関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 通知表の所見欄“光る言葉”のモデル例
  • 所見欄「学ぶ力」で使いたい“光る言葉”ベスト3
  • チームワーク力が伝わる光る言葉ベスト3
書誌
総合的学習を創る 2004年2月号
著者
内村 博幸
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 桃太郎 私たちのよく知る「桃太郎」という昔話を、チームワークの典型として読む。 まず、桃太郎。これはリーダーである。チームには、まとめ役が必要である。まとめ役のいないチームは、結束力を欠く…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 通知表の所見欄“光る言葉”のモデル例
  • 所見欄「学ぶ力」で使いたい“光る言葉”ベスト3
  • コミュニケーション力が伝わる光る言葉ベスト3
書誌
総合的学習を創る 2004年2月号
著者
鈴木 恭子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 評価の観点を持つ 「コミュニケーション力」を所見で表現するとき、評価の観点を持っているとより多くの視点で子どもを認めることができると考える…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 通知表の所見欄“光る言葉”のモデル例
  • 所見欄「学ぶ力」で使いたい“光る言葉”ベスト3
  • コンピュータスキル力が伝わる光る言葉ベスト3
書誌
総合的学習を創る 2004年2月号
著者
芹沢 晴信
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
向山洋一『教え方のプロ・向山洋一全集40 子どもを変える通知表 向山の評価・評定の原則』明治図書(一三三ページ)に次のように書かれている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 通知表の所見欄“光る言葉”のモデル例
  • 所見欄「学ぶ力」で使いたい“光る言葉”ベスト3
  • 調査・リサーチ力が伝わる光る言葉ベスト3
書誌
総合的学習を創る 2004年2月号
著者
河田 孝文
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 所見は子どもを励ますもの 所見作成には原則がある。  ■ 描写をする。 ■ プラス評価で書く…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 通知表の所見欄“光る言葉”のモデル例
  • 単元領域での評価語“光る言葉”のモデル例
  • 環境学習の評価語
書誌
総合的学習を創る 2004年2月号
著者
内山 裕之
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 環境学習における評価とは 私たちが「環境学習」の評価をしようと考えるとき、既存の教科の評価方法にとらわれすぎないように気を付ける必要がある。つまり、理科とか社会とか技術・家庭科など、必修教科の学習…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 通知表の所見欄“光る言葉”のモデル例
  • 単元領域での評価語“光る言葉”のモデル例
  • 情報学習の評価語
書誌
総合的学習を創る 2004年2月号
著者
小松 眞
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 まずは事実 具体的事実である。 これが集まらないことには所見の書きようがない。 情報学習でパソコンを扱っている場合、場面がある程度限定されているので、所見を書くことを想定しながら学習をすすめること…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 通知表の所見欄“光る言葉”のモデル例
  • 単元領域での評価語“光る言葉”のモデル例
  • 国際理解の評価語
書誌
総合的学習を創る 2004年2月号
著者
山本 元子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに 具体的な所見は、具体的な評価の観点・指導目標とそれに基づく実際の指導があって、はじめて意味を持つ。本稿では、「国際理解教育の捉え方と指導目標」、「指導と評価」、「所見欄の具体的記述例」の…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 通知表の所見欄“光る言葉”のモデル例
  • 単元領域での評価語“光る言葉”のモデル例
  • 福祉学習の評価語
書誌
総合的学習を創る 2004年2月号
著者
大場 寿子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 車いす体験をした子供の感想文から 四年生が車いす体験学習をした。学習を終えた後、感想を書いた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 通知表の所見欄“光る言葉”のモデル例
  • 単元領域での評価語“光る言葉”のモデル例
  • 健康学習の評価語
書誌
総合的学習を創る 2004年2月号
著者
槇田 健
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
健康学習の主役は「食育」である。 私は、「総合的な学習の時間」では次の三つを柱に授業を組み立て、子どもたちに「食育」を実施すべきだと考えている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 通知表の所見欄“光る言葉”のモデル例
  • 単元領域での評価語“光る言葉”のモデル例
  • 地域学習の評価語
書誌
総合的学習を創る 2004年2月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 「言葉」より「内容」が問題 私は、TOSSとまちづくりの専門家でつくる「まちづくり教育研究会」に参加している。今から三年前、各学校においてどのようなまちづくり教育が行われているかを調査したことがあ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 通知表の所見欄“光る言葉”のモデル例
  • “評価の資料”を通知表にどう生かすか
  • ポートフォリオを通知表にどう生かすか
書誌
総合的学習を創る 2004年2月号
著者
稲井 悦子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
通知表に総合的な学習のことについて記述できるスペースには限りがある。その欄に、子ども達の活動の様子や成長の様子などを全て記述することは無理である。そこで、ぜひ行いたいのが、通知表と合わせてポートフォリ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 通知表の所見欄“光る言葉”のモデル例
  • “評価の資料”を通知表にどう生かすか
  • 自己評価を通知表にどう生かすか
書誌
総合的学習を創る 2004年2月号
著者
杉本 惠津子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
総合的な学習の評価は、子どもを序列化する評価ではなく、子どもの学習を充実、促進し、教育の実践に生きる評価であることが大切である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 通知表の所見欄“光る言葉”のモデル例
  • “評価の資料”を通知表にどう生かすか
  • ノート・学習記録を通知表にどう生かすか
書誌
総合的学習を創る 2004年2月号
著者
小池 哲也
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
ノート・学習記録を通知表に生かすために必要なことは、  評価基準を明確にしておく  ことである
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 通知表の所見欄“光る言葉”のモデル例
  • “評価の資料”を通知表にどう生かすか
  • 作品・発表物を通知表にどう生かすか
書誌
総合的学習を創る 2004年2月号
著者
荒治 和幸
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
総合では、作品や発表物を製作することが多くある。造形的な作品には、使用した材料、色や形などに子どもの考えが凝縮されている。劇では、台詞だけではなく、表情やしぐさにも子どもの考えが反映されている。写真や…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 通知表の所見欄“光る言葉”のモデル例
  • “評価の資料”を通知表にどう生かすか
  • 補助簿・教師メモを通知表にどう生かすか
書誌
総合的学習を創る 2004年2月号
著者
田村 治男
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
教師メモを、分析メモまで進化させておく。 子どものかすかな変化、つぶやきまで分析しておき、通知表に書く…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 通知表の所見欄“光る言葉”のモデル例
  • “評価の資料”を通知表にどう生かすか
  • ゲストティーチャーの意見を通知表にどう生かすか
書誌
総合的学習を創る 2004年2月号
著者
中山 京子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
通知表は担任がその子のよさや伸びを保護者に伝えるものであると同時に、子どもへの励ましや、次学期への期待を示すものである。そこに敢えて、ゲストティーチャーの意見を加えるのは、それがその子のよさや伸びをよ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 通知表の所見欄“光る言葉”のモデル例
  • コピーしてすぐ使える実物資料 子どもの振り返り欄・自己評価カード
  • 小学校
書誌
総合的学習を創る 2004年2月号
著者
宮本 絹子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
本校では平成十一年度からの四年間「豊かな学びをひらく教育課程の創造」の研究主題のもと、学力を「学ぼうとする力」「学び方」「学んだ力」という三つの観点でとらえ、豊かな学びの実現を目指し、「学び方」を中核…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “総合の原点”押さえた年間計画の構想
  • これがなくては総合じゃない! 私の取り組みストーリー
  • 学び方学習を指導する 私の取り組み
書誌
総合的学習を創る 2003年11月号
著者
立花 千尋
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 「教え」から「学び」への転換 「総合的な学習の時間」の実施によって「自ら課題を発見し、自ら課題を追求していく」主題探求型の学習が展開されることになった。従来の教師主導型の「教え」の授業から、生徒が…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ