関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • すぐ使える小話&FAX教材集
  • 【学び方学習編】総合の学力 読み聞く力を育てるカード (第11回)
  • 調べ学習の具体例〜ネット上の情報の読み方「キーワード検索をこう使う」
書誌
総合的学習を創る 2004年2月号
著者
谷 和樹
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
インターネット上には雑多な情報が氾濫している。これを効率的に授業で扱うには教師のガイドが必要である。授業では、教師が選んだ情報を指定して閲覧させる場面と、子ども自身に検索させる場面とを分けて考えるとよ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使える小話&FAX教材集
  • 【学び方学習編】総合の学力 読み聞く力を育てるカード (第10回)
  • 「調べ学習の具体例」インターネットの情報を活用して「循環型社会」を学習する
書誌
総合的学習を創る 2004年1月号
著者
谷 和樹
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
キーワードを使ったインターネット調べ学習について、今月から具体例を述べる。 まず、スーツ、ボールペン、ウォークマン、パソコンなどを実物で提示する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使える小話&FAX教材集
  • 【学び方学習編】総合の学力 読み聞く力を育てるカード (第9回)
  • TOSSランドの英語サイトを120%活用する
書誌
総合的学習を創る 2003年12月号
著者
谷 和樹
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
小学校で英語の授業をする時、日本の小学校の教師にとって最も使いやすいのは、TOSSインターネットランド上にある英語コンテンツである。(TOSSインターネットランド=http://www.tos-lan…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使える小話&FAX教材集
  • 【学び方学習編】総合の学力 読み聞く力を育てるカード (第7回)
  • インターネット上の「音」をどう使うか
書誌
総合的学習を創る 2003年10月号
著者
谷 和樹
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
総合的な学習の時間の中ではインターネット上の情報を「読み取る」技術が大切であることを、前号で述べた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使える小話&FAX教材集
  • 【学び方学習編】総合の学力 読み聞く力を育てるカード (第6回)
  • 「Web検索の技術」を具体的に教える
書誌
総合的学習を創る 2003年9月号
著者
谷 和樹
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
インターネット上の情報は、読み取ることが難しい。 たとえば、総合的な学習の時間にエネルギー問題を扱っている場面である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使える小話&FAX教材集
  • 【学び方学習編】総合の学力 読み聞く力を育てるカード (第5回)
  • 「資料を読む技術」チェックリスト(その二基礎編)
書誌
総合的学習を創る 2003年8月号
著者
谷 和樹
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
本欄の六月号で「資料を読む技術」のチェックリスト」を載せた。 その後、項目を整理し、基礎編として作り直した。まず、こちらの方を使われた方がよいかも知れないと思ったので、重なる部分もあるが、紹介する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使える小話&FAX教材集
  • 【学び方学習編】総合の学力 読み聞く力を育てるカード (第4回)
  • 「デジタルカメラ」をこう使ってプレゼン初歩の力をつける
書誌
総合的学習を創る 2003年7月号
著者
谷 和樹
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
総合の時間に、様々な施設等へ見学に行く。見学に行く前に次のように指示する。  @各班に一つ、デジタルカメラを持ってもらいます…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使える小話&FAX教材集
  • 【学び方学習編】総合の学力 読み聞く力を育てるカード (第3回)
  • 「資料を読む技術」チェックリスト
書誌
総合的学習を創る 2003年6月号
著者
谷 和樹
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
調べ学習での第一ステップは情報の「入力」である。ある程度の量の情報が子どもの内部情報として蓄積されなければ、それを「処理」し、「出力」することはできない。それでは、とにかく資料を見たり、見学に行ったり…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使える小話&FAX教材集
  • 【学び方学習編】総合の学力 読み聞く力を育てるカード (第2回)
  • 安易にメールで質問しない。質問メールは定型でマナーを学ばせてから
書誌
総合的学習を創る 2003年5月号
著者
谷 和樹
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
よくわからないメールを受け取る。 送信者は全く知らない人だ。メールの件名はついていない。ついていた場合でも、件名を見ても中身が推定できず、意味がわからない…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使える小話&FAX教材集
  • 【学び方学習編】総合の学力 読み聞く力を育てるカード (第1回)
  • 質問の型を教え、教師がチェックし、練習させる
書誌
総合的学習を創る 2003年4月号
著者
谷 和樹
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
@総合的な学習でインタビューに行く時などに、このカードを使います。 A印刷して、児童一人一人に配ります。グループで取材させる場合でも、カードは一人一人に書かせます…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使える小話&FAX教材集
  • 【環境教育編】 (第12回)
  • 「水」を授業する その三
書誌
総合的学習を創る 2004年3月号
著者
城者 貴典
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
日本は、世界で二番目に水を輸入している国です。ミネラルウォーターを、大量に輸入しているからではありません…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使える小話&FAX教材集
  • 【情報教育編】このファックスでパソコンの誌上レッスン (第12回)
  • 「視覚に訴えるプレゼンテーション」指導のポイント
書誌
総合的学習を創る 2004年3月号
著者
五十嵐 勝義
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 視覚に訴えるプレゼンテーション 総合的学習では、調べたことをまとめて最後に発表することがある。この際、プレゼンテーションソフトを使った発表も行わせたい。プレゼンとは文字を読ませるものではなく、視覚…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使える小話&FAX教材集
  • 【福祉教育編】体験にいざなう小話 (第12回)
  • ボランティアの学習にはテキストが、欠かせない。安定した授業を子ども達に供給する。
書誌
総合的学習を創る 2004年3月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 テキスト開発 ボランティアの授業は、多くの教室で実施されるようになった。新学習指導要領で「ボランティア」の文字が掲載されてから爆発的に広がった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使える小話&FAX教材集
  • 【小学校英語編】子どもがのってくる英会話のゲーム集 (第12回)
  • 身につけたフレーズを自由に使うスピーチ
書誌
総合的学習を創る 2004年3月号
著者
渡邉 憲昭
ジャンル
総合的な学習/外国語・英語
本文抜粋
エネルギー問題を授業する時、子ども達はほとんど知識を持っていない。何も授業されていないからである。ニュースで「東電・原発トラブル隠し」などを見ると、単純に危険なもの、悪いもの、というイメージで受け取る…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • すぐ使える小話&FAX教材集
  • 【環境教育編】 (第11回)
  • 「水」を授業する その二
書誌
総合的学習を創る 2004年2月号
著者
城者 貴典
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
今世紀、地球で枯渇が最も心配されている資源が「淡水資源」だと言われています。 WHOの統計によれば、今世界では十一億人が衛生的な水を確保できていないといいます…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使える小話&FAX教材集
  • 【情報教育編】このファックスでパソコンの誌上レッスン (第11回)
  • ホームページづくりの授業 テンプレートを使うところから始める
書誌
総合的学習を創る 2004年2月号
著者
五十嵐 勝義
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
ホームページづくりの授業は、操作の獲得ではなく、情報を再構成する活動が中心である。そのための初期段階のポイントは三つある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使える小話&FAX教材集
  • 【福祉教育編】体験にいざなう小話 (第11回)
  • 資料は、教師の言いたいことを代弁する
書誌
総合的学習を創る 2004年2月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
人権参観日 「人権」をテーマに参観日が持たれる。私の勤めている地域では、毎年十二月の人権週間のあたりにこの参観日が持たれることが多い…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使える小話&FAX教材集
  • 【小学校英語編】子どもがのってくる英会話のゲーム集 (第11回)
  • What time?を使って対話のきっかけを
書誌
総合的学習を創る 2004年2月号
著者
渡邉 憲昭
ジャンル
総合的な学習/外国語・英語
本文抜粋
「今、何時ですか」というフレーズは早い時期に扱うことが多い。数字が言えるようになったら対話できるフレーズだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使える小話&FAX教材集
  • 【環境教育編】 (第10回)
  • 「水」を授業する その一
書誌
総合的学習を創る 2004年1月号
著者
城者 貴典
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「二十世紀は石油をめぐり多くの戦争が起きたが、二十一世紀は 水をめぐる争いになるだろう」。 こう語ったのは、元世界銀行副総裁イスマイル・セラゲルディン氏です…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ