関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 文章題が好きになる授業のアイデア
  • 学年別実践事例
  • 1年/算数王子からのお話だよ
書誌
楽しい算数の授業 2005年2月号
著者
高畑 嗣人
ジャンル
算数・数学
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 新たな算数との出会いをどう創るか
  • 学年別実践事例
  • 1年/“知っている”から“分かる”授業に!
書誌
楽しい算数の授業 2004年4月号
著者
福島 正美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
○はじめに 「ぼく,100まで数えられるよ」,「わたし,かけ算九九最後までいえるよ」……入学して間もなくの子どもたちは,それまでになかった,教科の学習を楽しみにしている。中でも算数に対しては,保護者の…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 習熟度別学習で学力アップ!
  • 学年別実践事例
  • 1年/どの子も満足できる楽しい授業を!
書誌
楽しい算数の授業 2004年2月号
著者
和田 美恵子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに どの子にも基礎・基本の確実な定着を図り,個性を生かす教育を充実するという新学習指導要領のねらいを実現するためには,一斉指導のよい場面と子ども一人一人の実態に応じた指導のよい場面とを教師…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 どの子もわかる! できる! 算数授業の取り組み方
  • 総論
  • 2 子どもの可能性に培い「どの子もわかる・できる」を目指す
書誌
楽しい算数の授業 2011年2月号
著者
高畑 嗣人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 子どもの可能性に培うとは ある学校に赴任した年度始めの4月1日の朝会で,校長先生から,東井義雄の言葉を引用した次のような話があった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ここがポイント! 新算数科の授業展開 (第12回)
  • 「考えを説明する活動」で段階的に表現力を育む
  • 活用力を育てる算数的活動の開発と導入(5)
書誌
楽しい算数の授業 2010年3月号
著者
高畑 嗣人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 一人一人に多様な表現力を育む 新学習指導要領では,「児童が具体物を用いたり,言葉,数,式,図,表,グラフなどを用いたりして,自分の考えたことを表現したり,友達に説明したりする学習活動を取り入れるこ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ここがポイント! 新算数科の授業展開 (第11回)
  • 何を「考え説明する活動」にするか明確に捉えて思考力・判断力・表現力を育む
  • 活用力を育てる算数的活動の開発と導入(4)
書誌
楽しい算数の授業 2010年2月号
著者
高畑 嗣人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「考え説明する活動」で思考力・判断力・表現力を育むとは 新学習指導要領の重点である「言語活動の充実」を受け,算数的活動に「考え説明する活動」が例示された。「考え説明する活動」を通して,思考力・判断…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ここがポイント! 新算数科の授業展開 (第10回)
  • 「活用を意識した授業展開」で思考力・判断力・表現力を育む
  • 活用力を育てる算数的活動の開発と導入(3)
書誌
楽しい算数の授業 2010年1月号
著者
高畑 嗣人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「活用」を思考力・判断力・表現力の育成につなげる 知識・技能の「活用」は,新学習指導要領のキーワードである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ここがポイント! 新算数科の授業展開 (第9回)
  • 数量や図形の意味を実感的に理解し、「活用できる知識・技能」に高める
  • 活用力を育てる算数的活動の開発と導入(2)
書誌
楽しい算数の授業 2009年12月号
著者
高畑 嗣人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数量や図形の意味を実感的に理解する活動とは 今回の学習指導要領改訂では,算数的活動の充実により,基礎的・基本的な知識・技能を確実に定着させることが期待されている。そのためには,算数的活動を通して…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ここがポイント! 新算数科の授業展開 (第8回)
  • 3つの観点で算数的活動の一層の充実を図る
  • 活用力を育てる算数的活動の開発と導入(1)
書誌
楽しい算数の授業 2009年11月号
著者
高畑 嗣人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 算数的活動の充実に向けて 学習指導要領改訂の基本方針の1つとして,「算数的活動の一層の充実」があげられた。それを受けて,算数科の目標には,「算数的活動を通して」と冒頭に据え,数量や図形の意味を実感…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ここがポイント! 新算数科の授業展開 (第7回)
  • 目的に応じて表やグラフを選び活用する力を伸ばす
  • 国際的な通用性と図形、数量関係領域の充実(3)
書誌
楽しい算数の授業 2009年10月号
著者
高畑 嗣人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「数量関係」の枠組みを変えて 中央教育審議会答申(2008.1)では,思考力,判断力,表現力等の育成のため言語活動の充実を図ることとし,算数・数学の改善の基本方針に,「言葉や数,図,表,グラフなど…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ここがポイント! 新算数科の授業展開 (第6回)
  • 直観―論理―直観―論理…で論理的な考えを育てる
  • 国際的な通用性と図形、数量関係領域の充実(2)
書誌
楽しい算数の授業 2009年9月号
著者
高畑 嗣人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 図形学習で育てたい思考力とは 新学習指導要領解説によると,図形領域のねらいは,「平面図形と立体図形の意味や性質について理解し,図形についての感覚を豊かにするとともに,図形の性質を見いだしたり説明し…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ここがポイント! 新算数科の授業展開 (第5回)
  • 式表現する力、式を読む力を高め、思考力、表現力を伸ばす
  • 国際的な通用性と図形、数量関係領域の充実(1)
書誌
楽しい算数の授業 2009年8月号
著者
高畑 嗣人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 国際的な通用性と図形,数量関係領域の充実 平成20年2月15日に公表された小学校学習指導要領案の公表資料である「各教科等の改訂案のポイント」では,算数科における改訂のポイントの一つとして,図形,数…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ここがポイント! 新算数科の授業展開 (第4回)
  • 「四則計算の定着と活用」でなだらかな発展や学び直しを生み出す
  • なだらかな発展や学び直しのある授業展開の工夫(4)
書誌
楽しい算数の授業 2009年7月号
著者
高畑 嗣人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 スパイラルのまとめとして「四則計算の定着と活用」を位置づける新学習指導要領では,スパイラルな教育課程の編成が取り入れられ,複数学年にわたり指導内容を一部重複(スパイラル)させ,「なだらかな発展や学…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ここがポイント! 新算数科の授業展開 (第3回)
  • 「素地的な学習活動」をなだらかな発展や学び直しに生かす
  • なだらかな発展や学び直しのある授業展開の工夫(3)
書誌
楽しい算数の授業 2009年6月号
著者
高畑 嗣人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 理解のための基盤となる「素地的な学習活動」でスパイラルを生み出す 新学習指導要領では,学年間で指導内容の一部を重複させ,「簡単な場合」について前の学年で扱い,スパイラルが生まれるよう配慮している…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ここがポイント! 新算数科の授業展開 (第2回)
  • 「簡単な場合」の時間でなだらかな発展や学び直しを生み出す
  • なだらかな発展や学び直しのある授業展開の工夫(2)
書誌
楽しい算数の授業 2009年5月号
著者
高畑 嗣人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 なだらかな発展や学び直しのある授業とは 中央教育審議会の答申に示された算数科,数学科の改善の基本方針において,算数科の改善にあたって次のように示された…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ここがポイント! 新算数科の授業展開 (第1回)
  • 新算数科のポイントと目指す授業改善の視点
  • なだらかな発展や学び直しのある授業展開の工夫(1)
書誌
楽しい算数の授業 2009年4月号
著者
高畑 嗣人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 改訂のポイントと授業改善の視点 平成23年の新学習指導要領完全実施に向けた移行期間がこの4月からスタートする。算数科は,先行実施ということで,移行期間の年間指導計画の作成から改訂のポイントを受けた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 これでカンペキ!算数授業の総まとめ
  • これでカンペキ!算数授業の総まとめ
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
3月は,学年の終わりであり,また,次への学年への橋渡しの時期でもあります。 この時期は,教科書はほとんど終わり,まとめの時期となります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 これでカンペキ!算数授業の総まとめ
  • 総論
  • 1 観点別学習状況の評価を生かして
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
前川 公一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 3月の声を聞くと,年度末のまとめや新年度への準備へ向け,慌ただしい毎日を過ごすことになる。そうした時期こそ,しっかり足を地に着け,その学年の総まとめをし,新学年への確かな橋渡しをしたい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 これでカンペキ!算数授業の総まとめ
  • 総論
  • 2 次のステップにつながる 総まとめに
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
池田 良枝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 子どもたちの学習をより定着させていくためには,スパイラルな学習とまとめの学習が重要になってくる。特に学年末のまとめの時間は,次のような力が達成,定着されているかどうか判断する場として大切…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 これでカンペキ!算数授業の総まとめ
  • 総論
  • 3 意図的まとめで、次へつなぐ
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
片山 好弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「まとめ」の時期に「まとめ」をすること。一見当たり前に思える三学期の学習活動だが,学年まとめの市販教材をやらせっぱなし…。(自省を込めて)これではいけない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「言語力」を鍛える算数授業
  • 「言語力」を鍛える算数授業
書誌
楽しい算数の授業 2012年2月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
言語力の育成が課題となっています。これは,国語科だけでなくて他教科でも育成すべきことだと提言されています。そもそも原点は,文部科学省の言語力育成協力者会議が発端だと考えます。そこでは,「言語力の育成方…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ