関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 編集後記
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年1月号
著者
田中 容子
ジャンル
特別支援教育
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 編集後記
書誌
LD&ADHD 2004年1月号
著者
上野 一彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
LD,ADHD等の発達障害の診断名とともに少年犯罪がマスコミで報道されるとき,その障害が犯罪の主要因であるかのような無神経な扱いに暗い気持ちになるのは私ひとりではないだろう。それは保護者も教育者もそう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
LD&ADHD 2003年10月号
著者
柘植 雅義
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
特集の提言をお願いした,宮本さんの2つのフレーズがとても印象的です。「LDの取り組みは,元は『文字が読めない』という問題から始まりました。アルファベット文化圏では,文字が読めないという問題が目に付きや…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
LD&ADHD 2003年7月号
著者
緒方 明子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「今後の特別支援教育の在り方について(最終報告)」が公表され,様々なニーズがある子どもたちへの支援がまた一歩前進することと思う。今号の提言を執筆して下さった長畑正道先生は,十数年前からわが国のLD等へ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
LD&ADHD 2003年4月号
著者
村松 茂治
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
落ち着きがない,一つのことに集中できない,私語や立ち歩きが目立つ,カッとすると何をするか分からない,いったん気持ちが乱れるとしばらくは手の施しようがなくなる……こうした行動特徴に関して学校では,子ども…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
LD&ADHD 2003年1月号
著者
上野 一彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
季刊誌「LD&ADHD」が創刊され,第4号ということは1年間の企画がこれで一巡したことになります。本号は,現在,全国で試行されているLDの判断と実態把握のモデル事業における3本柱(校内委員会,専門家チ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
LD&ADHD 2002年10月号
著者
柘植 雅義
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「LD&ADHD」誌は早くも第3号。1号と2号の特集はどちらかというと「子ども」に視点があたっていましたが,この3号では一転して視点は「校内支援体制」です。8つの事例の初原稿を読んで軽いショックを覚え…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
LD&ADHD 2002年7月号
著者
松村 茂治
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はやりの言い方をすれば,創刊号は「大ブレーク!」とのことでした。 第2号の編集作業に取りかかろうという頃,出版社の方から,創刊号は,はじめに用意していた部数では足りなくなり,雑誌としては珍しく,増刷の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 一度は手にしたい本
  • みんなが輝くために(1)・(2)(梅田真理原作・著/河西哲郎マンガ)/子どもの心理検査・知能検査 保護者と先生のための100%活用ブック(熊上崇・星井純子・熊上藤子著)
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年7月号
著者
田中 容子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
通級による指導を保護者や子どもに勧めたいと考えている先生方や,通級による指導を受けてみようかと考え始めているお子さん及び保護者の方に,また,これから学ぶ学生さんにも読んでいただきたいと思います。さらに…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 一度は手にしたい本
  • 僕が手にいれた発達障害という止まり木(柳家花緑著)/改訂 脳からわかる発達障害(鳥居深雪著)
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年4月号
著者
田中 容子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
筆者は,本号のエッセイを書いてくださっている柳家花緑さんです。発達障害に関する「告白」から始まる前作,『花緑の幸せ入門「笑う門には福来たる」のか?』を読まれた方も多いのではないでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 特別支援教育ステップアップ講座 (第8回)
  • 多職種との効果的な連携
書誌
LD,ADHD&ASD 2020年1月号
著者
田中 容子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
S.E.N.S有資格者に向けたニューズレターのSENS for S.E.N.S以来,学校における多職種との連携については,繰り返し取り上げています。益々多様化する発達障害児者支援の中で,効果的な多職種…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特別支援教育ステップアップ講座 (第3回)
  • 校内委員会と多職種が上手に協働するために
書誌
LD,ADHD&ASD 2018年10月号
著者
田中 容子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに 特別支援教育の始まりから10年を超えました。また,障害者権利条約の批准以降,合理的配慮の考え方が広まり,通常の就学前機関及び学校において,特性に応じた指導や配慮が必要な幼児・児童・生徒に対応…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • SENS for S.E.N.S (第6回)
  • S.E.N.S臨床日誌:多職種連携「チーム学校」
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年10月号
著者
田中 容子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□はじめに 学校や園では,学級担任が孤立せずに当該の児童・生徒及び保護者を支えられるよう,特別支援教育コーディネーター等を中心に,学年の教師集団や,教務主任,生活指導主任等との組織的な協力関係を作るこ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの特性に応じた「個別の指導計画」づくり
  • 特集について
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
著者
田中 容子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
ほぼ10年ごとに行われるわが国の学習指導要領改訂において,現行の学習指導要領への改訂では,「主体的・対話的で深い学び」のキャッチフレーズがあまりにも有名です。しかし,特別支援教育に携わっておられる方の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 特集 子どもの特性に応じた「個別の指導計画」づくり
  • 〈解説〉「個別の指導計画」作成の基本ポイント
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
著者
田中 容子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
個別の指導計画 作成の留意点 (1)対象の特定とニーズの把握 計画立案の前に,本人・保護者・支援者等のニーズをしっかり把握します…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 【特別寄稿】S.E.N.S協会(一般財団法人特別支援教育士資格認定協会)のエコチル調査への協力
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年7月号
著者
田中 容子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
エコチル調査の概要 エコチル調査は,「子どもの健康と環境に関する全国調査」の略称で,環境省が実施している出生コホート研究(疾病等の原因と発症の関連を調べるための観察的研究)です。「子どもの成長や健康に…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「聞く・話す」を育もう―発達とアセスメント―
  • 特集について
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年4月号
著者
田中 容子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「聞く・話す」能力は,人間社会の言語コミュニケーションに使われるだけでなく,外界を認知し,理解し,記憶し,思考するなど,私たち自身の学習を深め,高めていくための基本的な能力といえます。そして,赤ちゃん…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 チームで子どもを支える! 多職種連携づくり
  • 特集について
書誌
LD,ADHD&ASD 2018年1月号
著者
田中 容子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
2015年(平成27年)12月,文部科学省の中央教育審議会は,「チームとしての学校」についての答申を行いました。「学校という場において子供が成長していく上で,教員に加えて,多様な価値観や経験を持った大…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 幼児期から進路を見通しつなぐ指導・支援
  • 特集について
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年1月号
著者
田中 容子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
発達障害の子どもの指導については,「幼児期から進路を見通しつなぐ指導・支援」が必要であると言われますが,まだ子どもが幼く,障害に気づいたばかりの頃などは,子どもの課題に向き合い,受けとめるだけで精一杯…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 小学校につなぐ幼児期からのハッピーサポート
  • 解説
  • 就学相談に関する近年の動き,法令改正について
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年1月号
著者
田中 容子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 障がいについての新しい考え方 本年行われた「障害者の権利に関する条約」批准を巡り,わが国では国内法の整備を行うとともに,障がいについての考え方,捉え方を転換させてきました。いわゆる「特殊教育」から…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別支援教育を支える「支援員」の養成と活用
  • 事例 人材をどう育成・活用するか
  • 組織としての支援員の活用と養成
書誌
LD&ADHD 2008年1月号
著者
田中 容子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 「支援員」の実態 文部科学省が配置する教育支援員の制度に先立ち,さまざまな教育委員会や学校を中心とする地域(コミュニティ)が,独自に特別支援教育の観点から支援員やボランティアを学校に配置し始めてい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ