関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 読むことの能力の育成―改訂と具体化
  • 新学習指導要領「読むこと」の領域の内容一覧
  • 小学校
書誌
実践国語研究 2008年11月号
著者
実践国語研究編集部
ジャンル
国語
本文抜粋
第1学年及び第2学年,第3学年及び第4学年,第5学年及び第6学年,(学年目標) (3) 書かれている事柄の順序や場面の様子などに気付いたり,想像を広げたりしながら読む能力を身に付けさせるとともに,楽し…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 書くことの能力の育成−改訂と具体化
  • 新学習指導要領「書くこと」の領域の内容一覧
  • 小学校
書誌
実践国語研究 2008年9月号
著者
実践国語研究編集部
ジャンル
国語
本文抜粋
第1学年及び第2学年 第3学年及び第4学年 第5学年及び第6学年 (学年目標) (2) 経験したことや想像したことなどについて,順序を整理し,簡単な構成を考えて文や文章を書く能力を身に付けさせるととも…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新学習指導要領が分かるキーワード16
  • 新学習指導要領「国語」どのように改訂されたか
  • 小学校
書誌
実践国語研究 2008年5月号
著者
井上 一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
初めに 新しい学習指導要領の改訂が進められている。改訂のために中央教育審議会で審議されている内容は、『教育課程部会におけるこれまでの審議のまとめ』(二〇〇七年一一月七日)として発表された。これらを受け…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新学習指導要領が分かるキーワード16
  • 新学習指導要領を受けた学校での展開
  • 小学校
書誌
実践国語研究 2008年5月号
著者
尾ア 靖二
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 新学習指導要領を受けて学校現場で展開する際に留意することは、実に多様に存在する。それは、この後解説される「新学習指導要領が分かるキーワード16」で詳しく学んでいただきたい。ここでは現場で…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 新年度準備に役立つ! 系統性・計画性を考えた学習指導プラン
  • 3領域や言葉の学習を中心にした学習指導プランのつくり方
  • 小学校
  • 高学年・書くこと/各教科等で活用できる作文の指導計画
書誌
実践国語研究 2018年3月号
著者
柳谷 直明
ジャンル
国語
本文抜粋
1 学習指導計画作成のポイント (1) 年間計画作成の醍醐味 年度末、担当学年が決まったら、自校のカリキュラムを確認するだろう。その際、子供の実態を想定し、年間計画を作成すると楽しいものである。育てた…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 「知識・技能」を活用し「思考力・判断力・表現力」を育てる言語活動
  • 「知識・技能」を活用し「思考力・判断力・表現力」を育てる言語活動
  • 小学校
  • 高学年「読むこと(文学的文章)」の言語活動例/シリーズ作品を読んで つないで 重ねて 考えよう
書誌
実践国語研究 2017年9月号
著者
益子 一江
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元の概要と言語活動のポイント (1) 学年、単元名 6年(光村図書) つないで重ねて考えよう…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 本に親しむ習慣をつける読書活動アイデア
  • アクティブ・ラーニングをサポートする! 読書活動・指導アイデア
  • 小学校
  • 自分の考えを形成させる「ポスター・セッション」指導
書誌
実践国語研究 2017年5月号
著者
冨樫 忠浩
ジャンル
国語
本文抜粋
1 小学生の読書の実態  社団法人全国学校図書館協議会・毎日新聞社の「学校読書調査」によれば、平成二八年五月一か月間の平均読書冊数は、小学生は一一・四冊、中学生は四・二冊、高校生は一・四冊だった。また…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 本に親しむ習慣をつける読書活動アイデア
  • アクティブ・ラーニングをサポートする! 読書活動・指導アイデア
  • 小学校
  • 司書教諭・図書館と連携した読書活動 学びを支え読書を誘う学校図書館経営
書誌
実践国語研究 2017年5月号
著者
吉川 百合子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 読書活動の概要  (1) 読書活動をめぐる連携体制について アクティブ・ラーニングを推進するためには、学校図書館が教育活動の中心に位置することが肝要であろう。「対話的」「主体的」「深い学び」の三つ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 機能する「読む力」を育てる
  • 主要教科書における「読むこと」の教材の変遷
  • 小学校
書誌
実践国語研究 別冊 2006年5月号
著者
阿部 勉
ジャンル
国語
本文抜粋
対象
小学校
種別
記事
仕様
全19ページ (190ポイント)
  • 評価活動を具体化した国語科の学習―評価票/評価シート/学習シート/小テストの活用―
  • 実践事例に関連する評価規準について
  • 小学校
書誌
実践国語研究 別冊 2004年10月号
ジャンル
国語
本文抜粋
【小学校】 1学年●A領域 評価規準表 U V @ 知らせたいことを選べたか。〈読んだ本のおもしろかったところを紹介できたか…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全11ページ (110ポイント)
  • 特集 「見通し」を持って主体的に学ぶ「読むこと」の授業づくり
  • 特集について
書誌
実践国語研究 2017年7月号
ジャンル
国語
本文抜粋
3月に公示された新学習指導要領では,「社会に開かれた教育課程」の理念の実現を目指すため,次の点が重視されています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 「話合い」成功する授業×失敗する授業
  • 話し合いが上手なクラスでは,ふだんからどんな指導をしているのか?
  • 小学校/「話し合い」姿勢をつくるための3つの心がけ
書誌
実践国語研究 2024年11月号
著者
高森 崇史
ジャンル
国語
本文抜粋
「話し合い」姿勢をつくるための3つの心がけ  1 話を聴くスキルを高める 話し合いの姿勢で最も重要なスキルが「聴く姿勢」です。学校生活での最重要スキルと言っても過言ではありません。教師の話を聴いていな…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/5/17まで無料提供)
  • 特集 「話合い」成功する授業×失敗する授業
  • 話合いの授業を成功に導く 1時間の流れテッパンモデル
  • 上学年/「海の命」(光村図書6年)
書誌
実践国語研究 2024年11月号
著者
上山 伸幸
ジャンル
国語
本文抜粋
話合いを成功に導くための指導のポイント @学習してきた「こつ」を意識させる 読むことの授業は,話合い「で」学ぶ時間です。ただし,漫然と交流させても効果は期待できません。質の高い話合いを目指すために,よ…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「話合い」成功する授業×失敗する授業
  • 話合いの授業が成功する理由・失敗する原因
  • 【テーマ・場面設定】「対話の練習」(光村図書5年)
書誌
実践国語研究 2024年11月号
著者
樋口 綾香
ジャンル
国語
本文抜粋
失敗する原因は? 子どもが「言いたい」「聞きたい」となるテーマや,必要感のある話合いの場になっていないことです。話合い活動を成功させるためには,子どもの立場で「興味がある話題か」「話したくなるきっかけ…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「話合い」成功する授業×失敗する授業
  • 話合いの授業が成功する理由・失敗する原因
  • 【導入】
書誌
実践国語研究 2024年11月号
著者
手島 知美
ジャンル
国語
本文抜粋
失敗する原因は? インタビューを行う授業における育てたい力は,目的をもって特定の相手に質問し,必要な情報を聞き出す力です。今の時代,情報はインターネットや書籍からも簡単に得ることができます。一方,イン…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「話合い」成功する授業×失敗する授業
  • 話合いの授業が成功する理由・失敗する原因
  • 【意見の共有・まとめ】「問題を解決するために話し合おう」(東京書籍5年)
書誌
実践国語研究 2024年11月号
著者
上山 伸幸
ジャンル
国語
本文抜粋
失敗する原因は? 話合いが意見の「出し合い」で終わってしまうことは,各学年でよく起こります。 原因の一つは,教師が準備したワークシートや話合い前の指示にあります。話合いが苦手な児童がいると,教師はその…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「話合い」成功する授業×失敗する授業
  • 話合いの授業が成功する理由・失敗する原因
  • 【ICT活用】「集めよう,よいところ」(東京書籍5年)
書誌
実践国語研究 2024年11月号
著者
竹村 輝将
ジャンル
国語
本文抜粋
失敗する原因は? 本単元は年度はじめの学習であり,「好きな食べ物二つは何か」などの話題について,インタビューする側と答える側の立場を入れ替えながら,話合い活動を行いました。言葉を通じて,相手とのつなが…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「話合い」成功する授業×失敗する授業
  • 話合いの授業が成功する理由・失敗する原因
  • 【ICT活用】「注文の多い料理店」(東京書籍5年)
書誌
実践国語研究 2024年11月号
著者
竹村 輝将
ジャンル
国語
本文抜粋
失敗する原因は? 物語文を読む単元の最初に,「初発の読後感を共有し合う」学習活動を行うことがあります。この活動は,子どもたちが物語の世界に没入し,多様な視点や解釈に気付くきっかけとなります。しかし,従…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教材も攻略!2・3学期教材の指導案Best Selection
  • 2・3学期の授業づくりで大切なこと
  • 説明文教材
書誌
実践国語研究 2024年9月号
著者
中野 裕己
ジャンル
国語
本文抜粋
子供の実態を捉える 出会ったばかりの一学期と比べて,子供の実態が見えてくるのが二・三学期です。一学期の説明文単元の学びを踏まえて,指導事項に関わる実態を捉えておくことが大切です。主に次のような点の理解…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/3/17まで無料提供)
  • 特集 新教材も攻略!2・3学期教材の指導案Best Selection
  • 2・3学期の授業づくりで大切なこと
  • 文学教材
書誌
実践国語研究 2024年9月号
著者
橋 達哉
ジャンル
国語
本文抜粋
一学期に学習したことを生かす 「前に学んだことが,使える!」という感覚を,子どもたちが味わう瞬間をつくることを大切にしたいと考えています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ