関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 進路を拓くキャリア教育の推進◇社会的自立支援をめざして
  • 子どもたちの進路支援のために―進路実態調査から見えてきた今日的課題
書誌
解放教育 2004年2月号
著者
大阪府人教
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 進路実態調査から見えてきた課題  @ 依然として大きい進学率格差 大阪府人権教育研究協議会(以下、大人教)では昨年まで、大阪府内(大阪市を除く)の校区に被差別部落を有する全中学校(以下、同和校)の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 特集 進路を拓くキャリア教育の推進◇社会的自立支援をめざして
  • 自分の路さがし―地域との交流を深めて自らの進路決定へ
書誌
解放教育 2004年2月号
著者
畑中 一成
ジャンル
人権教育
本文抜粋
美津島中学校では、人権教育の目標を「公正な社会を作る力の育成」においている。そのためには、生徒の個々人が自らを価値ある存在ととらえると同時に、自分とちがう他者を受け入れ尊重する、「自他の尊重」や「多様…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 進路を拓くキャリア教育の推進◇社会的自立支援をめざして
  • 応募前職場見学の情景―現場レポートから
書誌
解放教育 2004年2月号
著者
大阪府立人研
ジャンル
人権教育
本文抜粋
平成一四年三月に文部科学省、厚生労働省から「高卒者の職業生活の移行に関する研究最終報告」が出されました。それを受けて、大阪でも「大阪府高等学校就職問題検討会議」が設置され、一人一社制など就職慣行のあり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全11ページ (110ポイント)
  • 特集 進路を拓くキャリア教育の推進◇社会的自立支援をめざして
  • 在日ブラジル人児童の教育課題―「出稼ぎ」と学習権保障をめぐって
書誌
解放教育 2004年2月号
著者
二宮 正人
ジャンル
人権教育
本文抜粋
サンパウロ人文科学研究所によれば、日本における非熟練労働者の募集広告が初めてブラジルの邦字紙に掲載されたのは、一九八五年のことであったとされている。日本の法律では、単純労働のための外国人の入国は許可さ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全11ページ (110ポイント)
  • 特集 進路を拓くキャリア教育の推進◇社会的自立支援をめざして
  • 【資料】キャリア教育の推進に関する総合的調査研究協力者会議(中間まとめ)
  • 児童生徒一人一人の勤労観、職業観を育てるために 平成15年7月10日
書誌
解放教育 2004年2月号
ジャンル
人権教育
本文抜粋
目 次 はじめに(本協力者会議における検討の視点とその内容)  第1章 キャリア教育が求められる背景…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全16ページ (160ポイント)
  • 特集 解放教育運動の未来を展望する
  • 改めて人権教育と同和教育の充実とその関係性を考える―同和教育が大切にしてきた視点を基礎に、「部落問題学習」「学力保障」「集団づくり」のさらなる継承発展(=普遍化)を
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
中村 清二
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 同和教育が大切にしてきた視点  「地元の同和教育推進校でも家庭訪問がめっきり少なくなっている」「保護者と話をする必要がある際、家庭訪問より携帯電話ですます教員が増えている」という話を、最近よく聞く…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 特集 人権教育「第二次とりまとめ」を学校現場の視点で読む
  • 「第二次とりまとめ」を活用し、学校と地域の協働の一層の発展を
書誌
解放教育 2006年3月号
著者
中村 清二
ジャンル
人権教育
本文抜粋
中村清二さんには、本誌二〇〇五年一二月号座標でも、「第二次とりまとめ」(案)の評価について書いて頂きました。それとあわせてお読み頂ければ幸いです。 (編集部…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 キャリア教育と進路保障◇自律心を育て、自立をめざす
  • 人権の視点をふまえたキャリア教育の推進を
書誌
解放教育 2005年2月号
著者
中村 清二
ジャンル
人権教育
本文抜粋
人権の視点が弱い政府の「若者自立・挑戦プラン」 近年、日本でも「学校から職業への移行」の危機が叫ばれている。それは若者の就労問題のレベルにとどまらない、「社会への参画」を「排除」していくことに繋がる重…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 21世紀:最前線からのレポート◇解放教育をきたえる
  • 企業倫理と人権・部落問題の取組み
書誌
解放教育 2001年3月号
著者
中村 清二
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 古くて新しい問いかけ〜「なぜ企業が人権・部落問題に取り組むのか?」 一九七五年の「部落地名総鑑」差別事件への糾弾を機に、企業における部落問題の取組みは本格的に始まったといえる。それは概括すれば、@…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 座標
  • 文科省人権教育調査研究会議・「人権教育の指導方法等の在り方について」の「第二次とりまとめ」の具体化と発展を
書誌
解放教育 2005年12月号
著者
中村 清二
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「人権教育の世界プログラム」の具体化としての「第二次とりまとめ」 一〇月末に「第二次とりまとめ」(案)が公表され、意見公募をへて一二月には成案となる。これは、国際的には「国連人権教育の一〇年」(本年よ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 文科省人権教育調査研究会議報告書「人権教育の指導方法等の在り方について第一次とりまとめ(案)」を読んで
書誌
解放教育 2004年8月号
著者
中村 清二
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 「第一次(案)」の前提 二〇〇三年六月より始まった「人権教育の指導方法等に関する調査研究会議」の「第一次とりまとめ(案)」(以下、第一次(案))が四月に出された。意見募集をへて、早ければ六月中には…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 追悼・故池田寛先生への痛惜のことば
  • 教育コミュニティ研究会の思い出
書誌
解放教育 2004年5月号
著者
中村 清二
ジャンル
人権教育
本文抜粋
池田先生との継続的なお付き合いが始まったのは一九九五年より研究所教育部門の研究者メンバーで研究会を始めた時からである。この年は、大阪府が家庭の教育力と学校での学力保障を連携して高めていく取り組みとして…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 座標
  • 「学校発・人権のまちづくり」を前進させよう
書誌
解放教育 2003年8月号
著者
中村 清二
ジャンル
人権教育
本文抜粋
一九八九年に部落解放同盟の全国大会で、新たな解放運動の発展の基本方向として「第三期の解放運動」が提唱された。以来一〇数年、「転換の基本方向」が模索されてきた。その一つの到達点が、第六〇回大会で提案され…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 法期限後の新しい解放運動・同和行政を求めて
書誌
解放教育 2002年8月号
著者
中村 清二
ジャンル
人権教育
本文抜粋
第五九回全国大会が五月八〜一〇日の三日間にわたって福岡県で開催された。今大会は、第一に、一九六九年より三十数年にわたり続いた「特別措置法」が終了したもとで、新たな解放運動や同和行政をいかに創造していく…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 自立・共生・創造の部落解放運動をめざして
書誌
解放教育 2001年6月号
著者
中村 清二
ジャンル
人権教育
本文抜粋
(1) 二〇〇二年三月の法期限切れを迎えようとする中で、第三期の部落解放運動の創造の内実が大きく問われている。そうした中で開かれた全国大会であった。具体的には、大会方針にも示されたように、第一に、昨年…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 解放教育運動の未来を展望する
  • 解放教育と私
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
高田 一宏
ジャンル
人権教育
本文抜粋
はじめに 残念で仕方がない。いうまでもない。本誌の終刊のことである。 教育書や教育雑誌が売れなくなったといわれて久しい。けれども、本誌が終刊にいたったのは売り上げ不振のせいではない。編集部からの説明に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 解放教育運動の未来を展望する
  • 「千年にわたって保たるべきもの」として
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
辻 玄子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
原稿依頼をいただいたが、とうの昔に本誌編集現場を退いていて、何も書けそうにない。でも、一つだけこだわりがあった。生活つづり方である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 解放教育運動の未来を展望する
  • 解放教育の未来―「人権教育のための世界プログラム」第二段階の今
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
新保 真紀子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 新たな段階 二〇一〇年より「人権教育のための世界プログラム」は第二段階を迎え、その重点領域は高等教育とあらゆるレベルにおける教育者、公務員等の人権教育へと広がってきた。初等中等教育での人権教育を重…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 特集 解放教育運動の未来を展望する
  • それぞれの立ち位置からの発信と提携を
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
川向 秀
ジャンル
人権教育
本文抜粋
一 同和教育・人権教育は、「確かなもの」となったのか 私の知人が部落史や同和教育に関する図書を古書店に持ち込んだところ、「とてもさばけない」と断られたという。以前は、その種の図書を比較的に置いていた書…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 解放教育運動の未来を展望する
  • 人権教育の強化なくして二一世紀はもたない
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
北口 末広
ジャンル
人権教育
本文抜粋
より高度で複雑で重大な問題に 人権問題は科学技術の進歩とともに、より高度で複雑で重大な問題になっていく。その中でも生命工学、遺伝子工学、情報工学の分野の進展が最も大きな影響を与える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ