関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
グラビア
第5回特別支援教育・研修の集いin東京(ALL横山浩之講座) 04.6.6
書誌
教室の障害児 2004年10月号
著者
西川 諭
ジャンル
特別支援教育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
写真で早分かり 子どもの特性に合わせた“情報伝達の構造化” (第19回)
「積み上げ型トークンエコノミー」
評価が「つみあがる」ことを視覚的に示す評価法
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年12月号
著者
小嶋 悠紀
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
ASD(自閉症スペクトラム障がい)の子どもたちの中には,「音声情報の評価が入りづらい」という子どもも多い…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
どんな子でも熱中する教材はこれだ!!
ノーベル賞級の発想と向山氏絶賛の教具! 輪郭漢字カード
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年12月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
漢字がまだ読めない子どものための教材です。「読み先習」のための教材でもあり、発達障がいの専門家から「記憶」という観点でも評価されている教材です…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもが変わった教師の対応力
その子に必要な「モノ」を用意し、継続する「時間」を設定する
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
当時,2年生のA子は,なわ跳びも跳び箱もできなかった。運動能力が低いのかなと思っていたが,注意深く観察することで気付いたことがあった…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
写真で早分かり 子どもの特性に合わせた“情報伝達の構造化” (第18回)
特別支援学級の授業の進め方
具体的に見通しの持てるシステム・自学ができるシステムを導入する
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
著者
小嶋 悠紀
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
特別支援学級には複数学年の児童が在籍することが多い。1〜6年までの複式のように授業を進めなくてはならないことの方が多い…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
どんな子でも熱中する教材はこれだ!!
生活科や理科の授業で大活躍! わくわくずかん こんちゅうはかせ・しょくぶつはかせ
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
(画像) 他の図鑑と違った点がたくさんあるのが、この「わくわくずかん」です。 (画像) イラストで描かれているので、子どもたちには親しみやすく探しやすいです…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
TOSS全国調査から分かること (第3回)
医学的な問題と,そのほかの問題を教師は意識しなければならない
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
著者
TOSS発達障がい全国調査
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
◇平成24年12月,文科省は「通常の学級に存在する発達障害の可能性のある特別な教育支援を必要とする児童生徒の割合」を公表した。その調査の結果は6.5%…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
写真で早分かり 子どもの特性に合わせた“情報伝達の構造化” (第17回)
ついに待望の続編発刊!「アタマげんきどこどこ 第2期」
エビデンスのあるワーキングメモリを鍛える大人気の絵本
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
著者
小嶋 悠紀
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
待ちに待ったという方も多いのではないだろうか。そう,あのワーキングメモリを鍛える大人気の絵本シリーズ「アタマげんきどこどこ」に「第2期」が登場した…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
どんな子でも熱中する教材はこれだ!!
1分間フラッシュカードシリーズ
授業の開始1分前が安定します! 今春23種類のフラッシュカードが新発売!
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1分間フラッシュカードシリーズ (画像) 発達障がいの子も巻き込む、『フラッシュカード』は、ユースウェアを使いこなすことで安定します…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
TOSS全国調査から分かること (第2回)
行動面の障がいを数多く見逃している可能性がある
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
著者
TOSS発達障がい全国調査
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
通常の学級に発達障がいの可能性のある子どもはどれくらいいるのか。TOSSでは文科省と同じ方法で全国調査を行った。前号に続き,本号ではさらに細かいデータを3つ発表する…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
写真で早分かり 子どもの特性に合わせた“情報伝達の構造化” (第16回)
特別支援学級の学級通信を「視覚化」で伝える
保護者との信頼関係をつなぐ学級通信の在り方
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
著者
小嶋 悠紀
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
向山実践の醍醐味は学級通信にもある。「スナイパー」「アチャラ」など20代の時に何回も読み込んだ。向山氏に憧れて,200号を超える学級通信を出した…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
どんな子でも熱中する教材はこれだ!!
アタマげんきどこどこ ペーパーチャレラン
医学博士である吉川武彦氏が監修した『アタマげんきどこどこ』 東邦大学医学部准教授である根本隆洋氏が研究方法に使用した『ペーパーチャレラン』(研究当時:慶応義塾大学医学部助教授)
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
医学博士である吉川武彦氏が監修した『アタマげんきどこどこ』 東邦大学医学部准教授でる根本隆洋氏が研究方法に使用した『ペーパーチャレラン』(研究当時:慶応義塾大学医学部助教授…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
TOSS全国調査から分かること (第1回)
クラスに発達障がいの子どもが16.2%いる
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年11月号
著者
TOSS発達障がい全国調査
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
発達障がいの子どもはすべての学級にいる。文科省の調査によると,その割合は6.5%。30人学級なら,2人程度いることになる。だが,現場の実感はそれよりも多い。10%から20%はいるというのが周辺の教師の…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
写真で早分かり 子どもの特性に合わせた“情報伝達の構造化” (第15回)
ワーキングメモリを鍛える「アタマげんきどこどこ」
子どもたちが熱中するワーキングメモリを鍛える驚異的絵本
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年11月号
著者
小嶋 悠紀
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
すごい絵本が発売された。ワーキングメモリを鍛えることができる絵本「アタマげんきどこどこ」である。「ミッケ」「ウォーリーを探せ」と違い,一つ一つのページで「エビデンス」がしっかりとしている…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
どんな子でも熱中する教材はこれだ!!
アタマげんきどこどこ
『アタマげんきどこどこ』は、日本初のワーキングメモリをきたえる絵本です!この絵本で「見つける」「数える」「さがす」などに取り組むことで注意力や記憶力がつきます。
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年11月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
『アタマげんきどこどこ』は、日本初のワーキングメモリをきたえる絵本です!この絵本で「みつける」「数える」「さがす」などに取り組むことで注意力や記憶力がつきます…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援教育に必要な親学 (第4回)
家庭を支援する条例制定につながる親学
親の学びにつながる親守詩の活動へぜひご参加を!
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年8月号
著者
伊藤 道海
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本年4月1日付で「くまもと家庭教育支援条例」が制定された。本連載第2回(本誌36号)で,パブリックコメントを経て完成しつつあることをお伝えしていた。本誌の記事を多く執筆しているTOSSに所属する教師も…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
写真で早分かり 子どもの特性に合わせた“情報伝達の構造化” (第14回)
続!「脳トレカード名作5選〜起承転結 絵合わせ〜」実践報告
継次処理とワーキングメモリなどを特別支援学級で鍛えるに最適な教材
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年8月号
著者
小嶋 悠紀
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「脳トレカード名作5選 A・Bセット」(騒人社)が広まっている。脳トレのカードではあるが,特別支援教室で様々な使い方ができる。36号で基本的な使い方を取り扱ったので,今回は応用編を紹介していく…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
どんな子でも熱中する教材はこれだ!!
チャレラン
『チャレラン』は、簡単にできて、しかも何回も挑戦したくなる楽しい遊びです。ルールを守ることや友達と交流することなど、発達障害の子がチャレランを通じて学ぶことはとても多いです。
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年8月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
『チャレラン』は、簡単にできて、しかも何回も挑戦したくなる楽しい遊びです。ルールを守ることや友達と交流することなど、発達障害の子がチャレランを通じて学ぶことはとても多いです…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援教育に必要な親学 (第3回)
親学が寄与できること
“説得”するのではなく“納得”する科学的知見を活用する
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年5月号
著者
伊藤 道海
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
昨年5月,大阪市の家庭教育支援条例をめぐって騒動があった。まったく議論に付されたことのない他県の一私案が公に出され,さらに「乳幼児期の愛着形成の不足が軽度発達障害やそれに似た症状を誘発する大きな要因…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
写真で早分かり 子どもの特性に合わせた“情報伝達の構造化” (第13回)
教科書をうまく読めない子どもに対応する「イエローマーカーリーダー」
読む行を限定し浮き上がらせることで、読字困難を克服させる
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年5月号
著者
小嶋 悠紀
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
教科書のどの部分を読んでいるか分からなくなってしまう子どもが教室には多数存在している。発達に凸凹のある子どもたちの多くは「視知覚」に問題を抱えていることが多い。特に,教科書の文字の並びを見ただけで,ど…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
どんな子でも熱中する教材はこれだ!!
百玉そろばん
『百玉そろばん』は、操作性に優れており、特に発達障がいの子どもにも使いやすい算数教具です。数の順序性や量、合成や分解など多様な使い方で、子どもの理解を助けます。
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年5月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
『百玉そろばん』は、操作性に優れており、特に発達障がいの子どもにも使いやすい算数教具です。数の順序性や量、合成や分解など多様な使い方で、子どもの理解を助けます…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る