関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 21世紀:最前線からのレポート◇解放教育をきたえる
企業倫理と人権・部落問題の取組み
書誌
解放教育 2001年3月号
著者
中村 清二
ジャンル
人権教育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 21世紀:最前線からのレポート◇解放教育をきたえる
動的評価の理念と方法―文部省の評価の改革提案に関わって
書誌
解放教育 2001年3月号
著者
玉置 哲淳
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 文部省も絶対評価を肯定 新聞報道で文部省の中央教育課程審議会が絶対評価を打ち出したとあるので、詳細に答申を読んでみると、これまで解放教育・保育で行ってきた議論と相当重なっている部分があるほど大胆な…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全9ページ (
90ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 21世紀:最前線からのレポート◇解放教育をきたえる
今、学力を問い直す
書誌
解放教育 2001年3月号
著者
高田 一宏
ジャンル
人権教育
本文抜粋
はじめに 最近の実態調査から判断して、同和地区の子どもの学力保障は、はかばかしい成果を上げていない。だが、筆者は、学力保障の目標をもっぱら「学力格差の解消」におく考えには、賛同しかねる。それは、新教育…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 21世紀:最前線からのレポート◇解放教育をきたえる
学力保障としての部落史学習
書誌
解放教育 2001年3月号
著者
外川 正明
ジャンル
人権教育
本文抜粋
はじめに―部落出身学生のレポートから 同和教育論を受講した二人の部落出身大学生が次のようなレポートを記しています。A君は、「ぼくが部落問題にかかわってきて、今年で十四年になります。生まれたのが部落なの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 21世紀:最前線からのレポート◇解放教育をきたえる
インクルーシヴ教育へ挑戦―障害児教育の脱構築
書誌
解放教育 2001年3月号
著者
堀 智晴
ジャンル
人権教育
本文抜粋
はじめに 最近、障害児教育の分野で「インクルージョン(Inclu- sion)」という言葉がよく使われる。私もこの言葉を用いる一人である。そこで、「また、外国の言葉を使う、よくわからん。なぜ日本語で表…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 21世紀:最前線からのレポート◇解放教育をきたえる
知的障害生徒の高校進学保障の制度化に向けて一歩前進
書誌
解放教育 2001年3月号
著者
新居 晴幸
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 八〇〇〇人を超える障害児童・生徒が地域の小・中学校で学んでいる 大阪府の公立学校には一三〇七六人(二〇〇〇年五月一日現在)の障害児童・生徒が学んでいる。その内訳は、養護教育諸学校五三〇五人、小・中…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全15ページ (
150ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 21世紀:最前線からのレポート◇解放教育をきたえる
人権メディア学習のすすめ
書誌
解放教育 2001年3月号
著者
矢野 洋
ジャンル
人権教育
本文抜粋
=はじめに= 私はパソコンなるものが登場してからずっと情報教育が同和教育に与える影響の大きさに注目してきた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 21世紀:最前線からのレポート◇解放教育をきたえる
生涯学習社会とメディアリテラシー
書誌
解放教育 2001年3月号
著者
赤尾 勝己
ジャンル
人権教育
本文抜粋
二〇〇〇年一一月九日〜一一日の三日間、私は国立教育研究所生涯学習研究部で開催された、ユネスコ教育研究所・国立教育研究所共催による「生涯学習社会におけるメディアリテラシー」と題する国際会議に指定討論者と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 21世紀:最前線からのレポート◇解放教育をきたえる
被害者支援システムの構築にむけて―犯罪被害者の人権をとおして考える
書誌
解放教育 2001年3月号
著者
新 恵里
ジャンル
人権教育
本文抜粋
一 はじめに 近年、日本においても、阪神大震災での取り組み、トラウマ(心の傷)に関する研究、被害者や遺族の運動などをきっかけに、さまざまな被害に遭った人々をどのように支援するべきかについて、ようやく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全9ページ (
90ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 21世紀:最前線からのレポート◇解放教育をきたえる
「男女平等教育」のゆくえ
書誌
解放教育 2001年3月号
著者
木村 涼子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
一 「男女平等教育」の位置 学校教育における男女平等を推進する動きは活発化している。一〇年前、二〇年前と比べて現在の状況は、フェミニズムの観点からすれば好ましい変化を示しているようにみえる。しかし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 解放教育運動の未来を展望する
改めて人権教育と同和教育の充実とその関係性を考える―同和教育が大切にしてきた視点を基礎に、「部落問題学習」「学力保障」「集団づくり」のさらなる継承発展(=普遍化)を
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
中村 清二
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 同和教育が大切にしてきた視点 「地元の同和教育推進校でも家庭訪問がめっきり少なくなっている」「保護者と話をする必要がある際、家庭訪問より携帯電話ですます教員が増えている」という話を、最近よく聞く…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 人権教育「第二次とりまとめ」を学校現場の視点で読む
「第二次とりまとめ」を活用し、学校と地域の協働の一層の発展を
書誌
解放教育 2006年3月号
著者
中村 清二
ジャンル
人権教育
本文抜粋
中村清二さんには、本誌二〇〇五年一二月号座標でも、「第二次とりまとめ」(案)の評価について書いて頂きました。それとあわせてお読み頂ければ幸いです。 (編集部…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 キャリア教育と進路保障◇自律心を育て、自立をめざす
人権の視点をふまえたキャリア教育の推進を
書誌
解放教育 2005年2月号
著者
中村 清二
ジャンル
人権教育
本文抜粋
人権の視点が弱い政府の「若者自立・挑戦プラン」 近年、日本でも「学校から職業への移行」の危機が叫ばれている。それは若者の就労問題のレベルにとどまらない、「社会への参画」を「排除」していくことに繋がる重…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 進路を拓くキャリア教育の推進◇社会的自立支援をめざして
「困難を抱える青少年の支援」をめざしたキャリア教育・就労支援を
書誌
解放教育 2004年2月号
著者
中村 清二
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 「特に困難を抱える青少年の支援」を打ち出した内閣府「青少年の育成に関する有識者懇談会」 二〇〇三年四月、内閣府「青少年の育成に関する有識者懇談会」が興味深い「報告書」(以下、「懇談会報告書」)を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
座標
文科省人権教育調査研究会議・「人権教育の指導方法等の在り方について」の「第二次とりまとめ」の具体化と発展を
書誌
解放教育 2005年12月号
著者
中村 清二
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「人権教育の世界プログラム」の具体化としての「第二次とりまとめ」 一〇月末に「第二次とりまとめ」(案)が公表され、意見公募をへて一二月には成案となる。これは、国際的には「国連人権教育の一〇年」(本年よ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
文科省人権教育調査研究会議報告書「人権教育の指導方法等の在り方について第一次とりまとめ(案)」を読んで
書誌
解放教育 2004年8月号
著者
中村 清二
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 「第一次(案)」の前提 二〇〇三年六月より始まった「人権教育の指導方法等に関する調査研究会議」の「第一次とりまとめ(案)」(以下、第一次(案))が四月に出された。意見募集をへて、早ければ六月中には…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
追悼・故池田寛先生への痛惜のことば
教育コミュニティ研究会の思い出
書誌
解放教育 2004年5月号
著者
中村 清二
ジャンル
人権教育
本文抜粋
池田先生との継続的なお付き合いが始まったのは一九九五年より研究所教育部門の研究者メンバーで研究会を始めた時からである。この年は、大阪府が家庭の教育力と学校での学力保障を連携して高めていく取り組みとして…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
座標
「学校発・人権のまちづくり」を前進させよう
書誌
解放教育 2003年8月号
著者
中村 清二
ジャンル
人権教育
本文抜粋
一九八九年に部落解放同盟の全国大会で、新たな解放運動の発展の基本方向として「第三期の解放運動」が提唱された。以来一〇数年、「転換の基本方向」が模索されてきた。その一つの到達点が、第六〇回大会で提案され…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
法期限後の新しい解放運動・同和行政を求めて
書誌
解放教育 2002年8月号
著者
中村 清二
ジャンル
人権教育
本文抜粋
第五九回全国大会が五月八〜一〇日の三日間にわたって福岡県で開催された。今大会は、第一に、一九六九年より三十数年にわたり続いた「特別措置法」が終了したもとで、新たな解放運動や同和行政をいかに創造していく…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自立・共生・創造の部落解放運動をめざして
書誌
解放教育 2001年6月号
著者
中村 清二
ジャンル
人権教育
本文抜粋
(1) 二〇〇二年三月の法期限切れを迎えようとする中で、第三期の部落解放運動の創造の内実が大きく問われている。そうした中で開かれた全国大会であった。具体的には、大会方針にも示されたように、第一に、昨年…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 解放教育運動の未来を展望する
解放教育と私
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
高田 一宏
ジャンル
人権教育
本文抜粋
はじめに 残念で仕方がない。いうまでもない。本誌の終刊のことである。 教育書や教育雑誌が売れなくなったといわれて久しい。けれども、本誌が終刊にいたったのは売り上げ不振のせいではない。編集部からの説明に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る