関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 指導に活きる!花マル「個別の指導計画」づくり
事例
6 中学校 進路指導に向けて
本人参加型の個別の自立支援計画
書誌
LD,ADHD&ASD 2014年1月号
著者
矢田 勝
ジャンル
特別支援教育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 特別支援学級をリソースとして効果的に生かそう
事例
通常の学級の児童・生徒を取り出し指導する例
特別支援教室構想の入り口
書誌
LD&ADHD 2010年7月号
著者
松原 弘
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 本校ならびに特別支援学級の概要 本校は児童数が約930名の大規模校で,特別支援学級が4クラス設置されている。その内訳は,知的障害特別支援学級が12名在籍の2クラス,自閉症・情緒障害特別支援学級が1…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 特別支援学級をリソースとして効果的に生かそう
事例
通常の学級の児童・生徒に対して入り込み指導をする例
学習に集中しにくいAさんへの支援
書誌
LD&ADHD 2010年7月号
著者
藤田 直子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 特別支援学級の子どもたち 本校には,知的障害特別支援学級が1学級と私の担任する自閉症・情緒障害特別支援学級が1学級あます。自閉症・情緒障害特別支援学級には,4名の児童が在籍していて,学年は4学年に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 特別支援学級をリソースとして効果的に生かそう
事例
通常の学級の児童・生徒に対して入り込み指導をする例
特別支援学級担任がTTとして支援する授業づくり
書誌
LD&ADHD 2010年7月号
著者
海老原 紀奈子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 本校の実態 本校には5つの特別支援学級(知的障害特別支援学級1,自閉症・情緒緒障害特別支援学級2,言語障害特別支援学級2)があり,個に応じた指導を展開しています。さらに,通常の学級には学習や生活面…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 特別支援学級をリソースとして効果的に生かそう
事例
通常の学級の児童・生徒も一緒に指導する例
心に寄り添って つなぐ役目
書誌
LD&ADHD 2010年7月号
著者
武田 孝子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆はじめに 前任校(すみれが丘小学校)では,特別支援学級(ハートフル)に,知的障害学級1学級,自閉症・情緒障害特別支援学級2学級があり,私は,自閉症・情緒障害特別支援学級の担任をしていました。平成1…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 特別支援学級をリソースとして効果的に生かそう
事例
通常の学級の児童・生徒も一緒に指導する例
安心できる居場所を求めて
書誌
LD&ADHD 2010年7月号
著者
田附 洋子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 落ち着かないAさん ・チャイムの合図が守れません。 ・自分が今しなければならないことに気づかず,しゃべり続けています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 特別支援学級をリソースとして効果的に生かそう
事例
通常の学級の児童・生徒も一緒に指導する例
私も学級の一員,校内全体での理解を深めながら
書誌
LD&ADHD 2010年7月号
著者
菜花 宏之
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆はじめに 昨年度まで勤務した前任校での実践を掲載する。前任校である坂東市立岩井中学校は,平成20年度から,文部科学省の「特別支援教育」研究開発学校の指定を受けている。研究の柱は,特別な支援が必要な…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 特別支援学級をリソースとして効果的に生かそう
事例
〈中学校〉通常の学級の生徒へ教科指導時に配慮する例
わかる授業づくりこそ特別支援教育
書誌
LD&ADHD 2010年7月号
著者
雨宮 瑞穂
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆はじめに 中学校は,小学校とは違い教科担任制なので,通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする生徒に対し,その特性や学習状況を共通理解することが難しく,障害に起因する学びの困難さに配慮した教…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 身に付けさせたい!生活トラブルからの回避と対応法―高等特別支援学校から学ぶ「生きる力」の育成―
事例
飲酒・喫煙
生徒指導は学校生活全般を通じて
書誌
LD&ADHD 2010年2月号
著者
中川 恵乃久
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 豊田高等養護学校の生徒指導方針 本校は今年度で開校18年目を迎える比較的軽度の知的障害者を対象とした高等養護学校である。1学年は,54名(9人×6学級)で構成されており,例年,入学者選考には90名…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 身に付けさせたい!生活トラブルからの回避と対応法―高等特別支援学校から学ぶ「生きる力」の育成―
事例
異性との交友
生活ルールから異性との関わりを整える
書誌
LD&ADHD 2010年2月号
著者
阿部 伸一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 卒業後の問題点から 本校の卒業生は,地元の製造業を中心に就労しており,多くが職場に適応して懸命に働いている。授産施設や作業所で働いている卒業生も多い。社会自立して結婚し,周囲に祝福されている生徒が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 身に付けさせたい!生活トラブルからの回避と対応法―高等特別支援学校から学ぶ「生きる力」の育成―
事例
異性との交友
正しい知識で将来の幸福を
書誌
LD&ADHD 2010年2月号
著者
松崎 和繁
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 本校の男女交際のルール 本校の男女交際のルールは次の2点である。 1 男女二人きりにならない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 身に付けさせたい!生活トラブルからの回避と対応法―高等特別支援学校から学ぶ「生きる力」の育成―
事例
妊娠・出産
困った……それが「自分を生きる」チャンス
書誌
LD&ADHD 2010年2月号
著者
中谷 和子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
生徒が,「困ったな」と感じた時,そうだ,相談しよう! と思える人になってほしい,と私は願っている。日々の学校生活を送っている時だけではなく,卒業後の就労においてや家庭を築く時など,個性豊かな生徒たちは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 身に付けさせたい!生活トラブルからの回避と対応法―高等特別支援学校から学ぶ「生きる力」の育成―
事例
ケータイ・ネット上の有害情報
あなどってはいけない生徒のITスキル
書誌
LD&ADHD 2010年2月号
著者
田中 美江子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆はじめに 携帯電話やインターネット等のお陰で,私たちの生活は格段と便利になりました。しかし,学校で生じるトラブルを見ていると,生徒たちにとっては便利さより危険が大きいと感じます。生徒たちが便利さに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 身に付けさせたい!生活トラブルからの回避と対応法―高等特別支援学校から学ぶ「生きる力」の育成―
事例
ケータイ・ネット上の有害情報
ケータイ・ネット利用におけるトラブルを防ぐために
書誌
LD&ADHD 2010年2月号
著者
瀧田 美紀子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 本校でのケータイ・ネット利用におけるトラブルの現状 (1) 本校の生徒の状況 本校は,昭和56年に軽度の知的障害児の社会的自立を目指して開校した高等部単独の特別支援学校です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 身に付けさせたい!生活トラブルからの回避と対応法―高等特別支援学校から学ぶ「生きる力」の育成―
事例
金銭トラブルの防止
社会生活学習で取り組む予防と対処法
書誌
LD&ADHD 2010年2月号
著者
河邊 啓子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆はじめに 知的障害のある生徒が社会生活を送る時に巻き込まれるトラブルの1つに金銭トラブルがある。例えば,カードを使った衝動買いや無計画な買い物,あるいは巧妙な勧誘で高額商品を購入するなどである。ま…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 身に付けさせたい!生活トラブルからの回避と対応法―高等特別支援学校から学ぶ「生きる力」の育成―
事例
障害理解
自立に向けた「自己理解」
書誌
LD&ADHD 2010年2月号
著者
夏目 保男
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆はじめに 本校は,平成19年度に開校した,軽度の知的障害のある生徒が通う高等部単独の特別支援学校である。生活技術科(フードデザインコース,メンテナンスコース),農業技術科(農業コース,園芸コース…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「通級指導教室」で子どものニーズに応える指導
事例
取り出し指導
「繋ぐ」「繋がる」通級指導
書誌
LD&ADHD 2009年10月号
著者
大西 理恵
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆はじめに 本校には岡山県でも北部では数少ない通級指導教室があり,子どもや家族は様々な悩みを持って来室します。その数は年々増加傾向にあり,子どものニーズは多様化しています。特性からくる行動により,周…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「通級指導教室」で子どものニーズに応える指導
事例
取り出し指導
保護者,担任,通級担任の連携と契約の大切さ
書誌
LD&ADHD 2009年10月号
著者
橋 保
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆はじめに 特別支援教育が始まり,特別支援学校との連携が様々に試みられています。中でも通級指導教室は,通常学級との連携を前提に設置されていると思われます。しかし,その方法は必ずしも確立されていません…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「通級指導教室」で子どものニーズに応える指導
事例
取り出し指導
中学校卒業後のことを考慮した通級指導教室のあり方について
書誌
LD&ADHD 2009年10月号
著者
藤本 優子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆はじめに 筆者の勤務している通級指導教室は,自閉症児,情緒障害児が通級してくる教室です。中学生を担当できる通級指導教室は市内に2校設置されています。現時点では圧倒的に他校の通級生徒が多いです。中学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「通級指導教室」で子どものニーズに応える指導
事例
取り出し指導
心のよりどころとしての通級指導教室
書誌
LD&ADHD 2009年10月号
著者
相川 賢樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆はじめに 本校の発達障害・情緒障害通級指導教室は,現在通学している中学校(在籍校)での生活をより充実したものにするために,学習や生活の一部を通級指導教室で支援することを目的として,2007年度に埼…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「通級指導教室」で子どものニーズに応える指導
事例
取り出し指導
必要なときに必要な支援を受けられる場として
書誌
LD&ADHD 2009年10月号
著者
阿部 幸子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆はじめに 「成章教室」は,LD・ADHD等の発達障害を持つ生徒を対象とした通級指導教室として,平成18年に佐賀市立成章中学校に開設され,今年度で4年目を迎えた。言語障害通級指導教室を「ことばの教室…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る