関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 教科書教材でつくる楽しい道徳授業 (第12回)
  • 小学校生活最後の道徳授業
  • 「自分をみつめ 豊かに生きる」(『私たちの道徳』小学校五・六年)
書誌
授業力&学級経営力 2019年3月号
著者
幸阪 芽吹
ジャンル
学級経営/道徳
本文抜粋
1 今月の教材 「自分を見つめ 豊かに生きる」  若い人にとって一番大事なことは「好奇心をもつ」「熱中する」「やり続ける」この三つがあればだれでも成功できる、という人類学者の尾本恵市さんの言葉。また…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書教材でつくる楽しい道徳授業 (第2回)
  • 定番教材で授業をする
  • 「金のおの」(日本文教出版・2年)
書誌
授業力&学級経営力 2018年5月号
著者
幸阪 芽吹
ジャンル
学級経営/道徳
本文抜粋
1 今月の教材「金のおの」 きこりがうっかり斧を池に落としてしまった。そこへ池の神様が金の斧をもって「落としたのはこの斧か」と聞いた。きこりは自分のものではないことを正直に答えると、神様は金・銀・鉄の…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 評価までバッチリわかる! 教科書教材でつくる楽しい道徳授業 (第3回)
  • 小学校/道徳授業の基本III 体験的な学習を活かした授業展開
  • 教材名:「はしのうえのおおかみ」(全社 低学年/B 親切,思いやり)
書誌
授業力&学級経営力 2019年6月号
著者
野村 宏行
ジャンル
評価・指導要録/学級経営/道徳
本文抜粋
1 今月の教材 森の一本橋で、おおかみは小さな動物たちに通せんぼをしていた。ある日、くまがやってきて、慌ててくまに道を譲るおおかみ。くまは「こうすればいいんだよ」と、おおかみを抱っこして橋を渡してあげ…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 評価までバッチリわかる! 教科書教材でつくる楽しい道徳授業 (第1回)
  • 小学校/道徳授業の基本T 登場人物への自我関与を中心とした授業展開
  • 教材名:「きいろいベンチ」(東書,学図,教出,光文,光村,学研,あかつき 低学年)
書誌
授業力&学級経営力 2019年4月号
著者
野村 宏行
ジャンル
評価・指導要録/学級経営/道徳
本文抜粋
1 今月の教材  公園で紙飛行機を飛ばすたかしたち。夢中で、黄色いベンチの上に乗って紙飛行機を飛ばしてしまう。その後、祖母と一緒に来た女の子が、泥がついた黄色いベンチに気がつかずに座ってしまう。祖母と…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 完全実施まであと1年! 道徳授業の基礎基本 (第12回)
  • 年間指導計画の作成と評価、改善
書誌
授業力&学級経営力 2018年3月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
学級経営/道徳
本文抜粋
連載最終回です。既に学校で作成済みの「道徳科年間指導計画」について、確認の意味を込めて書きます
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 完全実施まであと1年! 道徳授業の基礎基本 (第11回)
  • 言語活動の充実
書誌
授業力&学級経営力 2018年2月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
学級経営/道徳
本文抜粋
「考え、議論する道徳」にするためには、言語活動の充実が必要です。 1 話合いの工夫 話合いを工夫する場合、その視点は、@メンバー、A論題、B活動、C場所、D時間、E雰囲気などがあります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 完全実施まであと1年! 道徳授業の基礎基本 (第10回)
  • 「思考の見える化」で道徳科授業の活性化
書誌
授業力&学級経営力 2018年1月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
学級経営/道徳
本文抜粋
1思考の見える化 道徳科だけの課題ではありませんが、自分自身が何を考えているのかを分かりやすく表現することは、重要な支援です。一般に「思考の見える化」とか「視覚化」「可視化」などと言います…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 完全実施まであと1年! 道徳授業の基礎基本 (第8回)
  • 主体的・対話的で深い学び
書誌
授業力&学級経営力 2017年11月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
学級経営/道徳
本文抜粋
1 学習指導要領における資質・能力 今回は、少し堅い話になりますが、中教審の答申(H28年12月)によれば、次期学習指導要領において各教科等で育成することを目指す資質・能力であり、目標を構成する三つの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 完全実施まであと1年! 道徳授業の基礎基本 (第7回)
  • 道徳的行為に関する体験的な学習
書誌
授業力&学級経営力 2017年10月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
学級経営/道徳
本文抜粋
1 道徳的行為に関する体験的な学習 「『特別の教科 道徳』の指導方法・評価等について(報告)」の中で「質の高い多様な指導方法」の一つとして例示されたものです。「自我関与が中心の学習」「問題解決的な学習…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 完全実施まであと1年! 道徳授業の基礎基本 (第6回)
  • 問題解決的な学習
書誌
授業力&学級経営力 2017年9月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
学級経営/道徳
本文抜粋
1 問題解決的な学習 「『特別の教科 道徳』の指導方法・評価等について(報告)」(以下「報告書」)の中で「質の高い多様な指導方法」の一つとして例示されたものです。先月の「読み物教材の登場人物への自我関…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 完全実施まであと1年! 道徳授業の基礎基本 (第5回)
  • 人物への自我関与が中心の学習
書誌
授業力&学級経営力 2017年8月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
学級経営/道徳
本文抜粋
1 質の高い多様な指導方法 「『特別の教科 道徳』の指導方法・評価等について(報告)」(平成二八年七月二二日 道徳教育に係る評価等の在り方に関する専門家会議)の中で「質の高い多様な指導方法」が例示され…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 完全実施まであと1年! 道徳授業の基礎基本 (第4回)
  • 発問をどう工夫するか
書誌
授業力&学級経営力 2017年7月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
学級経営/道徳
本文抜粋
今月は、発問の二回目です。前回が、登場人物の内側から考える発問(一体化発問、なりきり発問などと呼べる)であったのに対して、今回は、外側から考える発問です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 完全実施まであと1年! 道徳授業の基礎基本 (第3回)
  • 発問をどう考えるか
書誌
授業力&学級経営力 2017年6月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
学級経営/道徳
本文抜粋
授業づくりで関心が高いのが「発問」です。多くの種類の発問を使い分ければ腕が上がります。今月は基本編です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 完全実施まであと1年! 道徳授業の基礎基本 (第2回)
  • いじめ防止に向けて
書誌
授業力&学級経営力 2017年5月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
学級経営/道徳
本文抜粋
1 授業の質的な転換を図る 学習指導要領改訂のねらいの一つにいじめ対応の充実があります。 これまでも、いじめに関する内容を取り扱っていました。例えば、善悪の判断、公平・公正などです。しかし、実際には…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 完全実施まであと1年! 道徳授業の基礎基本 (第1回)
  • 考え議論する道徳へ
書誌
授業力&学級経営力 2017年4月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
学級経営/道徳
本文抜粋
小学校は平成三十年度、中学校は三十一年度から、「特別の教科 道徳」(以下、道徳科)が全面実施されます。小学校はあと一年。道徳科の授業をどのように変えていけばよいか一緒に考えていきましょう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 実感道徳のすすめ (第12回)
  • 音読・道徳教科書『日本の美しい言葉と作法』の紹介
書誌
授業力&学級統率力 2012年3月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
授業全般/学級経営/道徳
本文抜粋
一 日本の美しい言葉と作法の音読 実感に基づく授業が子供の心を揺さぶり、道徳性を啓培するのだ、という主張を連載させて戴いてきた。早いもので一年が経つ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 実感道徳のすすめ (第11回)
  • 「孝・公教育」の重視、再興
書誌
授業力&学級統率力 2012年2月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
授業全般/学級経営/道徳
本文抜粋
一 主徳・元徳としての「孝」 子供に教えなければならないことは山ほどあって、それらの全てを身につけさせようと頑張るのだが、受け皿の子供の側にも限度がある。結局は、大したことが身につかないままということ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 実感道徳のすすめ (第10回)
  • なぜ、学校に来るのか(下)
  • 模擬授業風に
書誌
授業力&学級統率力 2012年1月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
授業全般/学級経営/道徳
本文抜粋
一 目的は「社会人の基礎」の習得 まずは、単刀直入に問い、指示する。 「みんな毎日学校に来ているが、一体何の為に来ているのか。ずばりと一言でノートに書いてごらん…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 実感道徳のすすめ (第9回)
  • なぜ、学校に来るのか(上)
  • その根本認識の共有の為に
書誌
授業力&学級統率力 2011年12月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
授業全般/学級経営/道徳
本文抜粋
一 事の根本、本質をこそ 少し古いデータだが、V05年度に全国の公立小学校で発生した校内暴力が過去最多となったと文科省が発表した。総件数は2千件を超え、対教師暴力が前年比38%増となったりした。校内暴…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 実感道徳のすすめ (第8回)
  • 「観念的机上論」と「体験的実践論」
書誌
授業力&学級統率力 2011年11月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
授業全般/学級経営/道徳
本文抜粋
一 これが「観念的机上論」だ 実用新案特許に興味を持っていくつか挑戦したことがある。実を結んだものは一つもないのだが、申請を通じていくつか別の世界のできごとを覗くことができて面白かった。実用新案特許を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ