関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 就労支援/特別支援学校知的障害教育校高等部における進路指導の実際 (第11回)
  • 学校卒業後の就業支援・生活支援
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年1月号
著者
原 智彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 学校卒業後の就業支援 (1) 卒業後の支援機関は? 特別支援学校高等部を卒業する生徒には,一人ひとりの願いや希望に沿った「個別の教育支援計画」(高等部段階では個別移行支援計画と呼ぶ場合もある)が在…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 就労支援/特別支援学校知的障害教育校高等部における進路指導の実際 (第10回)
  • 就労した生徒へのアフターケア
  • 離職者へのフォロー等について
書誌
特別支援教育の実践情報 2008年11月号
著者
深谷 純一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
企業に就職した1年目の卒業生に対し,多くの学校は事業所訪問を行い,家庭や関係機関と連携して,必要に応じ個別移行支援計画の見直し等も行っていることと思います。しかし,支援体制の構築や具体的な定着支援が行…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 就労支援/特別支援学校知的障害教育校高等部における進路指導の実際 (第9回)
  • 夏休みのアフターフォロー&第2回移行支援会議
書誌
特別支援教育の実践情報 2008年9月号
著者
菊地 直樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 夏休みアフターフォローの意義 (1) 就職後3か月頃の様子と課題 就職当初は頻繁に話しかけられたり教えてもらったりほめられていたが,3か月後くらいになると,それも少なくなり,任される仕事も確立され…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 就労支援/特別支援学校知的障害教育校高等部における進路指導の実際 (第8回)
  • 福祉就労から企業就労を目指す生徒への新たな取り組み
書誌
特別支援教育の実践情報 2008年7月号
著者
明石 則雄
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
現在,障害者自立支援法の施行や企業での知的障害者の雇用が進む中で,生徒・保護者の中には「チャンスがあれば企業で働いてみたい」という希望が増えてきています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 就労支援/特別支援学校知的障害教育校高等部における進路指導の実際 (第7回)
  • 就労した生徒へのアフターケア=入社当初の配慮事項
書誌
特別支援教育の実践情報 2008年5月号
著者
山内 俊久
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
前号に引き続き連載が継続となりました。本年度は,就労した生徒(正確には「卒業生」,以後,本連載では「本人」と記載します)をフォローアップしていく進路担当者の動きがしばらくの間はテーマとなります。したが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 就労支援/特別支援学校知的障害教育校高等部における進路指導の実際 (第6回)
  • 就労をめざす生徒への指導―就労支援―
書誌
特別支援教育の実践情報 2008年3月号
著者
小笠原 まち子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
採用内定に伴い,将来の生活に向けた課題や展望を踏まえた支援体制の確認と社会人としての具体的な準備などが,2月,3月のポイントになります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 就労支援/特別支援学校知的障害教育校高等部における進路指導の実際 (第5回)
  • 就労をめざす生徒への指導―来春に向けた具体的な支援―
書誌
特別支援教育の実践情報 2008年1月号
著者
阿出川 誠
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
(リレー連載) 就労支援/特別支援学校知的障害教育校高等部における進路指導の実際・bT 就労をめざす生徒への指導―来春に向けた具体的な支援―…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 就労支援/特別支援学校知的障害教育校高等部における進路指導の実際 (第4回)
  • 就労をめざす生徒への指導―来春の就業を目指した支援―
書誌
特別支援教育の実践情報 2007年11月号
著者
浜辺 清
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
具体的に4月からの就労を見通した現場実習への取り組みが,10,11月のポイントになります。 1 後期の現場実習の意味…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 就労支援/特別支援学校知的障害教育校高等部における進路指導の実際 (第3回)
  • 就労をめざす生徒への指導―卒業後の生活のイメージ作り―
書誌
特別支援教育の実践情報 2007年9月号
著者
小澤 信幸
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
現場実習後の振り返りと,その成果や課題を踏まえた後期の現場実習への準備,そして「個別移行支援計画」策定に向けた具体的な準備などが,8,9月のポイントになります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • トピックス (第106回)
  • デジタル学習基盤特別委員会 他
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
著者
平沼 源志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
◆デジタル学習基盤特別委員会 標記の会議について,令和6年7月12日に第4回目が開催されました。本会議は,デジタル学習基盤の整備・充実,それを活用した教育のデジタル化の推進について調査,審議,検討がな…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 発達障害のある子もない子も安心して学べる学級環境づくり〜いじめ予防先手の支援〜 (第4回)
  • 「わざと刺激する子」の場合
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
著者
阿部 利彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
前回に引き続き,クラスの中の「気になる子を気にしすぎる子」について考えてみたいと思います。今回は,発達障害のお子さんに対して,その失敗を笑う,茶化す,馬鹿にしたような態度をとるなどのお子さんについて取…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「ことばの教室」の担当になったら 「吃音指導」基礎基本 (第4回)
  • コーピングスキルの指導
  • (2)予期不安の対処
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
著者
橋 三郎
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
吃音が生じることで不利益を受けるのではないかと不安を予期することを,吃音の予期不安といいます。具体的には「音読の際にどもって,他の人に笑われるのではないか」「グループでの発表の時にどもって,同じグルー…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 強度行動障害に向き合う特別支援教育 (第4回)
  • 情報提供の技術を高め混乱のリスクを抑える
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
著者
青木 高光
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
スタンダードな支援を学ぶ必要性 強度行動障害への対応においては,子供の行動の背景を理解し,適切な環境を整えること,そして一貫性のある支援を提供することが重要であることは,ここまでの連載でもお伝えしてき…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 1人1台端末時代の情報モラル・マナー (第4回)
  • 小学部の児童が端末を大切に扱うための情報モラル・マナー
  • 家族と相談して決め発表する,端末の活用前に約束を確認する機会の設定
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
著者
北村 満
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
私が勤務している知的障害特別支援学校の小学部では,Chromebookなどの端末を一人で操作できることや様々な機能を自由に活用することも大切ですが,もっと前の段階として,端末を大切に扱うことや,家庭で…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子供を育む「手づくり教材」アイデア (第4回)
  • [ことば,コミュニケーション]なに食べる?/やさしさメーター
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
著者
ごーや
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
ことば,コミュニケーション なに食べる? ねらい 他者とのやりとり,注目,ことばの理解の力を高める…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (20ポイント)
  • 特別支援学級の教室づくり&アイテム (第4回)
  • 秋を感じる壁面制作&教室整備と連絡帳活用
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
著者
いるかどり
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
季節の壁面制作で四季を感じる 〜校庭で見つけた紅葉やトンボを表現しよう〜 図画工作の授業で学習をした絵の具のグラデーション技法で表現をした作品です。好きな色の絵の具を3〜5色選び,紙の上に垂らし,上部…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 知的障害教育における単元づくりと学習評価 (第10回)
  • [実践]各教科等を合わせた指導(作業学習)
  • コースターやベルトを織ってみよう
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
著者
齊藤 明日香
ジャンル
特別支援教育/評価/指導要録
本文抜粋
本実践は,作業学習(「教科等を合わせた指導」)においても,学習指導要領で示された単元づくりで押さえるべき点を踏まえながら単元を構想し,教科別に育成を目指す資質・能力を明確にさせ,評価規準を設定した取組…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援学校の校務分掌 虎の巻 (第4回)
  • 自主通学担当の仕事術
  • 公共意識を育て,卒業後の自立と社会参加へ繋がる多様な自主的通学手段の整備
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
著者
西井 孝明
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
自主通学を始める際の手順と心得 スクールバスを利用せず,公共交通機関や自転車,徒歩などで通学することを,特別支援学校では,主に自主通学と称しています。担当する分掌は,生徒指導部や生活指導部が中心となる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり (第40回)
  • 新しい「プレハブ仮設校舎」で安全安心に過ごすための学習環境整備の取組
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
著者
小野 竜也
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
■児童生徒数増加と狭隘化への対応 本校では,近年,児童生徒数が大幅に増加しており(図1),教室不足が大きな課題となっていました。そこで,鹿児島県教育委員会と協議を重ね,校内に「プレハブ仮設校舎」をリー…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育最前線―紹介します,わが県のホープ&エース (第40回)
  • 山梨県
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
著者
小嶋 加津美
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
三浦大樹先生(山梨県立わかば支援学校)は,本校での勤務5年目,高等部第3学年主任,兼1組担任,進路指導部を担当しています…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ