関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 活用力育成! 新算数科授業づくりのポイント「B 量と測定」
学年別実践事例
4年/活用するよさが実感できる授業
書誌
楽しい算数の授業 2009年10月号
著者
遠藤 耕生
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの「思考力」を育てる3つの鉄則
学年別実践事例
4年/表現活動を豊かにする
書誌
楽しい算数の授業 2006年11月号
著者
鶴留 直樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに わたしは,算数科の授業において,子どもたちが問題解決を行う際,次の3つのキーワードを大切にしながら「思考力」を高めるようにしている…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 若手教師の算数授業力を鍛えるB子どものつまずきを生かす
学年別実践事例
4年/詳細な実態把握で、授業を変える―4年「わり算」「面積」の実践から
書誌
楽しい算数の授業 2006年10月号
著者
蛭間 吉伸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 算数では,単に子どもに知識・技能を与えるだけでなく,自分で課題をとらえ,判断し,行動できる力や,自己実現に生きて働く創造的な資質や能力が必要である。また,生涯学習の基礎を培う視点から…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 既習事項で算数の授業を創る
学年別実践事例
4年/操作活動をもとに、子どもと思考の筋道をたどる授業―【わり算】束とばらの考え方を生かして
書誌
楽しい算数の授業 2006年9月号
著者
鍵本 治彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 算数科は,既習の学習内容をもとに新しい学習課題を解決していくという特性をもっている。言わば,今回のテーマとなっている,「既習事項で算数の授業を創る」を日々実践していくことが不可欠となると…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学ぶ心」を育てる算数授業
学年別実践事例
4年/できたぞ!! わたしたちの円
書誌
楽しい算数の授業 2006年8月号
著者
榎野 純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 授業後,数学的な価値を感じて「楽しかった」という子どもの言葉は,教師にとってとてもうれしい言葉である。ここでの数学的価値とは目的をもって取り組んだ算数的活動であり,問題解決の過程の中から…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 若手教師の算数授業力を鍛えるA板書のかき方
学年別実践事例
4年/算数の学習環境(学びの状況と場づくり)の工夫
書誌
楽しい算数の授業 2006年7月号
著者
高橋 長兵
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 子どもたちの算数の学びを確かなものにするためには,次のような学びの状況と場づくりをしていくようにしたいと考えている…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「コミュニケーション能力」を育てる算数授業
学年別実践事例
4年/関わりながら、図の中に関係式を見いだす子ども―4年「変わり方」
書誌
楽しい算数の授業 2006年6月号
著者
香遠 正浩
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 子どもが算数を創り出す授業 子どもが,知識や技能を獲得したり,数学的な考え方を高めたりするために,課題や発問は重要である。また,関わりのある発言も必要である。なぜなら,数学的な考え方は,様々な考え…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 楽しい授業を創る教材・教具活用のアイデア
学年別実践事例
4年/不思議な時計
書誌
楽しい算数の授業 2006年5月号
著者
篠原 敬子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材化に至るまで 『不思議な時計』はもともと子ども向けのゲーム遊びであった。児童朝会やバス旅行で出題してみると,大好評で大変話題になった…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 若手教師の算数授業力を鍛える@発表のさせ方
学年別実践事例
4年/自ら考え、伝え合い、創り上げる授業
書誌
楽しい算数の授業 2006年4月号
著者
土田 圭
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに (1) 算数科だからこそ,コミュニケーション力は必要である 従来,算数科の授業においては,その内容について効率よく教えようと,教師が誘導,説明したりし,教師主導型という授業が多かった。し…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学習カードを活用した授業づくり
学年別実践事例
4年/解決法や検討法が身に付くカード
書誌
楽しい算数の授業 2006年3月号
著者
大久保 雅恵
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 授業では多くのカードやプリントが使われる。算数の授業では繰り返し学習に使われることが多いように思われる。例えば,プリントで計算練習をしたり,九九カードで暗唱をしたりする。学習プリントは…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「少人数・コース別選択学習」の効果的な運営法
学年別実践事例
4年/学年末に行うコース別選択学習
書誌
楽しい算数の授業 2006年2月号
著者
丸井 幸子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 4月からのとりくみ (1) 指導者の体制 4年生は70人,2学級という規模である。「数と計算」領域を中心に,2名の学級担任に…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの「算数力」を鍛える授業づくり
学年別実践事例
4年/「実感をともなった理解」を大切にして自ら学ぶ力を培う〜4年「がい数」の実践から〜
書誌
楽しい算数の授業 2006年1月号
著者
諸橋 智
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 算数力の中の大切な1つに,自ら学ぶ力が挙げられる。これを育成するためには,「実感をともなった理解」が大切であると考える。一般的に,単元導入時に新たな定義・概念を子どもに指導する場合は…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学力向上フロンティア校から学ぶ
学年別実践事例
4年/二人が主となるTT授業を目指して
書誌
楽しい算数の授業 2005年12月号
著者
高橋 尚美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 昨年4月に,市の教育研究会算数部会の第1回総会で,TT授業を行った。 単元は,学校図書4年上「2 円と球」。授業場面は,13,14ページである…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 これは使える!発展学習のワークシート
学年別実践事例
4年/もっとやりたい! 発展的な学習
書誌
楽しい算数の授業 2005年11月号
著者
菅野 宏隆
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 発展的な学習とワークシートの活用 発展的な学習の魅力は端的に言うと,次の2点であり,これらを実感できるところにある…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 基礎学力を伸ばす朝学習の実践
学年別実践事例
4年/担任の創意工夫を生かした朝学習
書誌
楽しい算数の授業 2005年10月号
著者
古谷 仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 朝の学習の時間は,10分程度と短いものの, ほとんど担任裁量に任されており,担任の創意工夫を生かした様々な取り組みが展開できよう。例えば,昨日の算数の授業を振り返る「算数日記」,思考力を…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが飛びつく発展・応用問題の指導
学年別実践事例
4年/還元算で「生きる力」の育成を!
書誌
楽しい算数の授業 2005年7月号
著者
篠原 一彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 文章題は「人生の縮図」 「文章題とは,文章(絵や図が加味されてもよい)で書かれた問題で,既習の知識・技能を適用し,思考力をはたらかせて解く,生活…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「算数大好き!」にする指導のアイデア
学年別実践事例
4年/友だちの頭の中がわかるかな?―式に表す・式をよむ
書誌
楽しい算数の授業 2005年6月号
著者
松永 健治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 友だちの頭の中がわかるかな? 式に表したり,式をよんだりする学習活動 を楽しくすすめようとするのがねらいである…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「確かな学力」を育てる発問・助言のアイデア
学年別実践事例
4年/児童の数の見方の違いによる教師の助言―「わり算」の実践から
書誌
楽しい算数の授業 2005年5月号
著者
新井 宏和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
確かな学力とは,算数科においては,「自ら算数をつくることができる力」であるととらえている。日々の算数の授業において,私はいかにして,児童に考えさせるか,教材の本質を味わわせることができるか,ということ…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文章題が好きになる授業のアイデア
学年別実践事例
4年/文章のイメージを描く
書誌
楽しい算数の授業 2005年2月号
著者
荒川 義弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「思考力が育っていない」との指摘がなされている。算数においては,ドリル的な学習を進め計算力を高めるだけでは,その回復は難しいともいわれている…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 計算力アップを図る指導のアイデア
学年別実践事例
4年/見つける・かける・ひく・たす
書誌
楽しい算数の授業 2004年10月号
著者
羽矢 和子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 アルゴリズム 計算の力は,子ども自らが「やってみよう」 と思い,実行することで育っていくと考える…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 算数的活動を生かしたグループ活動
学年別実践事例
4年/友だちの視点を得るグループ活動―「変わり方」の実践から
書誌
楽しい算数の授業 2004年9月号
著者
山 晃
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 グループ活動を生かす 個に応じた指導が強調され,習熟の程度に 応じたコース別学習がさかんになったことは…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る