関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 教科指導の基本
  • 体育 (第28回)
  • 「くるりんベルト」は逆上がり指導に効果てきめん
書誌
教室ツーウェイ 2013年7月号
著者
小田 哲也
ジャンル
保健・体育
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 教科指導の基本
  • 体育 (第5回)
  • 3つの技術ポイントを指導する 開脚前転の指導
書誌
教室ツーウェイ 2011年8月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
3年生までは、基本の運動のマット遊びとして行ってきた。4年生になると開脚前転が入ってくる。開脚前転は前転の発展であり、前転がきちんと指導されていればすぐにできる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 体育 (第4回)
  • 肘や膝を伸ばし回転力をつける後方膝かけ後転の指導
書誌
教室ツーウェイ 2011年7月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 「お願い!ランキング」 2月、東京六本木にあるテレビ朝日8F特別会議室で、「お願い!ランキング」の収録が行われた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 体育 (第3回)
  • 認める、ほめる、肯定する 面かぶりクロールの指導
書誌
教室ツーウェイ 2011年6月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
水泳教室が開かれた。T先生の面かぶりクロールの指導は、素晴らしかった。  1 スキンシップのある指導…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 体育 (第2回)
  • 発達障害児の縄跳び指導
書誌
教室ツーウェイ 2011年5月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
静岡県の高橋祥二氏は、発達障害児の縄跳び指導の実践を紹介している。高橋祥二氏の実践を追試する中で、新たな方法を開発した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 体育 (第1回)
  • 運動の原理と方法を明確にする立ち幅跳びの指導
書誌
教室ツーウェイ 2011年4月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
大阪朝日放送「探偵! ナイトスクープ」に出演した。立ち幅跳びの指導である。 今回の指導は、向山洋一氏の「跳び箱は誰でもできる」の指導理念と方法の発展である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 特別支援本人(龍馬君)の訴えを実践に活かす
  • 龍馬君の訴えを読んで変わった私の指導場面
  • 体育/短い指示を繰り返す向山型体育
書誌
教室ツーウェイ 2011年10月号
著者
小田 哲也
ジャンル
特別支援教育/保健・体育
本文抜粋
『待つこと』は一番たいへんです。  龍馬君は言う。  目的がはっきり分かっているときだけ、動かなくてすみます。でも実際は、学校では絶対無理なことです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山実践の原理・原則 (第162回)
  • ライブで見た向山の体育指導
書誌
教室ツーウェイ 2007年9月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
旗の台の清水台小学校で、向山型体育講座があった。私は八和田先生の跳び箱授業が「あまりにも向山と違う」のにびっくりして介入授業をした。そしてその後三十分の実技をした。その時の参加者の感想である。向山型体…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 成功体験の授業
  • 正しい方法で練習すれば必ず上手く跳べるようになる
  • スモールステップで自信をつける。映像が成功へのポイント
書誌
教室ツーウェイ 2011年3月号
著者
柳 研二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
三年生を担任して二学期末。全校連続長縄跳び大会が行われる。自分のクラスでの実践を紹介する。十一月末の校内の大会に向けて、クラスの目標を立てた。「三分間で250回以上跳ぶ」というものだ。やればできること…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 成功体験の授業
  • 細かいステップで泳げる距離が飛躍的にアップ!
書誌
教室ツーウェイ 2011年1月号
著者
岡 城治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、A男の決心 A男は、中三の六月の時点で、十メートルも泳げなかった。 「中学生なのにプールの半分も泳げないなんて恥ずかしいかなと思ったんです」とA男は水泳の授業前に話してくれた。聞けば、小学校の時か…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • やってほしいこういう指導
  • ラジオ体操の6番目の運動を取り上げて指導する
書誌
教室ツーウェイ 2010年12月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ラジオ体操が正確にできている子どもはほとんどいない。教師もそうである。9割以上の先生がデタラメである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 成功体験の授業
  • クラスで一人だけなわとびができなかった女の子がみるみる上達した
書誌
教室ツーウェイ 2010年9月号
著者
池田 浩司
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
今から5年前、私の娘が小学校一年生だったときのことである。あまり運動が得意ではなく、「なわとびができないのはクラスで私だけ」と言うのだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 成功体験の授業
  • マット運動の基本は基礎感覚づくりだ
  • 基礎的な動きを身に付けさせた上で、技の習得を図れば「できた!」を保証できる
書誌
教室ツーウェイ 2010年6月号
著者
郡司 崇人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
小学校高学年。マット運動が苦手な子は多い。「できた」「できない」が一目で分かる(分かってしまう)という理由がある。失敗して挫折感を味わう子、友達の目を気にする子がいる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 成功体験の授業
  • 苦手克服で、努力が報われる瞬間をつくりたい
  • 跳び箱運動で、努力の大切さを自覚し自信をつけさせる
書誌
教室ツーウェイ 2010年5月号
著者
井上 敬悟
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
四月中旬、最初の体育館での体育での実践である。 跳び箱運動は、毎年学年の初めに挑戦させている。 なぜ学年の初めに行うのか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 成功体験の授業
  • 連続長縄跳びの成功体験は4月から始まっている
  • 一人一人の小さな成功体験が大きなクラスの記録を生み出すのだ
書誌
教室ツーウェイ 2010年4月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
成功体験は、あらゆる教科で仕掛けることができる。漢字、計算、酒井式絵画、跳び箱…TOSS実践は宝庫である。この2010年も子ども達に成功体験をさせたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 最先端の教育研究
  • 体育/新指導要領に対応した授業の提案
書誌
教室ツーウェイ 2008年12月号
著者
村田 斎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
TOSS体育の最大のイベント「TOSS体育全国セミナー」は今年も7月東京で開催された。 テーマは「新指導要領に対応した体育授業の提案」であった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型で作る楽しいボール運動
  • ゲームのコツ
  • サッカー3
書誌
教室ツーウェイ 2008年3月号
著者
浜井 俊洋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
今回はサッカーのゲームのコツについて述べる。  1.プレイヤーの人数を制限する。 学校体育でサッカーを行うときには、「サッカーは11人対11人で行う」という考えを捨てることだ。現在ではFIFA(国際サ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型で作る楽しいボール運動
  • オフ・ボールスキルでゲームを楽しむ
  • サッカー2
書誌
教室ツーウェイ 2008年2月号
著者
浜井 俊洋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
サッカーは足を使って操作するので、ボールを扱う技術(「オン・ボールスキル」という)が身につきにくい。むしろ、ボールを持たない動き(「オフ・ボールスキル」という)の方が身につきやすく、ゲームに生かしやす…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型で作る楽しいボール運動
  • 個人スキルはゲームで身につけさせる
  • サッカー1
書誌
教室ツーウェイ 2008年1月号
著者
浜井 俊洋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
今回から「サッカー」編。 サッカーの難しさは足でボールを扱うことにある。しかも、同じ非日常的な動作であっても、バレーボールの「弾く」という動作はわりと簡単には身につくが、サッカーの「蹴る」という動作は…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型で作る楽しいボール運動
  • 向山型ゲームの二重構造
  • ソフトバレーボール3
書誌
教室ツーウェイ 2007年12月号
著者
浜井 俊洋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
バレーボールに限らず、ボールゲームのおもしろさは、相手のミスや偶然の成功による得点ではなく、意図したプレイで得点をするところにある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型で作る楽しいボール運動
  • 向山型ゲームの二重構造
  • ソフトバレーボール2
書誌
教室ツーウェイ 2007年11月号
著者
浜井 俊洋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
今回は「向山型ゲームの二重構造」について述べる。  1 チームスキルのポイント 通常、何の制限もせずにバレーボールを行うと、子どもは相手コートから飛んできたボールを1回で相手コートへ打ち返そうとする…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ