関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 保護者・家庭へのアプローチの基礎基本
学習不振児の保護者・家庭へのアプローチ
母親との信頼関係をまず作る。
書誌
教室の障害児 2004年10月号
著者
大場 寿子
ジャンル
特別支援教育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保護者・家庭へのアプローチの基礎基本
ADHD/LDの子の保護者・家庭へのアプローチ
よいことをこそ家庭に伝える
書誌
教室の障害児 2004年10月号
著者
伊藤 雅亮
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 心がけ 伊藤が,すべての保護者とのかかわりで心がけていることは次の3点である。 @ 前向き,肯定的なことばを使う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保護者・家庭へのアプローチの基礎基本
ADHD/LDの子の保護者・家庭へのアプローチ
今まで担任した子の保護者が,学級のスタートを大きく支えてくれる
書誌
教室の障害児 2004年10月号
著者
鈴木 章子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
異動したての担任は片翼で学級スタートの飛翔をはじめなくてはならない。 校内で問題になっているグレーゾーンの子どもの担任に,異動してきたばかりの先生があたることは珍しくない。理由は「新しい風を入れてもら…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保護者・家庭へのアプローチの基礎基本
ADHD/LDの子の保護者・家庭へのアプローチ
よくなった状態で話を持っていく キーワードは,「学力」と「チャンス」
書誌
教室の障害児 2004年10月号
著者
小野 隆行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
今まで,誰が勧めても首を縦にふらなかった保護者が,あっさりと専門機関への相談を受け入れた。 担任して3ヶ月。児童相談所へ,A君の相談に行く事が決まった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保護者・家庭へのアプローチの基礎基本
ADHD/LDの子の保護者・家庭へのアプローチ
「デリケートな問題である」という感性を持って
書誌
教室の障害児 2004年10月号
著者
槇田 健
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
昨年,軽度発達障害の疑いあり,で保護者と特別に懇談した件数は6件である。 その内,専門医受診を仲介し実現したのは3件であった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保護者・家庭へのアプローチの基礎基本
ADHD/LDの子の保護者・家庭へのアプローチ
診断されてからは第2のスタートである
書誌
教室の障害児 2004年10月号
著者
雨宮 久
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
4年生のH男を受け持ったとき「ADHD」だと知らされた。保護者の方も非常に協力的であり,しきりに「ご迷惑をおかけします。よろしくお願いします」と頭を下げていた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保護者・家庭へのアプローチの基礎基本
ADHD/LDの子の保護者・家庭へのアプローチ
学級担任が行動を起こしやすい学校全体のシステムが必要
書誌
教室の障害児 2004年10月号
著者
鈴木 英幸
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
保護者・家庭へアプローチするためには,次の2つのことが欠かせない。 @ 保護者から担任への信頼がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保護者・家庭へのアプローチの基礎基本
ADHD/LDの子の保護者・家庭へのアプローチ
保護者との対応 成功と失敗を分けるポイント
書誌
教室の障害児 2004年10月号
著者
斎藤 貴子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
保護者との対応が上手くいくか,教師の思いが相手に誠心誠意伝わるかどうかには,いくつかのポイントがあるように思う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保護者・家庭へのアプローチの基礎基本
ADHD/LDの子の保護者・家庭へのアプローチ
連絡帳で,保護者との信頼関係をつくる
書誌
教室の障害児 2004年10月号
著者
水野 彰子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
これまで,ADHD/LDではないかと思われる子どもを何人も担任してきた。保護者・家庭へうまくアプローチし,医療へつなげることは担任の仕事であると思っている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保護者・家庭へのアプローチの基礎基本
ADHD/LDの子の保護者・家庭へのアプローチ
保護者が子どもの状態を受け入れているか否かを把握する。
書誌
教室の障害児 2004年10月号
著者
勇 和代
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
今まで,グレーゾーンにいる子どもを何人も担任してきた。 その中で,保護者とうまくいくかどうかは大きな課題であった。子どもは,親が担任を信頼している,していないを敏感に察する。だから,連携がうまく取れる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保護者・家庭へのアプローチの基礎基本
アスペルガー症候群の子の保護者・家庭へのアプローチ
過去に嫌な思いをしてきたから学校に壁を持っている
書誌
教室の障害児 2004年10月号
著者
小松 裕明
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
サークル員の宮川氏のクラスにアスペルガー症候群の子がいた。 クラス替えの後,保護者から手紙が届いた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保護者・家庭へのアプローチの基礎基本
アスペルガー症候群の子の保護者・家庭へのアプローチ
毎日こまめに記録をとり続ける
書誌
教室の障害児 2004年10月号
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「アスペルガー症候群」と診断されたA君のお母さんは,A君以上にたいへんだった。前担任等に相談しながら,お母さんへの対応の記録をとってアプローチしていた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保護者・家庭へのアプローチの基礎基本
アスペルガー症候群の子の保護者・家庭へのアプローチ
基本は客観的な事実による情報交換
書誌
教室の障害児 2004年10月号
著者
浜井 俊洋
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「アスペルガー症候群」の診断を受けた子どもは,学校と家庭とで見せる行動が必ずしも同じとは限らない。このことで担任と保護者との間で無用のトラブルが起きることがある。これを防ぐために保護者へのアプローチで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保護者・家庭へのアプローチの基礎基本
アスペルガー症候群の子の保護者・家庭へのアプローチ
我流のアプローチ。今から思えば…。
書誌
教室の障害児 2004年10月号
著者
脇 規洋
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
保護者へのアプローチにも我流がある。 昨年度のアプローチは我流の固まりであった。今から思えば…,である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保護者・家庭へのアプローチの基礎基本
アスペルガー症候群の子の保護者・家庭へのアプローチ
保護者を支えることが,子どもを支えることになる
書誌
教室の障害児 2004年10月号
著者
小嶋 悠紀
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 保護者の安定が,子どもの安定を保障する 「先生,私ね,今からこの子を抱いて川に飛び込んで一緒に死のうと思っているの……
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保護者・家庭へのアプローチの基礎基本
学習不振児の保護者・家庭へのアプローチ
具体的な支援をお願いする
書誌
教室の障害児 2004年10月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 保護者に具体的な支援をお願いする 学習不振児を担任一人の力で何とかできると思いあがってはならない。手のひらを返すように簡単にはいかないからだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保護者・家庭へのアプローチの基礎基本
学習不振児の保護者・家庭へのアプローチ
ADHDの子は,2箇所以上で症状が出る。家庭で困っていることを聞きだせ!
書誌
教室の障害児 2004年10月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 家庭への連絡が一番難しい 「お宅のお子さんは,どうも普通ではないので,病院で診断を受けたらどうですか」といきなり保護者に言えばどうなるだろうか。学校の電話は,鳴りっぱなしになるだろう。「人権侵害も…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保護者・家庭へのアプローチの基礎基本
学習不振児の保護者・家庭へのアプローチ
担任としては誠実に,教務主任としてはシンプルに
書誌
教室の障害児 2004年10月号
著者
水野 正司
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 家庭訪問へ行くと,「先生,うちの息子は勉強ができなくて困っています」とよく相談をされた。我が子を心配しつつ,勉強嫌いで先生を困らせているであろうことに頭を下げる,そんな謙虚な保護者がたくさんいた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保護者・家庭へのアプローチの基礎基本
学習不振児の保護者・家庭へのアプローチ
プロは小指が動くのを見逃さない
書誌
教室の障害児 2004年10月号
著者
井上 好文
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 小指が動くのを見逃さない 何年か前の話である。夏休み中もずっと気になっていた生徒がいた。中1のクラスで数学を教えていたH君もその一人だった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保護者・家庭へのアプローチの基礎基本
学習不振児の保護者・家庭へのアプローチ
熱意と事実があれば,道は開かれる
書誌
教室の障害児 2004年10月号
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
現在,本校には特殊学級で授業を受ける子が3名いる。彼らは,在籍は普通学級である。 しかし,算数・国語に関して,普通学級の授業にまったくついていけない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保護者・家庭へのアプローチの基礎基本
学習不振児の保護者・家庭へのアプローチ
事実を作り出し,方法を変える
書誌
教室の障害児 2004年10月号
著者
松藤 司
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 いち早く情報を得る 一昔前なら,子どもの長所を話した後,直してもらいたいことを話すと,保護者も納得してくれた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る