関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
ミニ特集 教育研究はどうあるべきか
「発達障害の子ども」の共同研究を!
書誌
教室ツーウェイ 2010年7月号
著者
小田原 誠一
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 教育研究はどうあるべきか
教育実践は全面的だが、教育研究は限定的である
書誌
教室ツーウェイ 2010年7月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
今から二十六年昔、私は調布大塚小学校の研究主任だった。年度初めに「研究副主題について」提案をした。この文書が、教育研究のあり方を示していると思う…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 教育研究はどうあるべきか
あなたの学級の子どもたちの指書き調査をしたことがありますか。
書誌
教室ツーウェイ 2010年7月号
著者
椿原 正和
本文抜粋
一 指書き指導が最も難しい 向山型漢字指導の3つのステップ(指書き・なぞり書き・写し書き)によって、多くの子どもたちが九割以上の漢字の習得率を達成するようになった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 教育研究はどうあるべきか
子どもの姿が見える教育研究に
書誌
教室ツーウェイ 2010年7月号
著者
神谷 祐子
本文抜粋
一、研究実践から見えてくるもの 自分自身が研究主任を行うに当たって、まずは各校から送られてきた研究紀要を片っ端から調べてみた。そこには、抽象的な概念や形だけの言葉が並べられてあって、その研究によって活…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 教育研究はどうあるべきか
研究したことが今に生きる
書誌
教室ツーウェイ 2010年7月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
一 公開発表での研究が今に生きる 向山先生が研究推進委員長をした雪谷小学校での公開発表が私の今を支えている。現在、授業の骨格となっている「指名なし討論」も「資料の読み取り」も、向山先生が導いてくれた…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 教育研究はどうあるべきか
子どもの事実と言葉にこだわる
書誌
教室ツーウェイ 2010年7月号
著者
小森 栄治
本文抜粋
1 膨大で緻密な記録に圧倒される 向山洋一年齢別実践記録集、第21巻から24巻には、膨大な「理科研究授業奮戦記」が掲載されている…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 教育研究はどうあるべきか
形だけの教育研究からの脱却
書誌
教室ツーウェイ 2010年7月号
著者
桑原 和彦
本文抜粋
必要な教育研究を上げ、バランスよく年間計画に位置づける。授業研究はもちろん、今必要な教育課題についての研修も入れるべきだ。例えば、特別支援教育・外国語指導・情報教育など必要であろう。これらを全職員から…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 なわとび指導カードのシステム化
「教えてほめる」でシステム化を図る
書誌
教室ツーウェイ 2011年11月号
著者
小田原 誠一
本文抜粋
一、「教えてほめる」 東京教育技術研究所から「スーパーとびなわ」を購入すると、「スーパーとびなわチェックカード」が入っている…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 ノート指導の方法
「お手本」になる「一人」を見つける
書誌
教室ツーウェイ 2008年7月号
著者
小田原 誠一
本文抜粋
一、「お手本になる一人」を見つける 一目見て素晴らしいと思えるノートはどのようにしたらできるのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新世紀を切り開く!スキルシェアからシステムシェアへ
TOSS2へ!メタモルフォーゼする私の決意
学力向上のための指導システムの開発を!
書誌
教室ツーウェイ 2015年3月号
著者
小田原 誠一
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 プロの習慣に学ぶ“教科別授業システム”
教科別 私の授業システム
国語
「学習の仕方」を教え、くり返す
書誌
教室ツーウェイ 2013年7月号
著者
小田原 誠一
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「実力がない」 私は、中学時代、中間・期末の国語テストでは、満点近くの点を取っていた。 しかし、実力テストでは、半分の点数しか取れない時があった(他教科は、すべて満点だった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度準備=黄金の三日間チェックリスト
向山が主張してきた六つの方針
最初の授業の「模擬授業」を先輩教師などに見てもらう
TOSSサークルで、模擬授業を!
書誌
教室ツーウェイ 2013年4月号
著者
小田原 誠一
本文抜粋
1 『向山洋一全集』は、宝の山 最初の授業の「模擬授業」を先輩教師などに見てもらう これは、『教え方のプロ・向山洋一全集76授業が上手になる“たった一つの条件”』(明治図書)に収録されている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 育てよう!教室のコミュニケーション能力
我がクラスのコミュニケーション能力育成の工夫
笑わせて、循環させる
書誌
教室ツーウェイ 2011年8月号
著者
小田原 誠一
本文抜粋
一、「楽しく、楽しく」 コミュニケーション能力は、楽しい雰囲気の中で育てていく。 「笑って、コミュニケーション…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 記憶に残る学年末!あこがれの“あの授業”
有名向山実践の追試ガイドBEST10
国語「やまなし」分析批評の授業最高峰
永遠のあこがれ「やまなし」の授業
書誌
教室ツーウェイ 2011年3月号
著者
小田原 誠一
ジャンル
国語
本文抜粋
一、「やまなしノートづくり」 向山洋一氏の「やまなし」の授業と言えば、次の二つの授業が挙げられる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 夏休み 調べて考えさせる学習
私の教師人生で体験したあの子の調べて考えさせる学習
子どもは、自分を認めてくれる教師によって激変する。
書誌
教室ツーウェイ 2009年8月号
著者
小田原 誠一
本文抜粋
一、ある「やまなしノート」 今から十一年前、私は「やまなし」の実践をしていた。 「やまなし」の実践だけで「ノート一冊」に挑戦していたのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ドラマを創る教師たち
チャレランの復活
「ペーパーチャレラン」をもっと前面に!
書誌
教室ツーウェイ 2008年12月号
著者
小田原 誠一
本文抜粋
一、「チャレランクラブ」 今年度から新しい学校に赴任した。 年度初め、今年のクラブ活動の内容の話になった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 この指導で成功体験を子どもに! 黄金の三日間のメニュー
ノートの書き方を教えうっとりするノートをめざす
「イメージ」と「真似」が大切
書誌
教室ツーウェイ 2008年4月号
著者
小田原 誠一
本文抜粋
一、「四月」最初が肝心 お勉強ができる子どものノートは、次のような特徴がある。 @字がきれいで、濃い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 向山実践で文科省学力テストを検証する
国語学力テストAを向山実践で検証する
漢字指導
バッチリ対応できる向山実践
書誌
教室ツーウェイ 2007年11月号
著者
小田原 誠一
ジャンル
国語
本文抜粋
一、画期的な漢字取得実態調査 学力テストAでは、「漢字の読み書き」と「漢字辞典の効率的な使い方」の問題が出題された…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教師の悩み解消 TOSSデー参加三万人の悩み
子どもが言うことをきかない
心の底から誉めているか
書誌
教室ツーウェイ 2007年2月号
著者
小田原 誠一
本文抜粋
一、原因は、ちゃんとある 四月、新しい学級で子ども達の目がキラキラしていたあの日が懐かしい。 どうして、こんな目になってしまったのだろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 TOSS発 食育実践八分野のすすめ方
「早寝早起き朝ごはん」の教育実践
「食育」は、「保護者」と連携して
書誌
教室ツーウェイ 2006年10月号
著者
小田原 誠一
本文抜粋
一、「家庭」で実践できるか! 食育の重要性が叫ばれ、全国で「早寝早起き朝ごはん」運動が始まっている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 大幅に時間を得する教師の仕事術
時間を生み出す仕事術
研究授業の準備
授業の「心臓部」をいかにつかむか
書誌
教室ツーウェイ 2005年5月号
著者
小田原 誠一
本文抜粋
一、「キーワード検索」でつかむ 研究授業の準備と言えば、これである。 「ノートづくり」 ノートには、研究授業に関係のあるものを次から次へと貼っていく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る