関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
授業の腕をあげる教材開発の方途 (第12回)
算数/算数科・教材開発の方法論化の試み(3)
一般的な内容の教材開発
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
著者
志水 廣
ジャンル
授業全般/算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(81〜100件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもが本気で取り組む難問と解説 (第5回)
算数低学年/夏休みおりがみ算数に挑戦!
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年8月号
著者
井関 和代
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
ねん くみ なまえ Bコースです。 1まいの おりがみで はこ をつくろう。 @●どうし,○どうしをあわせて,まんなかにおへそのようにしるしをつける…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもが本気で取り組む難問と解説 (第5回)
算数中学年/8月・家族で わいわい 算数難問
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年8月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 夏休みのひとときに9cmものさし難問 下のような9pの厚紙ものさしがあります。 4p 目のところだけに,印がついています…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもが本気で取り組む難問と解説 (第5回)
算数高学年/夏休みに挑戦したい難問
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年8月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
不思議な数「12345679」(8がぬけています) だれかに,1から9までのすきな数をいってもらいます…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもが本気で取り組む難問と解説 (第4回)
算数低学年/じゅんじょよくかんがえようA
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年7月号
著者
井関 和代
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
ねん くみ なまえ @ りすは,どんぐりを なんこ ひろえ ますか。 りすは,せんを こえることはできま…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもが本気で取り組む難問と解説 (第4回)
算数中学年/7月・表を使って考える難問A
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年7月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 分数問題を表で解く 6月号で紹介した「表を使った難問」のバリエイションを広げてみます。 次のようなものも考えることが出来るのです。次の表を見てください…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもが本気で取り組む難問と解説 (第4回)
算数高学年/手間をかけて答をつかみ出そう
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年7月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
次の四つの問題を解きなさい。 <1> 1円玉で1億円あります。これを一人で全部数えるとどれくらいの日数がかかりますか。次の三つのうち一つを選びなさい…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもが本気で取り組む難問と解説 (第3回)
算数低学年/じゅんじょよくかんがえよう!
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年6月号
著者
井関 和代
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
4もんちゅう( )もんせいかい ランク ねん くみ なまえ [1] 5ひきの ねこが,それぞれ 2ひきずつで おもさを はかりました…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもが本気で取り組む難問と解説 (第3回)
算数中学年/6月・表を使って考える算数難問
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年6月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 表を使って言葉を数にする まずは,次の表を見てください。 この表を使って,ある言葉を数に変えるのです。例えば,次のようになります…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもが本気で取り組む難問と解説 (第3回)
算数高学年/算数オリンピックへの参加はこの難問がスタートB
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年6月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
〔解答と解説〕 解答 (各答 20点) <1> @ 1 3/5 A□の中はすべて4 <2> 320−262=58…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもが本気で取り組む難問と解説 (第2回)
算数低学年/じっくりゆっくりかんがえよう2
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年5月号
著者
井関 和代
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
ねん くみ なまえ_______________ [1] きまりを みつけて, □に はいる どうぶつを こたえよう。( )のなかに…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもが本気で取り組む難問と解説 (第2回)
算数中学年/5月・一見簡単そうな計算問題
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年5月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 今月のポイント 算数パズル問題の本をめくると、よくこんな問題に出会います。 3つの切り離す――実に簡単に出来そうです…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもが本気で取り組む難問と解説 (第2回)
算数高学年/算数オリンピックへの参加はこの難問がスタートA
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年5月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
(解答と解説) ▼解答 〈1〉@ 12 × 89 ――――――― 108 96 ――――――― 1068…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもが本気で取り組む難問と解説 (第1回)
算数低学年/じっくりゆっくりかんがえよう!
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年4月号
著者
井関 和代
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
B おりがみを ふたつに おります。 つぎに,ななめの せんの ところを きりとります。 ひらくと どんなかたちに なるかな…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもが本気で取り組む難問と解説 (第1回)
算数中学年/4月・「知能テスト」風に難問を解かせる
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年4月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 今月のポイント 四月は,学校で,以前よく実施されていた「知能テスト」のような問題を用意します…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもが本気で取り組む難問と解説 (第1回)
算数高学年/算数オリンピックへの参加はこの難問がスタート
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年4月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
〔解答と解説〕 解答 〈1〉 @1○+ 23○+ 4○−5○−6○−7=10 A1○+ 23○+ 4○+ 5○−6○−7=20…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
算数科/ふしぎなやじるしのひみつをさぐれ
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年11月号
著者
橋 正英・有田 和正
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
〈共に学びを積み重ねていくために〉 3年生の算数「わり算」において特に大切であるとされる内容は,@わり算の計算を正しく行うことA等分除・包含除の違いなどわり算の意味を理解することBわり算はかけ算の逆の…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
算数科/数直線図で問題を解決しよう
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年10月号
著者
佐々木 寿洋・有田 和正
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 はじめに(かけ算と図) 小学2年生で登場する「かけ算」は,以後の算数,数学の学習でも活用される場が多い。それは,計算の面だけではなく,その時に意味を理解するために使った,テープ図や数直線も同様であ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
算数/折り紙を算数に生かす鶴の折り図から考える
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年11月号
著者
楢原 八恵美・有田 和正
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
折紙と言えば鶴。日本人なら殆どの人が鶴を折れるだろう。その鶴の折り図を使って様々な学習ができる。下の折り図を見て欲しい。線対称になっている。折紙は紙を半分ずつ折っていくから、同じ折り方を表、裏と繰り返…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
算数/心動かされる場面が生まれる教材化を
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年11月号
著者
細水 保宏
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
よく「おもしろい教材をどこで見つけるのですか?」と聞かれる。 振り返って考えてみると、私の教材発掘は、子どもたち、教科書、本、研究会、同僚、等から得ていることが多い…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
基礎教科の教材開発 (第10回)
定着力を高める九九指導
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年1月号
著者
出井 桂治
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
算数の多くのつまずきは、二年生に学習する九九から始まるとまで言われている。この基礎学力は全員が確実に身につけてほしいと思う。いや、身に付けさせたいと思う。『覚え込ませる』ためには石田一三氏の『九九の指…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る