関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
ここが知りたい!算数授業何でもQ&A (第5回)
机間指導の○付け法で成功するコツ
書誌
楽しい算数の授業 2011年8月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
早わかり! 算数の用語・記号 (第7回)
「約数」、「公約数・最大公約数」、「合同」
書誌
楽しい算数の授業 2009年10月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
用語・記号@ 約数 □「約数」の意味 ある整数を整数で割って割りきれるとき,その整数をある数の約数という…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
早わかり! 算数の用語・記号 (第6回)
「垂直、平行」「対角線」「倍数、公倍数、最小公倍数」
書誌
楽しい算数の授業 2009年9月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
用語・記号@ 垂直,平行 □「垂直,平行」の意味 2つの直線があるとき,いろいろな交わり方がある。線路のようにどこまでいっても交わらないときもあれば,ある点で交わるときもある。また,交わった角の大き…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
早わかり! 算数の用語・記号 (第5回)
「分数、分母、分子、真分数、仮分数、帯分数」「和差積商」「以上、以下、未満」
書誌
楽しい算数の授業 2009年8月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
用語・記号@分数,分母,分子,真分数,仮分数,帯分数 □「分数」の意味 ある整数aと他の整数b(b≠0)のとき,の形で表される数を分数という。このは,aをbでわった商と見ることができる。また,1をb等…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
早わかり! 算数の用語・記号 (第4回)
「小数、小数点、1/10の位」「数直線」「÷」
書誌
楽しい算数の授業 2009年7月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
用語・記号@小数,小数点,の位1―10□「小数」の意味小数とは,1より小さい数のことで,0.1,0.01,0.001……を単位として表した数のことである。詳しく言うと,整数の場合は1が10こ集まって1…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
早わかり! 算数の用語・記号 (第3回)
「>、<」「×」「三角形、四角形、頂点、辺」
書誌
楽しい算数の授業 2009年6月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
用語・記号@ >,< □不等号「>」,「<」の意味 不等号「>」,「<」は,1631年イギリスの数学者ハリオットが使い始めた。右か左かどちらが大きいかを表す記号である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
早わかり! 算数の用語・記号 (第2回)
「単位」「直線」「直角」
書誌
楽しい算数の授業 2009年5月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
用語・記号@ 単位 □「単位」(たんい)の意味と制定 単位とは,基準となる量のことである。 同種の量では,一定の大きさを基準にとって,ある量がその基準の量のいくつ分あるか(何倍に当たるか)という数で表…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
早わかり! 算数の用語・記号 (第1回)
「+」「−」「くらい」
書誌
楽しい算数の授業 2009年4月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
用語・記号@ + (たす) □加法「+」の意味と指導 +は,加法(たし算)の操作を表す計算記号である。+は1489年には超過を表す印であった。その後,+は5に2を加える操作を5et2と表したので,et…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わかる・楽しい授業の実現をめざして (第12回)
数の感覚を身につける「ありがとうワールド」
書誌
楽しい算数の授業 2005年3月号
著者
志水 廣・淵上ゆかり
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 子どもたちは,ふだん具体的な数を数える経験をあまりしていない。大きな数などはせいぜいクラスの人数を数えるくらいである。お金で150円数えるといっても,実質は百円玉1枚,十円玉5枚の計6枚…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わかる・楽しい授業の実現をめざして (第11回)
計算手順の言語化
3年生「かけ算の筆算」
書誌
楽しい算数の授業 2005年2月号
著者
志水 廣・唐澤 孝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 3年生の子どもたちには算数の好きな子が多く,答えを進んで発表したり,計算の仕方や考え方を一生懸命説明する子もいる。しかし,学習内容を1時間の中で,全ての子が理解し,できる状態になるのは…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わかる・楽しい授業の実現をめざして (第10回)
分数のかけ算における定例文指導と対話の実践
書誌
楽しい算数の授業 2005年1月号
著者
志水 廣・上ノ園 稔裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 高学年になると,立式はできるが,いざ, 証明してみようとなると途端にできなくなっ
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わかる・楽しい授業の実現をめざして (第9回)
算数で使う言葉を身につけさせる工夫
わかりやすく話そう―1年「ひきざん(2)」
書誌
楽しい算数の授業 2004年12月号
著者
志水 廣・甲村 唱江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 1年生の子どもは,話すことが大好きである。情景図を提示し「どんなお話ができるかな」と問い掛けると,次から次へといろいろなお話作りをはじめる。しかし,やり方や考え方を説明する場合には少し様…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わかる・楽しい授業の実現をめざして (第8回)
シミュレーション授業から学んだこと
書誌
楽しい算数の授業 2004年11月号
著者
志水 廣・都築 千治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに シミュレーション授業とは,教師間で模擬 授業をすることである。研究授業の前に一通
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わかる・楽しい授業の実現をめざして (第7回)
自分で復習「じふく学習」その2
書誌
楽しい算数の授業 2004年10月号
著者
志水 廣・蓬原 弘子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
先月号では,自分でまとめたことをもとに, 発言したり,二人対話したりして,既習事項 の復習をする「じふく学習」について述べた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わかる・楽しい授業の実現をめざして (第6回)
自分で復習「じふく学習」その1
書誌
楽しい算数の授業 2004年9月号
著者
志水 廣・蓬原 弘子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 全員が自分で復習できるように 授業のはじめに前時の復習をする。前の時 間に学習したことを思い出すことは,積み重…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わかる・楽しい授業の実現をめざして (第5回)
筆算を通した演算決定能力の育成
書誌
楽しい算数の授業 2004年8月号
著者
志水 廣・落合 康子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 2年「たし算の筆算(2)」の単元の最後にある「どんな計算になるのかな」を研究授業の本時に設定し,学年体制で取り組んだ。テストのときに「これ,たし算? ひき算?」と質問してくる子どもがいる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わかる・楽しい授業の実現をめざして (第4回)
トライアングル学習
書誌
楽しい算数の授業 2004年7月号
著者
志水 廣・日高 久視
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに トライアングル学習の考え方は,志水先生 に,1年生の単元「ひき算(1)」の教材研究で…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わかる・楽しい授業の実現をめざして (第3回)
基礎力アップをめざす「たかねっこ計算」パターン編
書誌
楽しい算数の授業 2004年6月号
著者
志水 廣・鈴木 由里子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 先月号では「たかねっこ計算」の生い立ちな ど概要を紹介した。そこで,今月号では様々
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わかる・楽しい授業の実現をめざして (第2回)
基礎力アップをめざす「たかねっこ計算」ガイダンス編
書誌
楽しい算数の授業 2004年5月号
著者
志水 廣・鈴木 由里子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
基礎力アップをめざす「たかねっこ計算」ガイダンス編 1 「たかねっこ計算」の生い立ち 10年近く前に,「声に出して言う日本語」な…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わかる・楽しい授業の実現をめざして (第1回)
子どもの力・教師の力を付けるための現職教育
書誌
楽しい算数の授業 2004年4月号
著者
志水 廣・板倉 聖子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
豊田市立高嶺小学校は,私(志水)と共に単行本『算数大好き』(明治図書)を出版した学校である。この本で〇つけ法や復唱法,授業シミュレーションなどは,数年前に提唱した。これらは今,話題となっている技法だ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的な学習と算数 (第3回)
算数が使えると楽しくなる! 好きになる!
書誌
楽しい算数の授業 2001年6月号
著者
鈴木 詞雄・太田 誠・志水 廣
ジャンル
算数・数学/総合的な学習
本文抜粋
1 【算数の総合的な学習】の分類 算数が関わる全ての〈総合的な学習〉を 【算数の総合的な学習】としてとらえ,それ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
学校運営研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る