関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 移行期・算数科の研究課題と特色ある実践
  • T.移行期と完全実施期の概要
  • 移行期の算数科実践の基本的考え
書誌
楽しい算数の授業 臨時増刊 2000年6月号
著者
片桐 重男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 各学年の指導の基本的考え  2002年から新教育課程が実施される。そこで2000年と2001年は,その新学習指導要領への移行のための期間になっている。移行というのは,新学習指導要領の実施がスムーズ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 移行期・算数科の研究課題と特色ある実践
  • U.削減内容とそれにともなうゆとりの時間数
  • 削減内容とそれにともなうゆとりの時間数
書誌
楽しい算数の授業 臨時増刊 2000年6月号
著者
八木 義弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 算数科の移行措置  1) 移行内容とその対応 文部省が告示した学習指導要領の特例(移行措置)に基づいて,平成12・13年度は移行措置期間となり,平成14年度より完全実施となる。したがって,移行期間…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 移行期・算数科の研究課題と特色ある実践
  • V.移行期の年間指導計画例
  • 編成上の留意事項を踏まえた指導計画の作成
書誌
楽しい算数の授業 臨時増刊 2000年6月号
著者
松山 武士
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 移行期の教育課程編成上の留意事項  文部省より示されt「小学校学習指導要領の移行措置の解説」によると,移行期間中の教育課程の編成に当たっては,新学習指導要領の趣旨を尊重することとし,具体的には,総…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 移行期・算数科の研究課題と特色ある実践
  • V.移行期の年間指導計画例
  • 移行期の年間計画に「算数的活動」を
書誌
楽しい算数の授業 臨時増刊 2000年6月号
著者
花田 修
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新小学校学習指導要領は,平成10年12月14日に公示され,平成14年度から全面実施されることになっている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 移行期・算数科の研究課題と特色ある実践
  • W.移行期の研究課題と特色ある実践
  • 1 重点的内容の実践を工夫しよう
  • 第3学年/作図ツールを用いて三角形の学習を!
書誌
楽しい算数の授業 臨時増刊 2000年6月号
著者
笠井 健一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに  新学習指導要領の解説書には,コンピュータの活用に関して「情報を処理したり,表やグラフで表現したり,図形を動的に変化させたり,数理的な実験をしたりするなど,コンピュータのもつ機能を活用す…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 移行期・算数科の研究課題と特色ある実践
  • W.移行期の研究課題と特色ある実践
  • 2 定着指導をどう工夫するか
  • 第3学年/繰り返し学習を取り入れた計画指導
書誌
楽しい算数の授業 臨時増刊 2000年6月号
著者
鶴見 行雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに  今次の改訂においては,教育内容を厳選することで,時間的なゆとりや精神的なゆとりをもって学習できるようにしている。そうしたゆとりの中で,算数的活動に取り組んだり,繰り返し学習をしたりしな…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 移行期・算数科の研究課題と特色ある実践
  • W.移行期の研究課題と特色ある実践
  • 4 数学的な考え方の指導に焦点を当てた問題
  • 第3学年/重さのわくわくゲームランドで楽しもう
書誌
楽しい算数の授業 臨時増刊 2000年6月号
著者
緒方 裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 取り上げる問題  量と測定領域の3年「重さ」の学習において,単元の終末に子供たちが自ら重さに関するゲームを作って,算数の内容からみた数学的な考え方の『測定における考え』を深めていけるようにした。そ…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 どの子もわかる! できる! 算数授業の取り組み方
  • 総論
  • 2 子どもの可能性に培い「どの子もわかる・できる」を目指す
書誌
楽しい算数の授業 2011年2月号
著者
高畑 嗣人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 子どもの可能性に培うとは ある学校に赴任した年度始めの4月1日の朝会で,校長先生から,東井義雄の言葉を引用した次のような話があった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どもの「思考力」を育てる3つの鉄則
  • 学年別実践事例
  • 3年/直観・知的葛藤・ゆさぶりで見通しをもち筋道を立てて考える力を高める
書誌
楽しい算数の授業 2006年11月号
著者
高畑 嗣人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 3学年で育てたい思考力は,「事象について見通しをもち筋道立てて考える力」である。低学年での「算数的活動に慣れ親しむ」ことを通して培った数量感覚をもとに,高学年に期待される論理的・発展的…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 これだけは押さえたい学年末指導のポイント!
  • 学年末指導のポイントとこんな問題で評価を
  • 3年/ポイント
  • 次学年につながる基礎・基本の定着と発展
書誌
楽しい算数の授業 2003年2月号
著者
高畑 嗣人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 次学年につながる基礎・基本@ ?除法の意味と演算決定の力 第3学年では,整数の除法の意味と計算の仕方を学習している。また,整数の乗法は,桁数を拡張し,筆算形式を学習している…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業づくりのキーポイントD 教科書の特設単元の生かし方
  • 特集に基づく実践事例
  • 小学3年/数のまほうつかいになろう(まほうじん)
書誌
楽しい算数の授業 2001年8月号
著者
高畑 嗣人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本時の課題と主な活動 1= 課題 数のまほうつかいになろう 2= 課題のねらいと工夫 魔方陣は,数のならべ方により和が一定に…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ここがポイント! 新算数科の授業展開 (第12回)
  • 「考えを説明する活動」で段階的に表現力を育む
  • 活用力を育てる算数的活動の開発と導入(5)
書誌
楽しい算数の授業 2010年3月号
著者
高畑 嗣人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 一人一人に多様な表現力を育む 新学習指導要領では,「児童が具体物を用いたり,言葉,数,式,図,表,グラフなどを用いたりして,自分の考えたことを表現したり,友達に説明したりする学習活動を取り入れるこ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ここがポイント! 新算数科の授業展開 (第11回)
  • 何を「考え説明する活動」にするか明確に捉えて思考力・判断力・表現力を育む
  • 活用力を育てる算数的活動の開発と導入(4)
書誌
楽しい算数の授業 2010年2月号
著者
高畑 嗣人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「考え説明する活動」で思考力・判断力・表現力を育むとは 新学習指導要領の重点である「言語活動の充実」を受け,算数的活動に「考え説明する活動」が例示された。「考え説明する活動」を通して,思考力・判断…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ここがポイント! 新算数科の授業展開 (第10回)
  • 「活用を意識した授業展開」で思考力・判断力・表現力を育む
  • 活用力を育てる算数的活動の開発と導入(3)
書誌
楽しい算数の授業 2010年1月号
著者
高畑 嗣人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「活用」を思考力・判断力・表現力の育成につなげる 知識・技能の「活用」は,新学習指導要領のキーワードである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ここがポイント! 新算数科の授業展開 (第9回)
  • 数量や図形の意味を実感的に理解し、「活用できる知識・技能」に高める
  • 活用力を育てる算数的活動の開発と導入(2)
書誌
楽しい算数の授業 2009年12月号
著者
高畑 嗣人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数量や図形の意味を実感的に理解する活動とは 今回の学習指導要領改訂では,算数的活動の充実により,基礎的・基本的な知識・技能を確実に定着させることが期待されている。そのためには,算数的活動を通して…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ここがポイント! 新算数科の授業展開 (第8回)
  • 3つの観点で算数的活動の一層の充実を図る
  • 活用力を育てる算数的活動の開発と導入(1)
書誌
楽しい算数の授業 2009年11月号
著者
高畑 嗣人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 算数的活動の充実に向けて 学習指導要領改訂の基本方針の1つとして,「算数的活動の一層の充実」があげられた。それを受けて,算数科の目標には,「算数的活動を通して」と冒頭に据え,数量や図形の意味を実感…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ここがポイント! 新算数科の授業展開 (第7回)
  • 目的に応じて表やグラフを選び活用する力を伸ばす
  • 国際的な通用性と図形、数量関係領域の充実(3)
書誌
楽しい算数の授業 2009年10月号
著者
高畑 嗣人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「数量関係」の枠組みを変えて 中央教育審議会答申(2008.1)では,思考力,判断力,表現力等の育成のため言語活動の充実を図ることとし,算数・数学の改善の基本方針に,「言葉や数,図,表,グラフなど…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ここがポイント! 新算数科の授業展開 (第6回)
  • 直観―論理―直観―論理…で論理的な考えを育てる
  • 国際的な通用性と図形、数量関係領域の充実(2)
書誌
楽しい算数の授業 2009年9月号
著者
高畑 嗣人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 図形学習で育てたい思考力とは 新学習指導要領解説によると,図形領域のねらいは,「平面図形と立体図形の意味や性質について理解し,図形についての感覚を豊かにするとともに,図形の性質を見いだしたり説明し…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ここがポイント! 新算数科の授業展開 (第5回)
  • 式表現する力、式を読む力を高め、思考力、表現力を伸ばす
  • 国際的な通用性と図形、数量関係領域の充実(1)
書誌
楽しい算数の授業 2009年8月号
著者
高畑 嗣人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 国際的な通用性と図形,数量関係領域の充実 平成20年2月15日に公表された小学校学習指導要領案の公表資料である「各教科等の改訂案のポイント」では,算数科における改訂のポイントの一つとして,図形,数…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ここがポイント! 新算数科の授業展開 (第4回)
  • 「四則計算の定着と活用」でなだらかな発展や学び直しを生み出す
  • なだらかな発展や学び直しのある授業展開の工夫(4)
書誌
楽しい算数の授業 2009年7月号
著者
高畑 嗣人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 スパイラルのまとめとして「四則計算の定着と活用」を位置づける新学習指導要領では,スパイラルな教育課程の編成が取り入れられ,複数学年にわたり指導内容を一部重複(スパイラル)させ,「なだらかな発展や学…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ