関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 いじめ発見(触診・問診・検査)システム、対応システム
発見システム
触診的方法(小さな事実から発見する)
廊下ですれ違いに感じたある種の違和感に、教師としての直感力を働かせる
書誌
教室ツーウェイ 2007年7月号
著者
小林 幸雄
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教師の仕事に開眼したあの時
ライブに参加して
本ではライブのぬくもりは伝わらない
書誌
教室ツーウェイ 2004年9月号
著者
小林 幸雄
本文抜粋
一、心地よいテンポとリズムを体感 平成一〇年一月一九日。この日、私は幸運にも、池雪小学校で初めて向山氏の授業をライブで見ることができた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学業不振の子をどうとらえ、指導するか
校内研修の報告事例のどこが不備なのか
「学業不振の子」にテーマを限定して研修し、医師のカルテのシステムに学べ!
書誌
教室ツーウェイ 2003年7月号
著者
小林 幸雄
本文抜粋
一、子どもの実態報告 校内研修で、しばしば子どもの実態を報告しあう。クラスの気になる児童の報告を行い職員の共通理解を図るというものだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 我流を捨てたとき授業が変わった
向山一門の学び方
十回、二十回、三十回と読み返す度に、見えなかったことが新たに見えてくる
書誌
教室ツーウェイ 2003年2月号
著者
小林 幸雄
本文抜粋
一、仕事部屋の黄金のスペース 長年教師をしていると、いつも間にか、仕事部屋が手狭となった。机のある正面を除くと、全て本棚に占領されてしまった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 日本の教師の夢とロマン 千年を駆けるTOSSの志
インターネットの時代TOSSランドの描く夢
子どもの才能や、研究したいことを、どこまでも伸ばす「自由研究サイト」を構築する
書誌
教室ツーウェイ 2002年7月号
著者
小林 幸雄
本文抜粋
一、限りなく伸ばすシステムの構築 子どもの才能や、やりたい研究を限りなく伸ばすシステムが、日本には圧倒的に不足している。最近、飛び級の制度が導入されてはいるものの、その対象は、ほんの一握りでしかない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 平均90点を保証する授業システム
向山型理科の授業システム
平均90点の壁を越える秘訣は、段階を追ってノート指導するシステムにある
書誌
教室ツーウェイ 2002年5月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
一、九〇点の壁を超える秘訣 五年理科・市販テストの平均点を示す。 ・天気の変化と気温(九四点) ・種の発芽と成長(九〇点…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教師の1年は「黄金の3日間」で決まる
実録 最初の3日間
騒乱状態からの脱却―担任としての統率力を毅然と示す
書誌
教室ツーウェイ 2002年4月号
著者
小林 幸雄
本文抜粋
以前、初めて低学年を担任した時の実録である。 一日目。 学校へ行く前、不登校傾向のあるM男が気になり家を訪ねた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 TOSSランドでインターネットの授業完全準備
インターネットで活用できるTOSSランド
理科
理科もますます充実
書誌
教室ツーウェイ 2001年11月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
八月現在、TOSSランドに登録されている理科のHPは全部で336件ある。これだけの中から見てみたいHPを探し出すのは結構面倒なことだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 五倍の効果のある向山式行事指導法
行事指導のどこを工夫するば効果が上がるか
向山式行事指導から学ぶ「効果のあがる指導のポイント」
書誌
教室ツーウェイ 2001年9月号
著者
小林 幸雄
本文抜粋
一、あきれてしまった卒業式の練習 以前の勤務校でのこと。 卒業生が入場する際、在校生のリコーダー奏で迎えるという提案が職員会議で通った…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 基礎学力の育て方
4 自ら学ぶ学習システム
「できた問題」、「できなかった問題」に印をつけるシステムが不可欠である
書誌
教室ツーウェイ 2001年7月号
著者
小林 幸雄
本文抜粋
一、向山氏の高校受験 エピソード 向山氏は、中学3年になって人並みに高校受験を始めたという。その受験勉強は、トップを争っていた友人二人で行った…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 すぐれた授業にはこのリズムがある
リズムある授業とは、いかなる授業か
リズムある授業には、心地よい知的な時間がゆったりと流れていく
書誌
教室ツーウェイ 2001年5月号
著者
小林 幸雄
本文抜粋
一、初めて授業のリズムを感じたとき 平成一〇年一月一九日(月)。幸運にも私は、向山洋一氏の勤務校・大田区立池雪小学校にいた。一〇年ぶりに向山氏が、授業公開をされたのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 キーワードに込められた授業の法則
授業はピンポイント法則をシステム化して成り立つ
向山型理科指導
『向山型理科授業』には、解決する意志決定を子どもに任し、その活動の中から問題を見つけるシステムがある。
書誌
教室ツーウェイ 2001年1月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
一、理科研究四年目の「向山氏の主張」 向山氏は、調布大塚小の後期四年間で、理科の研究に取り組んだ。これが、向山型理科授業である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 向山実践をシステムとして検討する
向山型理科のシステム構造
向山型理科授業には、自由試行の良さをさらに引き出す画期的なシステムがある。
向山型理科授業には、「自由試行」で培った内部情報を、子供との「語る場」で引き出し、討論や発表に活かすシステムがある。
書誌
教室ツーウェイ 2000年11月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
一、向山型理科授業と自由試行 向山型理科授業は、調布大塚小学校時代、最後の四年間に行われた。 四年間のうち、始めの一年と後の三年では、向山氏の授業スタイルが、がらりと変わる。その最大の要因は、「自由試…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的学習 移行一年目の実践
二年目に向けた本年度の研究テーマ
それぞれの場で精一杯の取り組みを行う!
書誌
教室ツーウェイ 2000年8月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
学校によって総合的な学習は、実施時間、内容ともに大きく異なっている。学年団によっても取り組む方向に大きな違いがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 黄金の三日が勝負 学級崩壊の予防法
授業、最初の三日間でやっておくこと
教師の統率力は、授業中にこそ試される。
書誌
教室ツーウェイ 2000年4月号
著者
小林 幸雄
本文抜粋
一、神様が与えてくれた黄金の時期 向山氏は、次のように言う。 一年間楽しい学級を経営したかったら、最初の三日こそ、勝負である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 TOSSが日本で初めて切り開いた授業
陣頭指揮にあたったのはいつも向山氏であった
書誌
教室ツーウェイ 2014年5月号
著者
小林 幸雄
本文抜粋
ちょうど二十一年前のこと。二度にわたってアメリカに渡り、向山洋一氏は、NASA・スミソニアンの担当者と十数度に渡る会議を行った…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山語録 (私の心に残るこの文章)
書誌
教室ツーウェイ 2008年5月号
著者
小林 幸雄・向山 洋一
本文抜粋
駆け出し教師の授業を見ていると「ほめ言葉」が浮いていることがある。 どこか、軽々しいのだ。 どこか、白々しいのだ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山語録 (私の心に残るこの文章)
書誌
教室ツーウェイ 2006年9月号
著者
小林 幸雄・向山 洋一
本文抜粋
「あるがままに受け入れる」ためには、「子どもの事実」こそ見ていかねばならない。(略) それも「子どもの事実」を、包み込むように受け入れ、優しく優しくうけとるのだ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
循環型社会への授業のドラマ
CO2削減最新技術の挑戦/リニューアルして発刊!「地球に優しい『サルファーフリー』って何だろう!」
書誌
教室ツーウェイ 2005年11月号
著者
小林 幸雄
本文抜粋
「ディーゼルとガソリンエンジンでは、どちらが、CO2の排出が少ないのか?」 ディーゼルエンジンの特徴は、空気だけを圧縮することにある。空気だけを圧縮するディーゼルエンジンは、ぎりぎりまで圧縮することが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 TOSS授業技量検定に挑戦して
「DNAから捉える進化の謎」でA表にチャレンジ!
書誌
教室ツーウェイ 2005年1月号
著者
小林 幸雄
本文抜粋
一、全てお見通しの講評 夏、向山一門ライセンスセミナーにおいて初めてTOSS技量検定に挑戦した
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業の始まり3分間
どの子もできる作業や簡単な問題をいきなり出す
書誌
教室ツーウェイ 2004年7月号
著者
小林 幸雄
本文抜粋
授業の始まりは、いきなり子どもを授業に巻き込むことだ。 そのためには、どの子もできる作業や問題がよい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る