関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 7つのキーワードで見る!新学習指導要領と授業づくり
  • 新学習指導要領 絶対押さえたい7つのキーワードと授業づくり
  • キーワードB主体的・対話的で深い学び
書誌
授業力&学級経営力 2017年2月号
著者
田村 学
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 社会の変化と求められる学び 多くの未来予測からも明らかなように、目の前の子供たちが活躍するであろう2030年の近未来においては、人工知能の革新的進化などに象徴される、想像以上の大きな変化が現実味を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 成功する“教室開き”1週間の定石・布石
  • 教室開き1週間=子どもに提示する成功体験レシピ
  • [生活・総合の成功体験レシピ]生活科・総合的な学習の時間が学級経営の核になる
書誌
授業力&学級統率力 2012年4月号
著者
田村 学
ジャンル
授業全般/学級経営/生活
本文抜粋
生活科も総合的な学習の時間も、そこでの学習活動がそのまま学校生活の中心に位置付く。つまり、生活科や総合的な学習の時間の充実は、そのまま学級経営の充実にもつながる。逆に言えば、充実した生活科や総合的な学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 田村学監修 Q&Aでわかる! 「主体的・対話的で深い学び」への授業改善 (第1回)
  • 「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて
書誌
授業力&学級経営力 2019年4月号
著者
田村 学
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「主体的・対話的で深い学び」 を考える 「主体的・対話的で深い学び」とは、資質・能力の育成に向けて、授業中に実現したい子供の学びの姿のことである。その姿を実現するためには、子供が学習内容を人生や社…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 主体的・対話的で深い学びの授業デザイン (第12回)
  • 「深い学び」を考える
  • 知識が目的や価値,手応えとつながるタイプ
書誌
授業力&学級経営力 2019年3月号
著者
田村 学
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「深い学び」とは、「知識が構造化されたり、身体化されたりして高度化し、駆動する状態に向かうこと」と考えてきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 主体的・対話的で深い学びの授業デザイン (第11回)
  • 「深い学び」を考える
  • 知識が場面とつながるタイプ
書誌
授業力&学級経営力 2019年2月号
著者
田村 学
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「深い学び」とは,「知識が構造化されたり,身体化されたりして高度化し,駆動する状態に向かうこと」と考えてきた。そうした知識を「駆動する知識」と呼び,「駆動する(DRIVE)」状態に向かうことを「深い学…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 主体的・対話的で深い学びの授業デザイン (第10回)
  • 「深い学び」を考える
  • 手続き的な知識がつながるタイプ(パターン型)
書誌
授業力&学級経営力 2019年1月号
著者
田村 学
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「深い学び」とは,「知識が構造化されたり,身体化されたりして高度化し,駆動する状態に向かうこと」と考えてきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 主体的・対話的で深い学びの授業デザイン (第9回)
  • 「深い学び」を考える
  • 宣言的知識がつながるタイプ(ネットワーク型II)
書誌
授業力&学級経営力 2018年12月号
著者
田村 学
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「深い学び」とは,「知識が構造化されたり,身体化されたりして高度化し,駆動する状態に向かうこと」と考えてきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 主体的・対話的で深い学びの授業デザイン (第8回)
  • 「深い学び」を考える
  • 宣言的知識がつながるタイプ(ネットワーク型I)
書誌
授業力&学級経営力 2018年11月号
著者
田村 学
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ここまで「深い学び」について具体例を交えて考えてきた。そこでは,「深い学び」とは,「知識が構造化されたり,身体化されたりして高度化し,駆動する状態に向かうこと」と考えてきた。これまで知識は,個別的で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 主体的・対話的で深い学びの授業デザイン (第7回)
  • 「深い学び」を考える
  • 「駆動する知識」と汎用的能力
書誌
授業力&学級経営力 2018年10月号
著者
田村 学
ジャンル
学級経営
本文抜粋
先月の九月号で,「駆動する知識」の四つのタイプ(五つのイメージ)について,具体例を交えて解説してきた。今月号では,そうした「駆動する知識」と汎用的能力について考えていくこととする…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 主体的・対話的で深い学びの授業デザイン (第6回)
  • 「深い学び」を考える
  • 知識が場面とつながる・知識が目的や価値とつながる
書誌
授業力&学級経営力 2018年9月号
著者
田村 学
ジャンル
学級経営
本文抜粋
七月号では、「深い学び」にはプロセスが大切であることを確認し、その上で、知識が構造化されていく「深い学び」について、知識中心に捉え直すことを試みた。そこでは、宣言的な知識が構造化される「深い学び」の具…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 主体的・対話的で深い学びの授業デザイン (第5回)
  • 「深い学び」を考える
  • 手続き的な知識がつながる
書誌
授業力&学級経営力 2018年8月号
著者
田村 学
ジャンル
学級経営
本文抜粋
先月号では、「深い学び」にはプロセスが大切であることを確認し、その上で、知識が構造化されていく「深い学び」について、知識中心に捉え直すことを試みた。そこでは、「○○は○○である」とする宣言的な知識と…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 主体的・対話的で深い学びの授業デザイン (第4回)
  • 「深い学び」を考える―宣言的知識がつながる―
書誌
授業力&学級経営力 2018年7月号
著者
田村 学
ジャンル
学級経営
本文抜粋
先月号の『深い学びを考える―資質・能力の育成と見方・考え方―』にも記したとおり、「深い学び」は学習過程(プロセス)が大切なポイントになる。例えば、生活科において資質・能力を育成する学習過程は、好奇心や…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 主体的・対話的で深い学びの授業デザイン (第3回)
  • 「深い学び」を考える―資質・能力の育成と見方・考え方―
書誌
授業力&学級経営力 2018年6月号
著者
田村 学
ジャンル
学級経営
本文抜粋
先月号に示した「主体的な学び」「対話的な学び」「深い学び」の三つの学びの姿は、個別バラバラではなく、一体となって現れる姿である。また、どの学びの姿の視点も欠かすことのできない重要なものであり、それぞれ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 主体的・対話的で深い学びの授業デザイン (第2回)
  • 「主体的・対話的で深い学び」を実現する授業のイノベーション
書誌
授業力&学級経営力 2018年5月号
著者
田村 学
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「主体的・対話的で深い学び」を実現するためには、授業のイノベーションが必要である。これまでの、教師が一方的に教え込む暗記・再生型の授業を変えていかなければならない。子どもが自ら学び、共に学ぶ、思考・発…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 主体的・対話的で深い学びの授業デザイン (第1回)
  • 学習指導要領改訂の方向性
書誌
授業力&学級経営力 2018年4月号
著者
田村 学
ジャンル
学級経営/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1今期の改訂を構造的に理解する 「社会に開かれた教育課程」のスローガンの下、教育課程の基準の改訂について、中央教育審議会では活発な議論が積み重ねられ、広く公開されてきた。そして、2016年12月には…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 田村学監修 新学習指導要領と授業づくりのポイント (第1回)
  • 「主体的・対話的で深い学び」を実現する授業づくり
書誌
授業力&学級経営力 2017年4月号
著者
田村 学
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 資質・能力を育成する「主体的・対話的で深い学び」 生きて働く「知識・技能」、未知の状況にも対応できる「思考力・判断力・表現力等」、学びを人生や社会において生かそうとする「学びに向かう力・人間性等…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 田村学監修 アクティブ・ラーニングで授業づくり (第1回)
  • アクティブ・ラーニングによる不断の授業改善
書誌
授業力&学級経営力 2016年4月号
著者
田村 学
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 育成すべき資質・能力のためのアクティブ・ラーニングとカリキュラム・マネジメント  昨年八月、中央教育審議会教育課程企画特別部会は、次期学習指導要領の土台となり骨格となる「論点整理」をまとめた。そこ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 校内研修のイノベーション (第11回)
  • 【校内研修改革・どこがポイントか】発想を転換しよう
書誌
授業力&学級統率力 2015年2月号
著者
田村 学
ジャンル
授業全般/学級経営
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 “地域参加型”体験活動のススメ
  • 子どもの力で地域を活性化
書誌
授業力&学級統率力 2014年8月号
著者
田村 学
ジャンル
授業全般/学級経営
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「自由進度学習」パーフェクトガイド
  • 自由進度学習とこれからの学び
  • 自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
書誌
授業力&学級経営力 2024年12月号
著者
奈須 正裕
ジャンル
学級経営
本文抜粋
曖昧さが玉石混交を生み出す 自由進度学習という言葉は,2つの意味合いで用いられてきました。 1つは字義通り,一人ひとりが自由なペースで学び進める学習という意味合いでの用例です。当然,実践の具体は多種多…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ