関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 第28回にんげん実践研究集会
  • 全体総括
  • 気づき、考え、感じ取り、そして人権へ!
書誌
解放教育 2001年12月号
著者
実行委員会
ジャンル
人権教育
本文抜粋
一 はじめに 二〇〇一年七月三一日、日程を夏期に変えて初めての、第28回『にんげん』実践研究集会が、今年は会場を大阪府同和地区総合福祉センターの体育館に移して行われました。日程を夏期に変えて初めての実…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 第27回にんげん実践研究集会
  • 基調報告
  • 生活を見つめ、共に生きる『にんげん』実践を創造しよう!
書誌
解放教育 2000年10月号
著者
実行委員会
ジャンル
人権教育
本文抜粋
一、はじめに ―『にんげん』実践の深まりと広がり―  一九六八年の差別越境闘争を重要な契機にして、部落問題に対する正しい認識を通して人権意識を子どもたちに培おうと、一九七〇年にはじめて読本『にんげん…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 第27回にんげん実践研究集会
  • 記念講演
  • 「差異を認めあう」そんな文化を広めたい―ハンセン病 隔離の50年
書誌
解放教育 2000年10月号
著者
金 泰九
ジャンル
人権教育
本文抜粋
T 講演  岡山県にあります、国立ハンセン病療養所から参りました、金泰九と申します。 私は、一九二六年に韓国のハッチュンという農村地帯で農家の長男として生まれました。一二歳のおりに父が日本で住んでおり…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全15ページ (150ポイント)
  • 第28回にんげん実践研究集会
  • 基調報告
  • 生活を見つめ、共に生きる『にんげん』実践を創造しよう
書誌
解放教育 2001年12月号
著者
実行委員会
ジャンル
人権教育
本文抜粋
一.はじめに  いよいよ「人権と共生の世紀」と期待される、二一世紀が始まりました。 過去の世紀は、二度の世界大戦、民族紛争や内戦が繰り返され、多くの尊い命が奪われてきました…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 わが人権学習カリキュラム
  • わが校の人権学習計画づくり
  • 教育NPOと「学校・家庭・地域」三者連携の人権教育戦略
書誌
解放教育 2005年5月号
著者
国際交流地域実行委員会
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 はじめに  大阪府立柴島高校は「人権教育」「地元高校」を求める東淀川区内の高校建設期成運動によって一九七五年に創立され、一九九六年に「人権を尊重する高校」「地域に開かれた高校」「個性を尊重する高校…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 人権総合学習の実践的展開―視座と方法・手法を中心に
  • 日本とアメリカにおけるマイノリティ生徒のエンパワーメントについて感じたこと―第一一回人権教育交流訪米団でニューヨーク・サンフランシスコを訪問して
書誌
解放教育 2002年7月号
著者
国際交流地域実行委員会事務局
ジャンル
人権教育
本文抜粋
二〇〇一年三月、九七名の第一〇回記念人権教育交流訪米団の成功と、これに先立つ二〇〇〇年一二月の杉原千畝生誕一〇〇周年記念式典の成功の後、我々はいっそうの飛躍を期して二〇〇一年九月一一日の役員会で、第一…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全14ページ (140ポイント)
  • 特集 平和と共生の教育をつくる◇新しい平和学習の展開
  • 日米人権教育交流10年を通して見えてきたもの―部落の子どものアイデンティティに関わって
書誌
解放教育 2001年9月号
著者
国際交流地域実行委員会
ジャンル
人権教育
本文抜粋
我々は一九九二年大阪府立柴島高校の教員三名、卒業生五名での人権教育交流訪米団以来、毎年日米人権教育交流を行ってきました。二〇〇一年の三月二三日から三一日には総勢九七名で第一〇回目の人権教育交流訪米団を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全19ページ (190ポイント)
  • 特集 多文化共生の教育をめざして◇教育現場からの発信
  • 人権教育国際交流の可能性―地域・学校・保護者の連携による
書誌
解放教育 2001年1月号
著者
国際交流地域実行委員会
ジャンル
人権教育
本文抜粋
一九九三年三月に柴島高校の卒業生五名と教員三名が、私たちの人権教育交流アメリカ訪問団の第一回目でした。その後、毎年度ごとに実施し、回を重ねるうちに当地の日米タイムズ紙で「大阪から恒例の人権教育交流団来…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全13ページ (130ポイント)
  • 教育基本法にチャンスを!―教育を創造するために
  • 特集にあたって
書誌
解放教育 2006年8月号
著者
解放教育編集部
ジャンル
人権教育
本文抜粋
教育基本法をめぐってさまざまな動きが続いています。二〇〇六年四月一三日に与党案が出されました。愛国心をはじめさまざまな問題が含まれていました。五月一二日には、民主党からも法案が出てきました。その前文に…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教育基本法にチャンスを!―教育を創造するために
  • こうして教育基本法は生まれた
書誌
解放教育 2006年8月号
著者
赤塚 康雄
ジャンル
人権教育
本文抜粋
国民を改革へと動かした時代  日本国憲法、教育基本法を生み出した敗戦直後を赤澤四朗(立命館大)は「戦前とはむろんのこと、高度成長以後の社会制度と国家制度の強化された状態とも異質の、戦後に独自の社会状況…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 教育基本法にチャンスを!―教育を創造するために
  • 教育基本法へのさまざまなメッセージ
  • 大阪集会を中心に
書誌
解放教育 2006年8月号
著者
森 実
ジャンル
人権教育
本文抜粋
【大阪集会でのさまざまな声】 教育基本法改悪に反対して、六月三日には大阪で集会が開かれました。この集会では、私自身も呼びかけ人のひとりとして集会の企画に関わったり、司会進行を担当したりしました。ここで…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全19ページ (190ポイント)
  • 教育基本法にチャンスを!―教育を創造するために
  • 資料編
  • 教育基本法政府「改正」案に反対する大阪集会アピール
書誌
解放教育 2006年8月号
ジャンル
人権教育
本文抜粋
教育基本法政府「改正」案に反対する大阪集会 アピール  〇私たちは世界に誇るすばらしい憲法、日本国憲法をもっています…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教育基本法にチャンスを!―教育を創造するために
  • 資料編
  • 教育基本法(政府案)
書誌
解放教育 2006年8月号
ジャンル
人権教育
本文抜粋
教育基本法(昭和二十二年法律第二十五号)の全部を改正する。  目次 前文 第一章 教育の目的及び理念(第一条―第四条…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 教育基本法にチャンスを!―教育を創造するために
  • 資料編
  • 日本国教育基本法案(新法)要綱
  • 民主党「教育基本法に関する検討会」案
書誌
解放教育 2006年8月号
ジャンル
人権教育
本文抜粋
日本国教育基本法案要綱 「前文」 心身ともに健やかな人間の育成は、教育の原点である家庭と、学校、地域、社会の、広義の教育の力によって達成されるものである…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 小特集 地域発!持続可能な開発のための教育
  • ESDから解放教育実践を読み直すために
書誌
解放教育 2005年10月号
著者
森 実
ジャンル
人権教育
本文抜粋
本誌〇五年八月号で、「持続可能な開発のための教育の一〇年推進会議(ESD―J)総会」について報告し、その中で、ESD―Jが「地域発」という方向を打ち出したことを紹介した。その際、松山市と豊中市の事例を…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 地域発!持続可能な開発のための教育
  • モザンビークに渡った自転車
書誌
解放教育 2005年10月号
著者
竹内 よし子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
はじめに グローバリゼーションが進む真っ只中で、今、小学生から大学生まで学生は皆「平和教育」や「国際理解教育」、「環境教育」や「福祉教育」、そして「人権教育」などをさまざまな形で受けている。愛媛でも同…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 小特集 地域発!持続可能な開発のための教育
  • ESDとよなかの試み
書誌
解放教育 2005年10月号
著者
榎井 縁
ジャンル
人権教育
本文抜粋
ESD-K(関西)からの働きかけ 「ESDとよなか」の展開図をみていただきたい(九〇-九一頁)。現在のところESDについて説明するとき、図にあらわすことが一番わかりやすいのでそれにそって説明をしていき…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 特集2 学級集団づくり・第二ステージの新展開
  • 子どもが生きる学級集団づくりの方法
書誌
解放教育 2005年9月号
著者
園田 雅春
ジャンル
人権教育
本文抜粋
教室は当初から「ある」もの。だが、学級は学期の初めから不動産のように「ある」ものではない。また、学級開きをしたからといって、確かにオープンできたわけでもない…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 特集2 学級集団づくり・第二ステージの新展開
  • 教師である前に一人の人間として…
書誌
解放教育 2005年9月号
著者
橋本 雅江
ジャンル
人権教育
本文抜粋
私は、小学校に入学する時ぐらいからずっと「教師」という仕事にあこがれ、目標としてきた。きっかけは、「一気玩儿」というたった一言の言葉である。その一言が十数年も私を支え続けてくれた…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 特集2 学級集団づくり・第二ステージの新展開
  • 子どもを中心にすえた学級作り
書誌
解放教育 2005年9月号
著者
善元 幸夫
ジャンル
人権教育
本文抜粋
ここが正念場・豊かな学びとは 日本の学校はここ四〇年にわたって登校拒否の子どもが増え続けている。ここ数年、歯どめがかかったとはいえ、問われているのは、「学校とは何をする所なのか」「学校文化とは何であろ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全7ページ (70ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ