関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 教材教具の効果はユースウェアで決まる
ユースウェアの概念はTOSSが作った
「ユースウェア」を自覚するだけですばらしい
書誌
教室ツーウェイ 2004年3月号
著者
槇田 健
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学業不振の子をどうとらえ、指導するか
校長として考える学業不振の子への対策
特別支援教育体制と授業力アップ研修体制を確立する
書誌
教室ツーウェイ 2003年7月号
著者
槇田 健
本文抜粋
全校児童一〇名から九五名へ、山の中の学校から海辺の学校へ転任した。 児童数が多くなる分、学業不振の子も目立つ。今取り組みつつあるもの、すでに実施したものを示す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 基礎学力向上 平均点90以上の基本方針
基本方針を確立することの大切さ
「小中連携教育研究」で基本方針を連携する
書誌
教室ツーウェイ 2003年5月号
著者
槇田 健
本文抜粋
子どもたちに聞く。 「学校は何をするところですか」 子どもたちは答える。 「勉強をするところです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 我流を捨てたとき授業が変わった
校長から見た「あの教師が脱皮したとき」
「向山型算数」が脱皮を促した
書誌
教室ツーウェイ 2003年2月号
著者
槇田 健
本文抜粋
一昨年の春、原田知治先生と一緒に須磨小学校に赴任してきた。私は新米校長、原田先生は我流だけで授業をしてきた先生だった。私は彼に、再三再四授業参観をさせてほしいとお願いした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 算数問題解決学習はなぜ駄目か
算数問題解決学習は学力保証をするか
全ての子どもたちに学力保障の授業を
書誌
教室ツーウェイ 2002年12月号
著者
槇田 健
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
保障すると思っていた。 しかしそれは、幻であった。 思い違いであった。 二十代の頃、ふしぎに思っていたことがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 基礎学力調査の提出資料 我がクラスの場合
学校ぐるみの基礎学力向上プラン
ハード・ソフト・ユースの三点セット充実プラン
書誌
教室ツーウェイ 2002年11月号
著者
槇田 健
本文抜粋
四月、「学校経営の覚え書き」というプリントを職員室で示した。 基礎学力向上に関係する項目を示す
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 名詩名文向山式暗唱指導
暗唱指導のすすめ
学校経営方針の中に「暗唱指導のすすめ」を入れる
書誌
教室ツーウェイ 2002年9月号
著者
槇田 健
本文抜粋
四月、経営方針を示した。 「めざす児童像」を次のようにした。 ● 自ら学ぶ力を持つ子ども(情報大量入力・知育…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領の授業準備
基礎学力保障の説明責任
子どもたちにとって幸せな時代到来
書誌
教室ツーウェイ 2002年3月号
著者
槇田 健
本文抜粋
須磨小学校の本年度の研究テーマは、これである。 わかる・できる・楽しい複式授業を求めて 基礎・基本を確実に身に付けさせるために、授業をどうするかを中心にしたかったからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 目を見張るほど伸びた教師の条件
どんな努力が教師を伸ばすのか
サークル活動を通して伸びてゆく
書誌
教室ツーウェイ 2001年10月号
著者
槇田 健
本文抜粋
法則化セミナーファイナルの一日目の朝。 長州教育サークルのメンバー十九名は、八時半過ぎに会場に到着した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 五倍の効果のある向山式行事指導法
儀式的行事指導の工夫
原則を知り、子供を動かす技術を磨こう
書誌
教室ツーウェイ 2001年9月号
著者
槇田 健
本文抜粋
儀式的行事の代表格は、何といっても「卒業式」である。 卒業式の指導が上手くできる教師は、他の行事全ての指導が上手い。当然のことだが授業も上手い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 到達度評価導入までの学校の準備
絶対評価と最低基準がキーワード
書誌
教室ツーウェイ 2001年8月号
著者
槇田 健
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
昨年度、三学期のある校長会でのこと。 大規模校の校長先生方が、少人数学級について発言された。 「T・T制度がなくなり、少人数学級制度が始まります。少人数学級の組み分けはどうすればいいのでしょうか。能力…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 基礎学力の育て方
国語基礎学力の育て方
「達意」を意識した実践
書誌
教室ツーウェイ 2001年7月号
著者
槇田 健
ジャンル
国語
本文抜粋
「学校全体で、国語の基礎学力をどう育てるか」について述べる。 国語と言えば四つの領域が頭に浮かぶ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 すぐれた授業にはこのリズムがある
私が見たリズムゼロのひどい授業
思い出に残る二つの授業
書誌
教室ツーウェイ 2001年5月号
著者
槇田 健
本文抜粋
授業には「リズム」や「テンポ」があるのだと意識している教師は、それだけですばらしい。 リズムを意識して進める教師の授業は、未熟なところがあっても見ていて飽きない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 待ったなし総合的学習・コンピューター、英会話
インターネット、英会話 授業づくりの諸相
職員の意識を変えるために
書誌
教室ツーウェイ 2001年3月号
著者
槇田 健
ジャンル
外国語・英語/総合的な学習
本文抜粋
ネット・リテラシーの授業をしようにも、徳山市の小学校には、未だインターネットが学校に入っていない。そこで、私が校長としてやったことは次のことである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ドラマ 教師が変わって授業が変わる
変われる教師こそ成長できる教師の資質である
変われる教師の共通点―管理職も、変わらなければならない。
書誌
教室ツーウェイ 2000年12月号
著者
槇田 健
本文抜粋
サークル活動を始めて、二五年になる。 これまで様々な先生方が通過して行った。その数およそ五〇〇人…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学ばない教師は我流で苦しむ
我流教師に共通する病状
学ばず 反省せず 公開せず
書誌
教室ツーウェイ 2000年6月号
著者
槇田 健
本文抜粋
三つの病状について述べる。 その1 本を読まない。 本を読まないということは、新しい情報に疎い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
やってはいけないこんな指導
「手のかからないアスペの子がいる」と自覚しよう
書誌
教室ツーウェイ 2010年3月号
著者
槇田 健
本文抜粋
連載最終回。最近私が知った情報を以って最後にしたい。 アスペルガー症候群(以下アスペ)についてである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
やってはいけないこんな指導
つめてはいけない お目こぼしを意識しよう そのU
書誌
教室ツーウェイ 2010年2月号
著者
槇田 健
本文抜粋
先月号の続きである。末っ子の漢字テスト満点への挑戦である。 七連続満点を取った。いまだに続いている。やり方をできるだけ詳しく、正直に書いていく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
やってはいけないこんな指導
つめてはいけない お目こぼしを意識しよう
書誌
教室ツーウェイ 2010年1月号
著者
槇田 健
本文抜粋
今回は、息子(末っ子)のことについて述べる。 林隆ドクターから言われた。 「アスペだね」 十月の中旬である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
やってはいけないこんな指導
ノートチェックで授業技量が分かる
書誌
教室ツーウェイ 2009年12月号
著者
槇田 健
本文抜粋
算数の授業中。 「できたらもってらっしゃい」 ノートをチェックする場面である。 授業技量の高い教師は、瞬時にチェックをして次の子に移る。 時間にして一秒か二秒である。 従って列ができない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
やってはいけないこんな指導
怒鳴らない、雑音を消す、ボリュームを絞る
書誌
教室ツーウェイ 2009年11月号
著者
槇田 健
本文抜粋
「位置について!」 「ヨーイ」 運動会定番演技「徒競走」のスタートである。 スタートの姿勢をとらずに、両手で耳をふさぐA君が気になった。ピストルの音がいやだ、と言う。開会式の時も、スピーカーの音に反応…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る