関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
発達障害への林ドクター教育コーチ!教師が切れた発達障害児の言動Q&A (第51回)
思ったことをそのまま言ってしまう子どもへの対応
書誌
算数教科書教え方教室 2013年6月号
著者
平中 健也・林 隆
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障害への林ドクター教育コーチ!教師が切れた発達障害児の言動Q&A (第60回)
お目こぼしに文句を言う子もお目こぼしする
書誌
算数教科書教え方教室 2014年3月号
著者
平中 健也・林 隆
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
3年生,男子14人,女子13人のクラスです。 授業中支援を要する子どもたちを中心にクラスがざわついており,席を離れて授業の妨げになることもあります…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障害への林ドクター教育コーチ!教師が切れた発達障害児の言動Q&A (第59回)
発達障害の特性を,目の前の子どもに当てはめる
書誌
算数教科書教え方教室 2014年2月号
著者
平中 健也・林 隆
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Q教室からドクターへ(相談) 小学4年の男子A君のことです。とにかくA君は何でも素早くやりたがります。体操服に着替えるときも,給食着に着替えるときもあっという間です…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障害への林ドクター教育コーチ!教師が切れた発達障害児の言動Q&A (第58回)
アスペルガー児への対応(個別指導で恩を着せる)
書誌
算数教科書教え方教室 2014年1月号
著者
平中 健也・林 隆
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Q 教室からドクターへ(相談) 中学2年男子A君のことです。言わなくてもいいことを言うため,周囲から反感を買い,孤立気味です。例えば,班で代表を決めるとき「このメンバーなら,(あとの人がいい加減だか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障害への林ドクター教育コーチ!教師が切れた発達障害児の言動Q&A (第57回)
介入可能な領域からアプローチする
書誌
算数教科書教え方教室 2013年12月号
著者
平中 健也・林 隆
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教室からドクターへ(相談) 6年生のA君は,学力は高いのですが,お調子者です。夏休みあけは,一層そわそわした行動が見られていました…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障害への林ドクター教育コーチ!教師が切れた発達障害児の言動Q&A (第56回)
思い込まずに,子どもの言葉を受け止める
書誌
算数教科書教え方教室 2013年11月号
著者
平中 健也・林 隆
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Q 教室からドクターへ(相談) 朝学に計算スキルを配って「最初に何をしますか」と聞きました。私の期待した答えは,「スキルに名前を書く」です。しかし,A君は「え,わからん。はい,どうぞと言って後ろに…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障害への林ドクター教育コーチ!教師が切れた発達障害児の言動Q&A (第55回)
問題行動をとる子の周辺の人を支援する
書誌
算数教科書教え方教室 2013年10月号
著者
平中 健也・林 隆
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教室からドクターへ(相談) 中2のアスペルガー障がいA君についての相談です。4月,新しいクラスになじめず,「このメンバーでは無理」「修学旅行の班も最悪」と愚痴ばかりこぼしていました。保護者も家庭訪問…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障害への林ドクター教育コーチ!教師が切れた発達障害児の言動Q&A (第54回)
理解しがたい行動の理由を確認する
書誌
算数教科書教え方教室 2013年9月号
著者
平中 健也・林 隆
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教室からドクターへ(相談) 5年生男子A君のことです。給食の準備中,クラスの子が誤って牛乳瓶をひっくり返し,中身が床にこぼれました。こういうとき放っておけないA君は,雑巾を持ってきて散乱した牛乳を拭…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障害への林ドクター教育コーチ!教師が切れた発達障害児の言動Q&A (第53回)
荷物を持って帰ろうとしない児童への対応
書誌
算数教科書教え方教室 2013年8月号
著者
平中 健也・林 隆
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Q 教室からドクターへ(相談) 荷物を持って帰ることを極端に嫌う児童A君のことで相談です
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障害への林ドクター教育コーチ!教師が切れた発達障害児の言動Q&A (第52回)
教師の行為や言葉を否定的に捉える子どもへの対応
書誌
算数教科書教え方教室 2013年7月号
著者
平中 健也・林 隆
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Q 教室からドクターへ(相談) 算数の時間,A君(算数が得意な男の子)が持ってきたノートに×をつけました。すると,突然「何でなんだ。合ってるのに!」と大声で騒ぎ出しました。私は努めて穏やかに…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障害への林ドクター教育コーチ!教師が切れた発達障害児の言動Q&A (第50回)
暴言の定型句を使う子どもへの対応
書誌
算数教科書教え方教室 2013年5月号
著者
平中 健也・林 隆
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Q 教室からドクターへ(相談) 1学期の始業式,全校児童が体育館に集まっている場面で,静かに待つというルールが守れていないS君に指導しようと声をかけました…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障害への林ドクター教育コーチ!教師が切れた発達障害児の言動Q&A (第49回)
やり直しの指示は,わかりやすく丁寧に
書誌
算数教科書教え方教室 2013年4月号
著者
平中 健也・林 隆
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Q 教室からドクターへ(相談) 給食準備で並んで階段を降りているときのことです。先頭を歩きながら,きちんと並んでついてきているかどうか確かめるためにふり返ったとき,最後に並んでいたA君が階段を3…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障害への林ドクター教育コーチ!ここが気になる学校の指導Q&A (第72回)
学校の指導において,ここだけは気をつけてほしいポイント
既存の学校システムの枠にとらわれない、ドクターから見た理想的な指導
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
平中 健也・林 隆
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Q教室からドクターへ(相談) 今年度「ここが気になる学校の指導Q&A」というテーマで様々な指導に関して質問し,アドバイスをいただいてきました。そこで今回は,医療の現場から見て「学校の指導において,ここ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障害への林ドクター教育コーチ!ここが気になる学校の指導Q&A (第71回)
“めあて”と“ふりかえり”は学力アップにつながるのか
書誌
算数教科書教え方教室 2015年2月号
著者
平中 健也・林 隆
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教室からドクターへ(相談) 最近,学力アップを目指す授業の評価として,「授業の最初に“めあて”を確認しているか」「授業の最後に“ふりかえり”をしているか」ということがよく問われます。例えば「かけ算の…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障害への林ドクター教育コーチ!ここが気になる学校の指導Q&A (第70回)
登校班の必要性
書誌
算数教科書教え方教室 2015年1月号
著者
平中 健也・林 隆
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Q教室からドクターへ(相談) 子どもたちが登校する際,同じ地区の中で登校班をつくり,一緒に登校しています。仲のよい班は問題ないのですが,中には班長のいうことを聞かなかったり,逆に班長がいい加減だったり…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障害への林ドクター教育コーチ!ここが気になる学校の指導Q&A (第69回)
決まって給食を食べ残す子への指導
書誌
算数教科書教え方教室 2014年12月号
著者
平中 健也・林 隆
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Q教室からドクターへ(相談) 給食時間できるだけ食べ残させない指導をしています。しかし,毎日食べ切れずに残してしまう子が決まってしまいます…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障害への林ドクター教育コーチ!ここが気になる学校の指導Q&A (第68回)
特別支援に関する研修会への提案
書誌
算数教科書教え方教室 2014年11月号
著者
平中 健也・林 隆
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Q 教室からドクターへ(相談) 特別支援に関する研修として月1回児童に関する情報を交換する話し合いがあります。各クラスの教員が,順番に自分のクラスで気になっている児童について情報を伝えるのですが…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障害への林ドクター教育コーチ!ここが気になる学校の指導Q&A (第67回)
忘れ物をした子どもへの対応
書誌
算数教科書教え方教室 2014年10月号
著者
平中 健也・林 隆
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Q教室からドクターへ(相談) 勤務校では「学習用具の忘れ物をした子には貸し出しをしない」という決まりがあります。このような決まりができた理由を聞いてみたところ,「忘れた子どもにいつも貸し出していると…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障害への林ドクター教育コーチ!ここが気になる学校の指導Q&A (第66回)
お手本や解答を示さない指導法への疑問
書誌
算数教科書教え方教室 2014年9月号
著者
平中 健也・林 隆
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教室からドクターへ(相談) わからない子どもにはお手本や解答を写させるという指導をしています。しかし,「それでは,子どもに考える力がつかないからお手本や解答はできるだけ示さないほうがいい」と言わ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障害への林ドクター教育コーチ!ここが気になる学校の指導Q&A (第65回)
号令の有効性
書誌
算数教科書教え方教室 2014年8月号
著者
平中 健也・林 隆
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Q 教室からドクターへ(相談) 授業の前に一斉に号令をかける決まりになっています。 「姿勢」と言う合図で「ハイ」と答え,姿勢を正します…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障害への林ドクター教育コーチ!ここが気になる学校の指導Q&A (第64回)
姿勢を保てない児童に有効な指導とは
書誌
算数教科書教え方教室 2014年7月号
著者
平中 健也・林 隆
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Q 教室からドクターへ(相談) 学校で一斉に「正しい姿勢を身につけよう」という指導を行っています。授業中の姿勢の他,給食中食事をとるときの姿勢なども決まっています。授業中は足を床につけ,腰骨を立…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校運営研究
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る