関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 主体的に考える!思考力・想像力を育てる授業の工夫
  • 中学校・実践授業の展開
  • 3学年
  • 生徒が主体的に読む「故郷」
書誌
実践国語研究 2016年9月号
著者
福島 教全
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに みなさんは、「故郷」をどのように授業するだろうか。「故郷」は、長年にわたって定番教材となっているだけあって、多くの授業実践が行われてきている…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 主体的に考える!思考力・想像力を育てる授業の工夫
  • 中学校・実践授業の展開
  • 3学年
  • 学習意欲を高め、古人の価値観について思考・想像する授業
書誌
実践国語研究 2016年9月号
著者
細川 李花
ジャンル
国語
本文抜粋
中学三年生の授業で「枕草子」第一段を扱った。導入時に「どの季節のどのようなところが好きか。」と問うと「文化祭があるから秋がよい」等、季節の行事や出来事を理由に挙げる生徒が多く、自然の景物に着目する生徒…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 なぜ?疑問や対話を引き出す授業づくりの工夫
  • 中学校・実践授業の展開
  • 3学年
  • 「故郷」を主体的に読ませる場作りの工夫
書誌
実践国語研究 2016年7月号
著者
廿樂 裕貴
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 授業が進むにつれて、生徒がどんどんうつむき加減になっていく。遠い近代中国の話を、なぜ現代を生きる自分たちが読まなければならないのか。教科書に載っていなければ、読まなくてもよいのではないか…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 なぜ?疑問や対話を引き出す授業づくりの工夫
  • 中学校・実践授業の展開
  • 3学年
  • 対話を充実させ、授業を活性化させる
書誌
実践国語研究 2016年7月号
著者
佐藤 高行
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 主体的・協同的な学びとは、全ての学習者が、学習目標の達成に向け、互いに教え合い学び合う学習活動である、と私は捉えている…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 ゴールをめざして!課題解決力をつける言語活動
  • 中学校・実践授業の展開
  • 3学年
  • 寓話を読んで教訓を考えよう―古典の中の動物たち―
書誌
実践国語研究 2016年5月号
著者
菊池 麻里
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元について 本単元で行う言語活動と扱う教材 本単元では、『伊曾保物語』の中の動物寓話を班で一話読ませ、寓意を探らせるという学習活動を行い、中学校学習指導要領第2学年「読むこと」の言語活動例の中で…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 ゴールをめざして!課題解決力をつける言語活動
  • 中学校・実践授業の展開
  • 3学年
  • 和歌によまれている作者の恋心にふれよう―共感した恋歌で詞華集を作ろう―
書誌
実践国語研究 2016年5月号
著者
竹内 識晃
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 日本で和歌は長い歴史を持っているが、日本人は和歌とどのように親しんで来たのか。中学生が和歌によまれている作者の気持ちを考えるきっかけとして、恋歌を取りあげた。古典の恋歌は、百人一首の恋歌…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 自分で進める!主体的な学びを生み出す授業づくり
  • 中学校・実践授業の展開
  • 3学年
  • 小説の魅力を発掘し、伝える授業―『高瀬舟』の実践から―
書誌
実践国語研究 2016年3月号
著者
中村 正成
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 今年四月に行われた全国学力学習状況調査の生徒質問紙の結果を見ると、本校三年生の多くが「国語の勉強は大切だ」「国語の授業内容はよく分かる」と答えていた。しかし、その一方で「国語の勉強は好き…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 自分で進める!主体的な学びを生み出す授業づくり
  • 中学校・実践授業の展開
  • 3学年
  • アドバイスしあって俳句を作り、句会を開こう
書誌
実践国語研究 2016年3月号
著者
佐久間 志保
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 俳句の学習を通してどんな力を身につけさせるか。また、そのためにどのような言語活動を設定すれば、生徒主体の効果的な学習を進めることができるのか。生徒が互いの良さを認め合い、交流を通して確か…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 伝えたい!発表交流を生かす授業づくり
  • 中学校・実践授業の展開
  • 3学年
  • 学校紹介ビデオを作ろう―評価したことを交流する学習活動を通して学びを深める―
書誌
実践国語研究 2016年1月号
著者
長谷川 美栄子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 価値観が多様化・複雑化するこれからの社会では、自分の考えをもって他者と対話するとともに、考えを比較吟味して統合し、よりよい答えや知識を作り出す力を身に付ける必要があると言われている…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 伝えたい!発表交流を生かす授業づくり
  • 中学校・実践授業の展開
  • 3学年
  • 発表交流を教えて、生かす
書誌
実践国語研究 2016年1月号
著者
田上 貴昭
ジャンル
国語
本文抜粋
一 発表交流を生かす授業のために 発表交流を位置付けた授業には二つある。一つは発表交流を教える(発表交流の知識・技能を教える)授業。もう一つが発表交流で教える授業(発表交流を使って他の知識・技能を教え…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読みたい!読書活動の充実を図る授業づくり
  • 中学校・実践授業の展開
  • 3学年/読書指導を意識した教育実践
書誌
実践国語研究 2015年11月号
著者
山ア 眞一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「朝の読書」と「読書マラソン」 1 本を手に取る指導と多読のための指導 読書は内発的な活動であるので、「いつまでに何冊本を読め。」等と課題を出すのではなく、生徒が「読みたい」と自発的に本を手に取る…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読みたい!読書活動の充実を図る授業づくり
  • 中学校・実践授業の展開
  • 3学年/読書のステップアップの契機―複数の共通教材に生徒の紹介作品を重ねて―
書誌
実践国語研究 2015年11月号
著者
森 顕子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「本を読むことは好き」と答える生徒は、少なくない。しかし、図書室に足を運ぶことはあっても、自分の好きなジャンルからなかなか広がらなかったり、もっと深い内容であるとか長編であるとかといった…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 もっと書きたい!子どもの書く力を引き出す授業の工夫
  • 中学校・実践授業の展開
  • 3学年/言葉と経験の相関
書誌
実践国語研究 2015年9月号
著者
堀 裕嗣
ジャンル
国語
本文抜粋
一 経験は言葉より広い 教科書教材の冒頭に「朝焼けの中で」という森崎和江のエッセイが掲載されている(光村図書・中三)。短い文章だが、その展開は見事で、詩人らしい感性で〈言葉〉と〈経験〉の相関を鋭く描い…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 もっと書きたい!子どもの書く力を引き出す授業の工夫
  • 中学校・実践授業の展開
  • 3学年/色彩の効果的な使い方に着目し、豊かに書き表す言語活動
書誌
実践国語研究 2015年9月号
著者
木 志磨人
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 単元を貫く言語活動で重視すべきことは次の三点であると考える。 一、どんな「言葉の力」を付けたいか…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 もっと学びたい!課題解決をすすめる授業づくり
  • 中学校・実践授業の展開
  • 3学年/胸に響いた表現を名言集にしよう
書誌
実践国語研究 2015年7月号
著者
竹内 識晃
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 日本では海外の児童文学作品は名作を中心に、複数の翻訳で読むことができる。そのため、学習者に訳者の異なる文章を読み比べさせることで、日本語の表現の豊かさを実感させることができるのではないか…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 もっと学びたい!課題解決をすすめる授業づくり
  • 中学校・実践授業の展開
  • 3学年/「重ね読み」から問題を発見し、追究する―「高瀬舟」と鴎外の「歴史もの」四編から―
書誌
実践国語研究 2015年7月号
著者
神ア 友子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 一作品の読みから重ね読みへ 「高瀬舟」の主題といえば、「高瀬舟縁起」にもあるように、「足ることを知る」(「知足」)と「安楽死」の二つである。しかし、本単元ではこの二つに終始することなく、学習者に多…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 なぜ学ぶの?学習意欲を引き出す授業づくりの工夫
  • 中学校・実践授業の展開
  • 3学年/相手や場面に応じて、分かりやすく情報を伝えよう!―聞き手の状況に配慮した「こころあることばの使い手」を育む学習指導例―
書誌
実践国語研究 2015年5月号
著者
石田 周一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 近年、この佐伯市においても総人口に占める外国人の割合が増加している。その多くは、東南アジアからの、近代漁業を学ぶ長期の研修生や、造船所等で働くために単身で来日してきた人々である…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 なぜ学ぶの?学習意欲を引き出す授業づくりの工夫
  • 中学校・実践授業の展開
  • 3学年/学びて時にこれを習ふ
書誌
実践国語研究 2015年5月号
著者
増ア 秀敏
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 中学校第三学年。最上級学年である。中学校で三年間、小学校からでは九年間、生徒たちは、さまざまな「学び」を重ねてきた。義務教育最後の一年間は生徒一人ひとりが、自己の成長と「学び」の成果を実感で…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語大好き!子どもの意欲を引き出す授業づくり
  • 中学校・実践授業の展開
  • 3学年/『高瀬舟』における庄兵衛と喜助はどこが違うか―「質問力」を育て、鍛える―
書誌
実践国語研究 2015年3月号
著者
河村 英樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 生徒が体を前に乗り出し、頭を抱えながら考えている授業、友達と意見を交流し答えを導いていく授業、そんな授業を日々実践していきたいと考えている。「教師が問う―生徒が答える」という授業形態から…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語大好き!子どもの意欲を引き出す授業づくり
  • 中学校・実践授業の展開
  • 3学年/卒業制作『おくのほそ道』ガイドブック付き朗読CD作り―四十三人で読む芭蕉の思い―
書誌
実践国語研究 2015年3月号
著者
森畑 浩幸
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 古典に親しむ態度の育成が重視され、中学校では、小学校の古典指導を踏まえ、古典の作品世界に量的・質的により多く触れさせたり、より実感的な読みにしたりして、作品理解をより広く深くすることが求めら…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ