関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 討論の授業で「道徳」を活性化させる
実践・「道徳」を活性化させた討論の授業
中学校/0からの討論 失敗の理由
書誌
心を育てる学級経営 2003年11月号
著者
西邑 裕子
ジャンル
学級経営/道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(81〜100件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級モラル向上!「私たちの道徳」活用術
「私たちの道徳」を読んで→思ったより「〇〇だ!」
道徳授業をたくさん公開している人の意見
キーワードが強調されているところがよい
書誌
授業力&学級統率力 2014年8月号
著者
河田 孝文
ジャンル
授業全般/学級経営/道徳
本文抜粋
一 道徳授業づくりの概略 道徳授業づくりは、次の流れで進む。 @ 資料収集 A 中心資料選択 B キーワード抽出…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級モラル向上!「私たちの道徳」活用術
教科「道徳」で学校改革―校内研修の焦点はどこか
「私たちの道徳」に見る教科道徳
書誌
授業力&学級統率力 2014年8月号
著者
八巻 寛治
ジャンル
授業全般/学級経営/道徳
本文抜粋
教科としての道徳を意識すると、私個人としてはエンカウンターやロールプレイを取り入れた道徳授業で、体験学習による「道徳的価値の実感的理解」をする中で、道徳的技能(モラルスキル)を醸成すること…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級モラル向上!「私たちの道徳」活用術
教科「道徳」で学校改革―校内研修の焦点はどこか
「道徳」の授業を根底から再構築する
書誌
授業力&学級統率力 2014年8月号
著者
岩切 洋一
ジャンル
授業全般/学級経営/道徳
本文抜粋
『評価の導入』が学校を改革する 学級崩壊、いじめといった問題行動の防止など、道徳の教科化は学校を改革する絶好の機会となる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級モラル向上!「私たちの道徳」活用術
教科「道徳」で学校改革―校内研修の焦点はどこか
読み物資料の発問研究と資料(教材)選び
書誌
授業力&学級統率力 2014年8月号
著者
倉光 信一郎
ジャンル
授業全般/学級経営/道徳
本文抜粋
一 発問研究 道徳の指導をしていてよく困っていたのは、ねらいとする価値と資料の内容とが違うことだった。例えば三年生の「泣いた赤おに」(浜田廣介)の場合、二人の友達関係において、一方の犠牲によってもう一…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級モラル向上!「私たちの道徳」活用術
教科「道徳」で学校改革―校内研修の焦点はどこか
「どの学校でも」「どの教員でも」できる能率的・効果的な研修の在り方
書誌
授業力&学級統率力 2014年8月号
著者
後藤 喜朗
ジャンル
授業全般/学級経営/道徳
本文抜粋
一 はじめに 道徳の教科化が決定されたのは様々な経緯があると推察される。道徳推進教師の位置付けや道徳ノートの改訂・配付等、今まで以上に道徳の充実が叫ばれていることは言うまでもない。特に、道徳の授業を「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級モラル向上!「私たちの道徳」活用術
「私たちの道徳」の効果的使い方ヒント
読み物資料→読む前後・どんな指導が効果的か
資料の中の価値観で繋ぐ!
書誌
授業力&学級統率力 2014年8月号
著者
佐藤 幸規
ジャンル
授業全般/学級経営/道徳
本文抜粋
本稿では「私たちの道徳」三・四年生の「思いやり・親切」を例に、資料を読む前後(「導入」「終末」)の効果的な指導について考えていくことにする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級モラル向上!「私たちの道徳」活用術
「私たちの道徳」の効果的使い方ヒント
ワークシート記入資料→どんな指導が効果的か
ワークシートの活用〜「書くことの必然性がカギ」〜
書誌
授業力&学級統率力 2014年8月号
著者
板垣 健
ジャンル
授業全般/学級経営/道徳
本文抜粋
一 はじめに 「私たちの道徳」の特徴の一つとして、学習指導要領に示す内容項目ごとに「読み物部分」と「書き込み部分」とで構成されていることがあげられている。「私たちの道徳」の趣旨である、児童生徒が道徳的…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級モラル向上!「私たちの道徳」活用術
「私たちの道徳」の効果的使い方ヒント
考えたり話し合ったりする活動→どんな指導が効果的か
「授業からモラル」への鍵は葛藤と発達
書誌
授業力&学級統率力 2014年8月号
著者
野本 玲子
ジャンル
授業全般/学級経営/道徳
本文抜粋
★つなげるしかけ 「わたしたちの道徳」を用いた道徳の授業から、現実に即した「学級モラル向上」に効果的につなげるためには、本当の意味での実践力を育むしかけが必要である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級モラル向上!「私たちの道徳」活用術
「私たちの道徳」の効果的使い方ヒント
新聞づくり活動→どんな指導が効果的か
「私たちの道徳」を新聞づくりに活用する
書誌
授業力&学級統率力 2014年8月号
著者
高原 健
ジャンル
授業全般/学級経営/道徳
本文抜粋
「私たちの道徳」は、子ども自身の「心の成長の記録」となるためのものとして活用したい。そのため前作「心のノート」から継続された記述の部分がさらに使いものとなり、生徒が記述した内容を、学級の仲間や家族と共…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級モラル向上!「私たちの道徳」活用術
道徳苦手先生の疑問・質問に達人が答える
道徳的知識と実践は乖離していいのか
書誌
授業力&学級統率力 2014年8月号
著者
林 泰成
ジャンル
授業全般/学級経営/道徳
本文抜粋
一 なぜそうした疑問が生じるのか 道徳の時間は、現行の学習指導要領によれば、「補充、深化、統合」の時間として位置づけられている。したがって、道徳の時間に、ドッジボールをして友情を育むというような活動を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級モラル向上!「私たちの道徳」活用術
道徳苦手先生の疑問・質問に達人が答える
数量的評価はなしの主張の根拠とは
書誌
授業力&学級統率力 2014年8月号
著者
押谷 由夫
ジャンル
授業全般/学級経営/道徳
本文抜粋
一 数量的評価とはどのような評価なのか 一般的に言えば、1、2、3とか、大、中、小とかの評価をすることです。要するに、ランク付けです。しかし、学校教育において使用される場合は、目標に対する現在の達成状…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級モラル向上!「私たちの道徳」活用術
道徳苦手先生の疑問・質問に達人が答える
道徳的価値→価値観の押し付けにならないか
書誌
授業力&学級統率力 2014年8月号
著者
渡邉 達生
ジャンル
授業全般/学級経営/道徳
本文抜粋
「押し付けられる」という言葉には、そのことが迷惑なことで嫌なことだという響きを感じてしまう。だから、「道徳的価値の指導が価値観の押し付けにならないか」と問いかけてくるとき、その問いかけた人は、質問する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級モラル向上!「私たちの道徳」活用術
道徳苦手先生の疑問・質問に達人が答える
子どもと資料との道徳的意識のズレを考える
書誌
授業力&学級統率力 2014年8月号
著者
新宮 弘識
ジャンル
授業全般/学級経営/道徳
本文抜粋
一 はじめにかえて―この課題の意味 「私たちの道徳」が全国の小中学校に配布されたが、ここに示された読み物資料は、偉人資料が多い。例えば、二宮金次郎(低)、富士と北斎(中)、小泉八雲(中)、野口英世(高…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級モラル向上!「私たちの道徳」活用術
学級のモラル形成→教師が示す基準とは
ウソをつかない 学級のシステム
そんな学級をつくるための条件
書誌
授業力&学級統率力 2014年8月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
授業全般/学級経営/道徳
本文抜粋
1 「ウソをつかない学級のシステム」を、つくれる教師とつくれない教師がいる。 その分水嶺は、あまりにも厳然としている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級モラル向上!「私たちの道徳」活用術
学級のモラル形成→教師が示す基準とは
ズルをうまない 学級のシステム
周りが見ていることを体感させる
書誌
授業力&学級統率力 2014年8月号
著者
小林 義典
ジャンル
授業全般/学級経営/道徳
本文抜粋
新年度。子供との出会いの日。学校へ通う目的を明示する。次の二つ。 @ 賢くなるため A 仲良くするため…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級モラル向上!「私たちの道徳」活用術
学級のモラル形成→教師が示す基準とは
いじめを見逃さない 学級のシステム
多感な中学生に行動基準をどう示すか
書誌
授業力&学級統率力 2014年8月号
著者
小林 輝良
ジャンル
授業全般/学級経営/道徳
本文抜粋
一 「自分で考えて行動しろ」とはいうけれど…… 生徒はよく教師から、「自分で考えて行動しなさい」と言われる。しかし、自分で考えて行動した結果、「誰がそんなことをしろと言った」と理不尽に教師に指導される…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級モラル向上!「私たちの道徳」活用術
学級のモラル形成→教師が示す基準とは
どんなことをしたら「叱る」か
「叱る」基準と子どもの道徳性
書誌
授業力&学級統率力 2014年8月号
著者
東風 安生
ジャンル
授業全般/学級経営/道徳
本文抜粋
一 道徳の内容項目と発達段階 学習指導要領には、小・中学生が道徳教育で学ぶ内容項目が具体的に示されている。その数は低学年で16、中学年で18、高学年では22、中学では24となっている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級モラル向上!「私たちの道徳」活用術
集団の中でのモラルとルール形成のポイント
『遅刻』への対応で示す規範意識のポイント
書誌
授業力&学級統率力 2014年8月号
著者
高橋 祥二
ジャンル
授業全般/学級経営/道徳
本文抜粋
学級の子どもが始業時刻までに登校していない。家庭からの連絡もない。このような場合、担任としてどのように対応するか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級モラル向上!「私たちの道徳」活用術
集団の中でのモラルとルール形成のポイント
『忘れ物』への対応で示す規範意識のポイント
書誌
授業力&学級統率力 2014年8月号
著者
鈴木 隆夫
ジャンル
授業全般/学級経営/道徳
本文抜粋
忘れ物をすると、学習に支障を来す。学校は勉強するところである。それを保障するようにしたい。 また、忘れ物への対応では、教師の統率力が試される…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級モラル向上!「私たちの道徳」活用術
集団の中でのモラルとルール形成のポイント
『けんか』への対応で示す規範意識のポイント
書誌
授業力&学級統率力 2014年8月号
著者
藤井 達也
ジャンル
授業全般/学級経営/道徳
本文抜粋
一 けんか両成敗 まず、両者から事情を聞く。ここでのポイントは二つある。 @ 必ず両方から聞くこと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る