※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 絶対評価と総合―ルーブリックの作り方
  • ルーブリックとは何か―基礎基本入門
書誌
総合的学習を創る 2003年7月号
著者
片上 宗二・藤本 将人
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 「ルーブリック」開発の背景 読者の先生方はルーブリック(rubric)という言葉をご存知だろうか。今日、学校教育における評価観が大きく転換し、絶対評価で実践が行われることになった。その新しい評価観…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 絶対評価と総合―ルーブリックの作り方
  • ルーブリックのイデア―その源流をたどる
  • 単元特定のルーブリックと一般的なルーブリック
書誌
総合的学習を創る 2003年7月号
著者
安藤 輝次
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
どのルーブリックが一番古いか? 次のうちでルーブリックにすれば、 (1) 最も古いものは、どれでしょうか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 絶対評価と総合―ルーブリックの作り方
  • シンポジウム/総合と絶対評価―ルーブリックでどう変わるか
  • 提案
  • 学校を内側から変える
書誌
総合的学習を創る 2003年7月号
著者
小田 勝己
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 学校のビジョンとルーブリック 教員生活が長い方ほど、自分なりの確固としたビジョンをもっておられると思う。あるいは、それぞれの教科での難所、伸びるきっかけ、なども熟知しているはずである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 絶対評価と総合―ルーブリックの作り方
  • シンポジウム/総合と絶対評価―ルーブリックでどう変わるか
  • 提案への意見
  • 総合こそ“真の学力”に結びつく
書誌
総合的学習を創る 2003年7月号
著者
寺本 潔
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
小田先生の歯切れの良いご提案に対し、最も印象深かった点は、四つのルーブリックと「同僚による話し合いの風土」という言葉である。前者は、日本の総合的学習のあり方を再度チェックする観点として重要であり、具体…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 絶対評価と総合―ルーブリックの作り方
  • シンポジウム/総合と絶対評価―ルーブリックでどう変わるか
  • 意見を読んで
  • ルーブリックを学力向上のきっかけに出来ないか
書誌
総合的学習を創る 2003年7月号
著者
小田 勝己
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
意見を述べてくださった先生方は、生徒の学力を大きく、ゆっくり育てるためのルーブリックのあり方を別の言葉で表現しているようだ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 絶対評価と総合―ルーブリックの作り方
  • “総合の評価”を変えるルーブリック・私の提案
  • 国語系におけるルーブリック・私の提案
書誌
総合的学習を創る 2003年7月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 国語系・学力保障とルーブリック “総合の評価”と授業を変えるルーブリックを考える時、学力保障の基盤であり発展としての「関心・意欲・態度」系列と国語科の基礎・基本学力(学習)との関連から作成すること…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 絶対評価と総合―ルーブリックの作り方
  • “総合の評価”を変えるルーブリック・私の提案
  • 社会系におけるルーブリック・私の提案
書誌
総合的学習を創る 2003年7月号
著者
安野 功
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「社会系」「ルーブリック」という用語は、やや馴染みの薄い言葉である。文部科学省や国立教育政策研究所で、これまで、いずれの用語も用いられた経緯は無い…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 絶対評価と総合―ルーブリックの作り方
  • “総合の評価”を変えるルーブリック・私の提案
  • 理科系におけるルーブリック・私の提案
書誌
総合的学習を創る 2003年7月号
著者
松浦 良武
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに 理科における観察・実験の評価の際に、パフォーマンステストや、レポート等が活用されている。しかし、それらの多くは、教師による主観的な尺度のもとで判定され、評価を受ける子どもが、それらの判定…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 絶対評価と総合―ルーブリックの作り方
  • “総合の評価”を変えるルーブリック・私の提案
  • コミュニケーション活動におけるルーブリック・私の提案
書誌
総合的学習を創る 2003年7月号
著者
木原 俊行
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 総合的な学習における評価の多様性 総合的な学習の評価では、学習のねらいや目標に応じて、様々なスタイルの評価方法が使い分けられるべきだ。本特集で提案されるようなルーブリックの活用は、例えば情報活用能…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 絶対評価と総合―ルーブリックの作り方
  • “総合の評価”を変えるルーブリック・私の提案
  • 表現活動におけるルーブリック・私の提案
書誌
総合的学習を創る 2003年7月号
著者
田中 博之
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
ルーブリック(評価規準表)は、A・B・Cという判定基準を伴う絶対評価を行う教科学習において活用すると有効であるが、個人内評価を行う総合的な学習の時間においては、いくつかの留意点について考えておくことが…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 絶対評価と総合―ルーブリックの作り方
  • ルーブリック:学校のどこにどう活用できるか
  • ルーブリックで授業観はどう変わるか
書誌
総合的学習を創る 2003年7月号
著者
白鳥 信義
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
新学習指導要領の根底にあるものは「学びのプロセス」重視の考え方である。現在、学校現場は新学力観と学力対策の狭間で苦悩していると思うが、知識理解などに関してはペーパーテストでその達成度を測定することはあ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 絶対評価と総合―ルーブリックの作り方
  • ルーブリック:学校のどこにどう活用できるか
  • ルーブリックで授業の組み立はどう変わるか
書誌
総合的学習を創る 2003年7月号
著者
百田 止水
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 見通しのもてない子供 「先生、今日はたくさん調べることができました。インターネットでくわしく分かりました…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 絶対評価と総合―ルーブリックの作り方
  • ルーブリック:学校のどこにどう活用できるか
  • ルーブリックで学びのプロセスを分析するとどうなるか
書誌
総合的学習を創る 2003年7月号
著者
藤井 千春
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
総合的学習で重要なことは、見栄えのよい、一律的な「成功」で学習活動を終わらせることではない。 重要なことは、たとえ結果が失敗であったとしても、密度の濃い学習活動のプロセスを生み出すことであり、そこから…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 絶対評価と総合―ルーブリックの作り方
  • ルーブリック:学校のどこにどう活用できるか
  • ルーブリックで授業評価をするとどうなるか
書誌
総合的学習を創る 2003年7月号
著者
深澤 広明・高木 啓
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 授業者の意図が明確になる 授業研究においても、近年の「経営感覚」の影響もあってか、「計画―実施―評価(Plan-Do-See/Check & Action)」のサイクルが強調され、「指導と評価の一…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 絶対評価と総合―ルーブリックの作り方
  • ルーブリックをどう使うか:ポートフォリオとの連携
  • 個人内評価カルテで指導の充実
書誌
総合的学習を創る 2003年7月号
著者
長堀 榮
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 学力向上の総合的な学習を 本校では、教科で培う学力と総合的な学習での学力の双方を高めるため、「教科発展型の総合的な学習」に取り組んでいる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 絶対評価と総合―ルーブリックの作り方
  • ルーブリックをどう使うか:ポートフォリオとの連携
  • ルーブリックを常に意識させる
書誌
総合的学習を創る 2003年7月号
著者
前田 康裕
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 マネージメントが必要 ルーブリックは効果的だ。 何を学ぶのかが明確になるからである。 しかし、ルーブリックそのものは単なる「表」にしかすぎない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ