎英
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 絶対の条件 「自学自習」というのはプリントだけ配って「自習」させている状態を指すのではない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「集団の統率力」で学級崩壊を防ぐ
「成功体験」を子どもたちにどう与えるか
向山型算数で成功体験を子どもたちに与える
書誌
心を育てる学級経営 2000年9月号
著者
末永 賢行
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
向山型算数は、子どもたちの意識改革をする。苦手だった算数が、得意になる。好きになる。「できる」「できた」という体験をする…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「説得的な指導」が担任に問われている
「勉強嫌いの子」をどう説得するか
向山型算数は「勉強嫌いな子」を変える
書誌
心を育てる学級経営 2000年5月号
著者
木村 重夫
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
一 励ますだけでは説得できない 「勉強嫌いの子」は、すすんでは勉強はしない。「どうせできっこないさ」とあきらめている。やらないからますますできなくなる。できないからいっそう嫌いになる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
グレーゾーンの子を救う効果的な学習指導の方法 (第9回)
算数の指導
書誌
心を育てる学級経営 2007年12月号
著者
伊藤 雅亮
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
一 バランス グレーゾーンの子を救うために、算数の指導で大切にしたいことは、「バランス」である
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効果的な勉強法のすすめ (第6回)
小学校低学年/算数の授業には百玉そろばんがお薦め
書誌
心を育てる学級経営 2004年9月号
著者
吉川 廣二
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
低学年の算数の授業を参観する機会があった。優しそうな先生の授業であった。しかし、何か違和感を感じた。一つは、授業のテンポ。低学年なのに、ゆっくりしすぎていた。また、個別指導の時間が長く、他の子どもたち…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
連続特集 補充学習に挑む
算数科における「補充学習」と「発展学習」
書誌
心を育てる学級経営 2004年3月号
著者
鈴木 詞雄
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
算数という教科で「補充学習」というと、計算問題のドリル学習を思い浮かべる方が多いのではないだろうか。確かに計算問題のドリル学習は「補充学習」の代表的なものである。しかし、計算問題のドリル学習ばかりが「…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
連続特集 補充学習に挑む
実態調査と説明責任で退路を断つ
書誌
心を育てる学級経営 2004年1月号
著者
杉山 裕之
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
▼実態調査をしてみて手だてを打つ 全校でかけ算九九やたし算や引き算の実態調査を行ったことがあるだろうか…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
連続特集 補充学習に挑む
補充学習の課題を解決する「向山型算数」のシステム
書誌
心を育てる学級経営 2004年1月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
一 補充学習の課題は、教師共通の難題 補充的な学習について、文部科学省の「個に応じた指導に関する指導資料―発展的な学習や補充的な学習の推進―」(平成十四年八月二十三日)には、次のように書かれている…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
連続特集 補充学習に挑む
初歩的な計算力を確実に身に付ける
書誌
心を育てる学級経営 2003年12月号
著者
高林 悟子
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
▼計算の基礎を固める 二年生以降の学年の計算は、一年生で学習する、繰り上がり、繰り下がりの計算を土台にして成り立っている。しかし、二年生や、三年生になっても、いや高学年になっても計算に弱く、時間がかか…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
連続特集 補充学習に挑む
補充的な学習の教材開発と指導のポイント―第一学年「繰り下がりのあるひき算」―
書誌
心を育てる学級経営 2003年11月号
著者
小西 豊文
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
補充的な学習のねらいは、算数の基礎基本をより確実に身に付けることにある。特に、基礎基本が十分身に付いていない児童に対して、学習を振り返ったり繰り返すことによって、より確実に身に付け定着させることを目指…
対象
小学1年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
連続特集 補充学習に挑む
削除された内容を発展的扱いで補う―六年算数「カレンダーの秘密」―
書誌
心を育てる学級経営 2003年11月号
著者
三浦 芳雄
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
一 「平均」を「点対称図形」で考察 カレンダーは、身近な数表の一つとして用いられることが多く、「カレンダーのひみつ」としていろいろな学年で、いろいろな取り扱いがなされている…
対象
小学6年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
連続特集 補充学習に挑む
二年生算数「長さ」の補充学習を通して見えてきたこと
書誌
心を育てる学級経営 2003年9月号
著者
白川 景子
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
▼学級の子どもたちと「長さ」の学習 全体的に幼く、落ち着いて話を聞くことが苦手で、計算力も弱い。また、CRTの結果によると、数学的な考え方にも課題がある。算数科の授業においては、ティームティーチングの…
対象
小学2年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
連続特集 補充学習に挑む
向山型のシステムで全員をできるようにする
書誌
心を育てる学級経営 2003年6月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
一 教科書のジャンプをうめる先生問題 六年算数下(学校図書)の教科書、最後の単元は、「算数のまとめ」になっている…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る