関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 女教師データベース
  • 総合的な学習大改革…新指導要領の英語科の取り組み、その実態
書誌
女教師ツーウェイ 2008年7月号
著者
石川 裕美
ジャンル
外国語・英語
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 教室に「熱中文化」を取り入れよう!
  • 教室熱中!表文化
  • 英会話の授業に取り入れる熱中アイテム
  • 笑いがおきる五色英語かるたを使った活動
書誌
女教師ツーウェイ 2013年7月号
著者
細羽 朋恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
一 グループ活動が変わった 英会話の授業で、五色英語かるたを毎回使った。かるた取りをするたびに、少しずつクラスの雰囲気がよくなっていった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 変化のある繰り返し!マンネリ授業が大変身
  • フラッシュカード
  • 【英語】フラッシュカードがあればパソコンが使えない場所でも授業ができる
書誌
女教師ツーウェイ 2012年11月号
著者
絆地 亜由美
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
一 フラッシュカードで単語練習のバリエーション 子どもの言わせ方を変える  @二回→一回→〇回で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 変化のある繰り返し!マンネリ授業が大変身
  • 英会話の授業
  • クイズやゲームを取り入れ会話練習を楽しく
書誌
女教師ツーウェイ 2012年11月号
著者
細羽 朋恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
機械的な会話練習を変える TOSS型英会話授業は、安定する。 @新出単語の指導 A状況設定と会話練習…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの身体を鍛えるリズムとテンポのある授業
  • 英会話の授業でのリズムとテンポ
書誌
女教師ツーウェイ 2008年9月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
一 リズムとテンポは英会話授業に欠かせない TOSS型英会話指導では、「読ませず、書かせず、訳させず」が原則である。その代わりに、「聴かせ、真似させ、話させる」指導をAll in Englishでリズ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもがみるみる良くなる個別評定・評価例
  • 英会話授業―褒めることがポイント
  • 心から褒めることがポイント
書誌
女教師ツーウェイ 2008年1月号
著者
奥井 利香
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
「褒め言葉が下手です」(文責・奥井)二〇〇四年一〇月三〇日の厳石道名古屋大会で行った「What time is it? / It’s ~ o’clock」の模擬授業について、石黒修氏に言われた言葉だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもがみるみる良くなる個別評定・評価例
  • 英会話授業―褒めることがポイント
  • 英語でたくさんの褒め言葉を覚えよう あとは笑顔でたくさんたくさん褒めよう
書誌
女教師ツーウェイ 2008年1月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
一 英語で褒め言葉を10覚える 英会話の授業で欠かせないのが褒め言葉である。特に高学年になるとなかなか声が出ない。褒めて、褒めて、褒めてやっと声が出る子がいる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “人間関係・仕事の悩み―女教師らしい”知的解決術
  • QA悩み解決―教材研究術
  • 教科・英語
  • カリキュラムが欲しい!
書誌
女教師ツーウェイ 2005年9月号
著者
西岡 美香
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
Q 学年に応じた指導内容と指導方法がわかりません。 一番多かったのは、学校に確たるカリキュラムがないばかりに、英会話授業が行き当たりばったりでしかできない、という悩みである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 英語教育のユニバーサルデザイン (第12回)
  • 音から文字へ,文字から音へ
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年1月号
著者
村上 加代子
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究/外国語・英語
本文抜粋
●ブロックやカードを使って文字をつなぐ 連載4回目の今回は,いよいよ「音と文字の接続」です。前回は音をつなぐ操作(ブレンディング)について,母音(V)の後ろに子音(C)を加えたVC構造の単語の読み練習…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 英語教育のユニバーサルデザイン (第11回)
  • 英語の「音素」の操作にチャレンジ!―音から文字への接続―
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年10月号
著者
村上 加代子
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究/外国語・英語
本文抜粋
●音を「つなぐ」練習から単語の読みへ 連載3回目の今回は,「母音と子音をつないで単語にする」練習から,実際に文字をつないで3文字の単語を読む練習までを紹介します。いよいよ,音の操作と文字の操作がつなが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 英語教育のユニバーサルデザイン (第10回)
  • 英語の「音節感覚」を育てよう!
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年7月号
著者
村上 加代子
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究/外国語・英語
本文抜粋
●英語の音節感覚を育てよう 前回は,英語の読み書きの習得において音韻感覚を身につけることの大切さについて触れました。英語は暗記でなんとかしようとするのではなく,「音と文字の対応」を学ぶことが大切です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 英語教育のユニバーサルデザイン (第9回)
  • 英語の学びの「音と文字」ことはじめ
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年4月号
著者
村上 加代子
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究/外国語・英語
本文抜粋
●はじめに 今号から,英語の音韻意識についての連載を4回にわたって担当させていただきます。本連載では,英語の読み書きにつまずいている子どもと関わっておられたり,英語の基礎的な読み書き指導に関心をおもち…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 英語教育のユニバーサルデザイン (第8回)
  • 同じ発音,だけど異なる綴りの単語をどう教える?
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年1月号
著者
山下 桂世子
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究/外国語・英語
本文抜粋
●はじめに 私はイギリスの小学校に勤務する傍ら,日本にいるLDのある小中高生に英単語の読み書きをオンラインで指導しています。彼らは学校でひたすら英単語の「暗記」を強いられ,授業についていけず,自信を失…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 英語教育のユニバーサルデザイン (第7回)
  • 大文字あてクイズ
  • 文字の「読み書き」への第一歩。大文字の形を見分けよう!
書誌
LD,ADHD&ASD 2020年10月号
著者
行岡 七重
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究/外国語・英語
本文抜粋
●はじめに 個々の文字とその読み方を一致させるための土台となる活動です。形や,書く時の手の動きが似ている文字群を抽出し,比較しながら考察することで,それぞれの文字の形の細部に意識を向け,弁別できるよう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ワーキングメモリーを支える学習支援 (第3回)
  • 英単語の読み書きが苦手であったAくんの英検5級取得までの道のり
書誌
LD,ADHD&ASD 2020年10月号
著者
吉野 さやか
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究/外国語・英語
本文抜粋
子どもの様子と背景要因 当時中学2年生のAくんは,特別支援学級に在籍し,普通高校への進学を目指していました。英語の学習では,日常会話を含む簡単な表現に興味をもち,習得した表現が使えそうな場面があると…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
  • 楽しく英語の学習をしよう!
  • 絵カードや打楽器,ダンスを生かした実践から
書誌
特別支援教育の実践情報 2020年9月号
著者
清野 宏樹
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究/外国語・英語
本文抜粋
1 はじめに 知的障害特別支援学校の外国語活動の授業で,子どもたちが楽しく英語に親しんだり理解や関心を深めたりするための導入場面での便利グッズを紹介させていただきます…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 英語教育のユニバーサルデザイン (第6回)
  • 「推測」するって,むずかしい!
書誌
LD,ADHD&ASD 2020年7月号
著者
加藤 拓由
ジャンル
特別支援教育/外国語・英語
本文抜粋
●小学校外国語における「推測」する力 2020年4月から小学校では新学習指導要領が全面実施されました。小学校では高学年の外国語(英語)が教科となり,他教科と同様に教科書が用いられ,数値評価も行われるな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
  • 誰もが学びやすい!感覚やイメージで学ぶ英語の授業
書誌
特別支援教育の実践情報 2020年7月号
著者
関口 あさか
ジャンル
特別支援教育/外国語・英語
本文抜粋
1 困難さと英語の学びにくさ 『英語がきらい』『英文法がわからない』『英単語のスペルが覚えられない』などの悩みは小中高校生だけでなく,私たち大人でも感じている人が多いのではないでしょうか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 英語教育のユニバーサルデザイン (第5回)
  • 英語の文字と音に楽しく慣れ親しもう
書誌
LD,ADHD&ASD 2020年4月号
著者
小幡 理恵
ジャンル
特別支援教育/外国語・英語
本文抜粋
今回は,小学校の英語活動の中で「読み書きの土台作りをする」をテーマに,英語の文字と音に楽しく慣れ親しむ活動を紹介します。「英語は丸暗記じゃないんだよ」と伝えるために,中学校へ送り出す前に行っている活動…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 英語教育のユニバーサルデザイン (第4回)
  • 英語の音と綴りの関係から読み書きを始めよう!
  • 「国語」と同じ学び方,シンセティック・フォニックス
書誌
LD,ADHD&ASD 2020年1月号
著者
山下 桂世子
ジャンル
特別支援教育/外国語・英語
本文抜粋
●はじめに 私たち教師は,子どもたちに「がんばって英単語を覚えよう」と言ってしまいがちです。英単語を丸暗記させたりひたすら書いて覚えさせたりという手法が今でもよく使われていますが,実は,中学校で学習す…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 英語教育のユニバーサルデザイン (第3回)
  • 多感覚指導でスモールステップ
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年10月号
著者
園元 恭子
ジャンル
特別支援教育/外国語・英語
本文抜粋
●はじめに 毎年,中1英語入門期の指導を行っていると様々な感覚優位性をもった生徒がいることに気づきます。また,能力差もあります。全ての生徒が取り残されないような授業を心がけて常に楽しく飽きずに授業を構…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ