関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 伝えたい!発表交流を生かす授業づくり
中学校・実践授業の展開
2学年
○○先生の物語を紡ぐ―インタビュー活動を通して―
書誌
実践国語研究 2016年1月号
著者
吉田 亜矢子
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 なぜ学ぶの?学習意欲を引き出す授業づくりの工夫
中学校・実践授業の展開
2学年/「生きる言葉の力」を養う授業作り―話合いを通して、学ぶ意欲を高める授業の工夫について―
書誌
実践国語研究 2015年5月号
著者
都木 求枝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 体育や数学の授業では、「できた!」「わかった!」という生徒たちの声がよく聞こえてきます。国語でも、そのような言葉がつぶやかれるような授業を作っていきたいと日々思っています…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 なぜ学ぶの?学習意欲を引き出す授業づくりの工夫
中学校・実践授業の展開
2学年/「できそうだ」という期待をもたせる手立て
書誌
実践国語研究 2015年5月号
著者
西田 圭子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学習意欲をどのように捉えるか 単元の学習(学習内容や学習活動)における生徒の意欲的な学びの姿を次のように捉えている…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語大好き!子どもの意欲を引き出す授業づくり
中学校・実践授業の展開
2学年/子どもの意欲を引き出す授業作り―「知りたい」「書けそう」と思わせる工夫―
書誌
実践国語研究 2015年3月号
著者
岩崎 恵
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学ぶ意欲を高めるために 「新しく覚えた言葉を使ってみたい」「自分の今の気持ちを話して伝えたい」「この考えを整理して書き留めたい」―生徒は日常生活で、言葉を用いて思考・判断し、表現することで他者と関…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語大好き!子どもの意欲を引き出す授業づくり
中学校・実践授業の展開
2学年/立体的な人物像を描こう!
書誌
実践国語研究 2015年3月号
著者
平山 昂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 生徒の意欲を引き出す授業づくりを模索していくとき、課題解決的な授業の展開が欠かせないと考える…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 知りたい調べたい!情報活用能力を育てる授業づくり
中学校・実践授業の展開
2学年/三点セットで情報活用能力を育成する
書誌
実践国語研究 2015年1月号
著者
田上 貴昭
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学力・学習状況調査の結果より 平成二十六年度全国学力・学習状況調査で最も課題があるとされているのは、国語B2三「水の中に浸すと、切手をきれいにはがすことができる理由を書く」問題(正答率二八・八%…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 知りたい調べたい!情報活用能力を育てる授業づくり
中学校・実践授業の展開
2学年/情報を活用できる資質を
書誌
実践国語研究 2015年1月号
著者
永野 恵美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 高度情報化社会を生きる我々にとって、機器を活用する能力と同時に、多くの「情報」と対峙し、その是非や妥当性を見抜き、かつ、その情報を基に発信する能力といった「情報活用能力」が育成すべき重要…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 もっと読みたい!読書に親しむ授業づくり
中学校・実践授業の展開
2学年/読んで書いて読書への関心を高める
書誌
実践国語研究 2014年11月号
著者
大角 弥生
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 私が勤務する松溪中学校は、読書活動が盛んである。杉並区で行われている「言葉の教育」としても、読書活動を行っている。その内容は次の三点である…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 もっと読みたい!読書に親しむ授業づくり
中学校・実践授業の展開
2学年/生き方を広げる読書指導
書誌
実践国語研究 2014年11月号
著者
福島 教全
ジャンル
国語
本文抜粋
一 目的をもった追体験読書 「国語の力をつけるためには、読書をさせてください。」 三者面談で、何度保護者にこの言葉を伝えたことだろう。国語の力をつけるため読書が有効なのは言うまでもないことである。しか…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 もっと伝えたい! 対話を生かした授業づくり
中学校・実践授業の展開
2学年/対話を学びながら対話する授業実践
書誌
実践国語研究 2014年9月号
著者
西澤 孝司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 対話の場面は人数や形態は異なるにせよ、国語の授業ではもちろん他教科の授業でも見受けられる。他教科の授業でも効果的に対話が機能するように国語科で確かな対話力を育む必要がある…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 もっと伝えたい! 対話を生かした授業づくり
中学校・実践授業の展開
2学年/「自分の考えをまとめる」ための学習課題と自己評価の工夫
書誌
実践国語研究 2014年9月号
著者
望月 陵
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「対話」を通して課題解決するサイクルを 生徒が主体的に自分の考えを表出し合い、さまざまな価値観を共有・検討し、新しい価値観を構築する。このような学習を目指して、「対話」という視点から授業づくりに取…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 目標に向かって!単元を貫く言語活動の授業づくり
中学校・実践授業の展開
2学年/楽しんで「話す・聞く」授業の創造―漫才のプロから学び、話し方チャンピオンを目指そう―
書誌
実践国語研究 2014年7月号
著者
長根 いずみ
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元の構想に当たって 1 楽しい国語の授業を求めて 国語の授業を初めて受け持つ生徒に「国語が好きか」と尋ねると、「好き」と答える生徒は二割にも満たないことが多い。「では、好きな教科は何か」と尋ねる…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 目標に向かって!単元を貫く言語活動の授業づくり
中学校・実践授業の展開
2学年/四つのステップで授業が変わる・生徒が変わる
書誌
実践国語研究 2014年7月号
著者
星野 正博
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 本校は平成二四年度・二五年度と手市の「言語活動の充実に関わる学力向上推進事業」の指定をうけた。二四年度の研究とその検証から本校生徒には次のような課題があることが分かった…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ことばはおもしろい!子どもを引きつける授業づくり
中学校・実践授業の展開
2学年/ことばの魅力を再発見―表現比べ―
書誌
実践国語研究 2014年5月号
著者
神ア 友子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 思考力・表現力の向上はことばへの意識づけから 生活も学習も“中だるみ”となる二年。四月はことばの魅力を再発見し、ことばを見つめ直す機会となる単元を設定したい…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 なにができた?子どもが実感できる授業づくり
中学校・実践授業の展開
2学年/友達の短歌の魅力を伝え合う授業(鑑賞)
書誌
実践国語研究 2014年3月号
著者
蜿タ 智恵
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元を貫く言語活動とその特徴 本単元を貫く言語活動として「短歌を作り、表現の仕方や作者の思いについて鑑賞し合う」ことを位置付けた。まず、この言語活動において、短歌を作るためには、事柄や思いが伝わる…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 なにができた?子どもが実感できる授業づくり
中学校・実践授業の展開
2学年/筆者の意見に対する自分の考えづくり―第二学年 評論「君は『最後の晩餐』を知っているか」の指導を通して―
書誌
実践国語研究 2014年3月号
著者
小島 光太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 主題について (1)「自分の考えの形成」を指導する意義 学習指導要領では、「読むこと」の学習の中で「自分の考えの形成」を指導することにより、読み手としての見方や考え方を広げ、人間としての成長を期待…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 こう考えた!確かな説明力を伸ばす授業づくり
中学校・実践授業の展開
2学年/確かな説明力を伸ばす授業づくり
書誌
実践国語研究 2014年1月号
著者
山岸 直希
ジャンル
国語
本文抜粋
一 社会で役立つ「説明力」 はじめに、昨今しばしば耳にするようになった「説明力」とは何か、筆者なりに考えてみた。まず、「○○力」という言葉自体がここ十年ほどで急に増加したような印象がある。これは、裏を…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 こう考えた!確かな説明力を伸ばす授業づくり
中学校・実践授業の展開
2学年/観点を手がかりに、作品の心に迫ろう
書誌
実践国語研究 2014年1月号
著者
山下 博子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 平成二三年度までは、「言語活動の充実を図る」ことを中心に研究を行ってきた。しかし、何を指導し、何を身につけさせるのかが明確でなかったことを反省し、生徒自身にも自分の力の伸びを意識させるた…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ことばっておもしろい!国語の豊かさを実感する授業づくり
中学校・実践授業の展開
2学年/中学校で小説教材と向き合う
書誌
実践国語研究 2013年11月号
著者
中山 大輔
ジャンル
国語
本文抜粋
一 高校につながる漢文学習 小学校段階から伝統的な言語文化としての古文・漢文が取り上げられることとなり、小・中・高を通じて、段階的に古典を学ぶことができるようになった…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ことばっておもしろい!国語の豊かさを実感する授業づくり
中学校・実践授業の展開
2学年/言葉の違いを分析しよう
書誌
実践国語研究 2013年11月号
著者
横山 加代子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 日々の経験や感情は、言葉で表現できて、初めて自分の中ではっきりしたものとなり、人にも伝えることができる。そして言葉の微妙な違いを身につけることができれば、物事の細かな違いに気づき、表現で…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 私はこう思う,あなたは?目的を明確にした交流の工夫
中学校・実践授業の展開
2学年
「話すこと・聞くこと」に係る継続的な学習活動の実践について―毎時間三分間のスピーチ学習を通して―
書誌
実践国語研究 2013年9月号
著者
石田 周一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「継続は力なり。」という言葉がある。本来、コミュニケーションスキルは、一定期間に集中して学習するよりも、短時間で継続的に行う方が、より効果的に高めることができるのではないかと考え、年間を…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る