関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
子どもが本気で取り組む難問と解説 (第1回)
社会高学年/5年・日本の農業
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年4月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般/社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもが本気で取り組む難問と解説 (第12回)
社会高学年/「環境保全」をさまざまな角度から見つめよう
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年3月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
五・六年生,三月のポイント いよいよ学年末です。子供たちは一年間の社会科学習で、さまざまな社会的事象・歴史的事象に出会ってきました。なかでも環境については、五年生での公害学習、国土の環境、国土の保全…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもが本気で取り組む難問と解説 (第11回)
社会高学年/自分のこととしてとらえられますか?「日本の財政問題」
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年2月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
六年生・二月のポイント 歴史学習を終えた六年生は、わが国の政治の仕組みやわが国とつながりの深い世界の国々について学習していきます…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもが本気で取り組む難問と解説 (第10回)
社会高学年/知っていますか?「日本の森林資源」
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年1月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
五年生・一月のポイント 五年生も産業学習を終え、そろそろ「国土の保全」についての学習を始めるころです。この単元では、森林資源の育成や保全などが学習の中心的な内容となります…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもが本気で取り組む難問と解説 (第9回)
社会高学年/歴史学習を“難問”で締めくくろう!
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年12月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
六年生・十二月のポイント 六年生の歴史学習もそろそろ終わりに近づいてきています。 六年生・十二月のポイントは…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもが本気で取り組む難問と解説 (第8回)
社会高学年/貿易統計にチャレンジ!
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年11月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
五年生・十一月のポイント 農業や工業などの産業学習を終えた五年生は、各地の産業の特色や自然条件と産業との関わりなどについて見つめることのできる視点を身に付けてきているはずです。また、統計資料等を活用…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもが本気で取り組む難問と解説 (第7回)
社会高学年/「葵徳川三択」で歴史授業の楽しさを回復!
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年10月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
六年生・十月のポイント 六年生の歴史学習も後半に入り、子どもたちの歴史に対する好き嫌いもはっきりしてきます…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもが本気で取り組む難問と解説 (第6回)
社会高学年/他学級の授業をトレースする
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年9月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
五年生・九月のポイント 自動車工場などの工業学習を終えた五年生の子供たちは、さらに日本の工業の特色や公害などの問題、古くから続く手作りの工業(伝統工芸)について学習します…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもが本気で取り組む難問と解説 (第5回)
社会高学年/夏休みだからこそ…体験的「難問」を!
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年8月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
五・六年生 夏休みのポイント 夏休みだからこそ「難問」に挑戦させたいものです。 たっぷり時間があります。平日なのに動けます。保護者の方々の協力も得られます。体験活動や追究活動を行うには、抜群の条件で…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもが本気で取り組む難問と解説 (第4回)
社会高学年/歴史「三択問題」に挑戦!
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年7月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
六年生・七月のポイント 子どもが本気で取り組む「難問」が生きるのは、子どもが本気になって追究していけるだけの素地が培われている場合です。そのためには、本気で取り組めるような授業が、日常的に行われてい…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもが本気で取り組む難問と解説 (第3回)
社会高学年/「自動車産業」は世界的な視点で
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年6月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
五年生・六月のポイント 六月ごろになると、五年生では「工業」の学習に入ります。 特に、新学習指導要領では「稲作のほか、野菜、果物、畜産物、水産物などの生産の中から一つを取り上げる」「金属工業、機械工…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもが本気で取り組む難問と解説 (第2回)
社会高学年/豊かな歴史イメージを
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年5月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
今月は、六年生への問題です。 六年生・五月のポイント 本格的な歴史学習がスタートしました。これまで社会科学習を苦手としてきた子たちも、歴史学習にはかなり旺盛な興味・関心を抱いています…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
日本国憲法の授業化の工夫 (第24回)
憲法改正に備え,憲法の「本質」を学ぶ
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
今回で2年間にわたった日本国憲法についての連載が終わります。 最後に,これまでに論じてきたことをまとめるとともに,憲法改正を視野に入れた憲法学習の基本について論じておきたいと思います…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
日本国憲法の授業化の工夫 (第23回)
憲法学習のまとめは「クラス会(同級会)憲法」づくりで
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
日本国憲法は,どう扱ってもやはり難解です。抽象的・概念的な内容であり,使われている言葉が難しいからです。だから,小学校学習指導要領解説にある「憲法の基本的な考え方を理解できるように」となるわけです。し…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
日本国憲法の授業化の工夫 (第22回)
国民を守るための仕組み(三権分立)
「憲法感覚」を磨く憲法学習(そのB)
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年1月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
2005年10月28日,日本国憲法にとって「非常に大きな出来事」が起こりました。翌29日,新聞各社は1面のトップ記事として,それを伝えました…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
日本国憲法の授業化の工夫 (第21回)
近代憲法の基本・人権の保護
「憲法感覚」を磨く憲法学習(そのA)
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
1689年 イギリス「権利章典」 1789年 フランス「人権宣言」 1889年 日 本「大日本帝国憲法…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
日本国憲法の授業化の工夫 (第20回)
「憲法感覚」を磨く憲法学習(その@)
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年11月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
来年は,日本国憲法施行60周年に当たります。新聞にも,毎日のように憲法についての論考が掲載されています…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
日本国憲法の授業化の工夫 (第19回)
「これからの憲法学習」を目指して
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年10月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
「日本国憲法は…,ほんのちょっとなら読んだことがあるよ。9条くらいかなあ。」 「日本国憲法って,『国民主権』とか『平和主義』とかいうものでしょ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
日本国憲法の授業化の工夫 (第18回)
薄っぺらな学習で,待ち受ける憲法論議に耐えられるか
「憲法改正」についての教材研究
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年9月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
日常生活の中で憲法を意識することは,ほとんどありません。また,憲法を身近に感じることも,あまりありません…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
日本国憲法の授業化の工夫 (第17回)
想像以上に大きい,憲法第9条と「現実」のギャップ
第2章「戦争放棄」の教材研究B
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年8月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
日本国憲法の基本原則は,一般的に「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」であるとされています…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
日本国憲法の授業化の工夫 (第16回)
「保有している」でも「行使できない」?そんな自衛権,意味があるの?
第2章「戦争放棄」の教材研究A
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年7月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
4月15日,衆議院憲法調査会は,5年間にわたる調査結果を最終報告書にまとめました。報告書は700ページ近い膨大なもので,多数意見を明示するとともに意見の違いについてはそれらを併記しています…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る