関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
  • 『作文教材の開発に関する研究』(貝田桃子著)
書誌
実践国語研究 2001年9月号
著者
田中 孝一
ジャンル
国語
本文抜粋
著者は、秋田県の高等学校の国語教師である。本著は、秋田大学大学院(現職派遣)における著者の研究実践の成果をまとめた修士論文を基にしたものである。研究の目的は、著者によれば、「教科書教材に依存することな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
  • 『「ゆっくり」でいいんだよ』(辻 信一著)
書誌
実践国語研究 2007年3月号
著者
三浦 登志一
ジャンル
国語
本文抜粋
「何のための忙しさ?」と問われたとき、私たちは何と答えるだろう。あるいは、「その忙しさは本当に必要なものなの?」と尋ねられたとき、どんな解答を出すだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
  • 「読書が苦手…」な中学生を本の世界に誘う3冊
書誌
実践国語研究 2007年3月号
著者
有馬 ゆかり
ジャンル
国語
本文抜粋
私が勤務する学校でも、朝の読書タイムが毎日ある。机をまわって、生徒たちが読んでいる本を見てみると、国語教師としては首をかしげたくなるものも多い。また、ふと気がつくと一学期間、同じ本を開いているだけの強…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
  • 『「言葉の力」を高める新しい国語教室入門』(尾ア靖二著)
書誌
実践国語研究 2007年1月号
著者
山本 早苗
ジャンル
国語
本文抜粋
国語力を高めることは、今、学校現場において喫緊の課題である。では、そのために国語教育をどのように実践すべきか、国語教室作りをどのように学べばよいのか、教師は頭を抱えているのが現実である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
  • 子どもと選んだ学級文庫に入れたい5冊
書誌
実践国語研究 2007年1月号
著者
神明 照子
ジャンル
国語
本文抜粋
私のクラスの学級文庫には、現在九六〇冊の本がある。学級文庫は、教師による選書から始まるが、子どもたちが読まなければその本は自宅に戻される。そうして子どもによって選ばれてきたのが、約千冊の本たちである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
  • 『調べる力を高める64のアイディアと授業』(井上一郎編著)
書誌
実践国語研究 2006年11月号
著者
市川 真文
ジャンル
国語
本文抜粋
私たちは、日常のいたるところで、なにがしかの情報を調べて生活している。また、知能の発達を見ても、「なぜ」の時期と名づけられる段階があり、人として成長する過程で環境を探索する活動が必ず認められる。言語の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
  • 『バーティミアス(三部作)』(ジョナサン・ストラウド著)
書誌
実践国語研究 2006年11月号
著者
目黒 強
ジャンル
国語
本文抜粋
二〇〇六年三月に『ライオンと魔女』(ルイス、岩波書店)の実写版が公開され、五月には『ハリー・ポッターと謎のプリンス』(ローリング、静山社)が刊行されるなど、ファンタジーから目が離せない。そこで、ここで…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
  • 『「よさ」を生かす教師力・授業力・実践力』(吉永幸司著)
書誌
実践国語研究 2006年9月号
著者
渡辺 知樹
ジャンル
国語
本文抜粋
教育現場には、教師の持つ子ども観・人間観が二通りあるように思える。 一つ目は、子どもは未熟さや不足を内在している学び手としてとらえる人間観だ。だから、多様な指導技術を持つ自分についてくれば、子どもの力…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
  • 『豊かな言語活動で確かな国語力を!』(横浜市小国研著)
書誌
実践国語研究 2006年9月号
著者
林 理香
ジャンル
国語
本文抜粋
子どもの言語能力を高めるために、多様な言語活動を年間指導計画に位置づけている学校が多い。しかし、位置づけた言語活動が、子どもの実態に即し、つけたい能力に適切かと頭を悩ませている先生方も多いであろう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
  • 「日本語ブーム」と「日本語」の本
書誌
実践国語研究 2006年7月号
著者
森山 卓郎
ジャンル
国語
本文抜粋
ここしばらく、「日本語ブーム」が続いている。「日本語」への関心が深まっていることはいいことである。しかし、表層的で一時的な関心で終わらせないだけの見識も必要だろう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
  • 『「読解力」を伸ばす授業モデル集 上・下巻』(井上一郎編著)
書誌
実践国語研究 2006年5月号
著者
藤井 知弘
ジャンル
国語
本文抜粋
書名となっている「読解力」はPISA調査結果公表以来の新たな概念として国語教育に大きな影響を及ぼし始めている。井上一郎氏は、教科調査官として次代の国語教育政策を大きくリードする立場にあるが、そうした井…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
  • 『落ち葉』(平山和子文と絵/平山英三構成と写真)
書誌
実践国語研究 2006年5月号
著者
目黒 強
ジャンル
国語
本文抜粋
本書は、月刊「たくさんのふしぎ」二〇〇一年一一月号(福音館書店)をハードカバー化したものである。文と絵を担当している平山和子は、『やさい』(福音館書店、一九八二)や『おにぎり』(福音館書店、一九九二…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
  • 『「読解力」を伸ばす読書活動』(井上一郎著)
書誌
実践国語研究 2006年3月号
著者
小久保 美子
ジャンル
国語
本文抜粋
本書を読了し、情報の豊かさに驚嘆すると同時に、井上一郎氏の国語教育改善に対する熱き思いがひしと伝わってきた。教材の詳細な読解に凝り固まった私たちの蒙を啓くために、氏の学問的研究と実践的研究に基づく知見…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
  • 『子どもたちと谷川俊太郎の作品を読む』(清水左知子著)
書誌
実践国語研究 2006年3月号
著者
小坂 茜
ジャンル
国語
本文抜粋
著者は、巻頭で、「なぜ、谷川俊太郎か?」の答えとして、「子どもたちに歓迎され、しかも豊かな教材性を持つ数々の作品、そして日本語に対する愛、加えて日本語の指導者としての実践という意味から私は谷川俊太郎を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
  • 『ことばの力を身につけるおもしろ体験ワーク』(豊田国語サークル編著)
書誌
実践国語研究 2006年1月号
著者
吉永 幸司
ジャンル
国語
本文抜粋
編著者はすでに『国語科基礎・基本の力を育てる帯学習のアイデア』(明治図書)を上梓している実践者である。手にすると、すぐに教室で実践したいという思いに駆られるのは実践を通した提案に共感するからであろう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
  • 『自己認識としてのメディア・リテラシー』(松山雅子編著)
書誌
実践国語研究 2006年1月号
著者
市川 真文
ジャンル
国語
本文抜粋
世界は物語に満ちている。物語として語られたものはもちろん、話されたことばで書かれた文章、さらには出来事それ自体からも、私たちは物語を読み取ってしまう。物語は、私たちが世界を認識し、他者と理解し合うため…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
  • 『よみがえれ!テレビ脳っ子・ゲームっ子』(安藤修平著)
書誌
実践国語研究 2005年11月号
著者
貴戸 紀彦
ジャンル
国語
本文抜粋
「国語教室がおかしい、言葉の力が落ちている。授業が成立しない。」という声をよく聞く。 私は、子どもが言葉を吟味したくなる言語活動の工夫や、言語の認識過程と問題意識の関わりなどを研究してきた。そして、本…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
  • 『誰もがつけたい説明力』(井上一郎著)
書誌
実践国語研究 2005年11月号
著者
寺井 正憲
ジャンル
国語
本文抜粋
井上一郎氏の説明文の学習指導に関わる提案は、文学と同様に大変示唆に富んでいる。『読者としての子どもの読みの形成』(明治図書、一九九三)の「またとない天敵」論や『授業のための全発問 説明文教材第18巻…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
  • 『略案・細案で見る中学校新国語科授業プラン集』(河野庸介編著)
書誌
実践国語研究 2005年9月号
著者
津守 美鈴
ジャンル
国語
本文抜粋
今、中学校国語科の授業は、第一学年週四時間、第二・三学年各週三時間で実施されている。このような非常に限られた時数の中で、確実に目標を達成していくためには、毎時間の授業が、「美味で栄養価の高い濃縮スープ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
  • 『語源海』(杉本つとむ著)
書誌
実践国語研究 2005年9月号
著者
中西 一彦
ジャンル
国語
本文抜粋
子どもたちは岩肌を上り、川を遡ることを好む。先に何があるかわからないという不安を上回る未知への好奇心で先へ先へと進んでいく。「語源海」という名のこの大辞典、名前がよい。語の源を辿っていくという作業は…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ