関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
子ども生き生き・学習活動
【国語】文の拡大練習
文を伸ばしていく学習
書誌
特別支援教育の実践情報 2012年5月号
著者
三好 純太
ジャンル
特別支援教育/国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(81〜100件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが目を輝かす!教材・教具・ICTアイデア大集合
教材・教具・ICTのアイデア42
国語
漢字カード・常用漢字筆順辞典
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
著者
上原 淑枝
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
(1)漢字訓練カード 「漢字訓練カード」(以下「漢字カード」とする)には,身近な漢字がリストアップしてあり,切り取るとカードを作成することができます。240の漢字が色,教科,比較語などに分類されており…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学びの連続性」を実現する! 主体的・対話的で深い学びの視点からの教科の授業づくり
これだけはおさえておきたい! 各教科の授業づくりのポイント きほんの「き」
【国語】授業づくりのポイント きほんの「き」
言葉の三機能・三要素に着目し,言葉への自覚を高める
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年9月号
著者
河村 久
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
国語科の特質 国語科は,言語そのものを取り扱う教科であり,言語活動を通して国語についての「知識及び技能」,「思考力,判断力,表現力等」,「学びに向かう力,人間性等」の三つの資質・能力を育成する教科です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが“達成感を味わえる”授業づくり改善モデル
実践事例でチェック!子どもが達成感を味わえる授業づくり改善のポイント
4 〈特別支援学校・中学部/国語〉「自己評価」のクオリティを高め、自己肯定感を育てる!〜中学部1年の授業を通して〜
書誌
特別支援教育の実践情報 2013年9月号
著者
鈴木 美枝子
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 はじめに 生徒が“達成感を味わえる”授業では,子どもが「わかった」「できた」を実感し,仲間と一緒に学習を行う中で,自分自身のよさや魅力を発見したり,確認したりすることができると考えます。このような…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが“達成感を味わえる”授業づくり改善モデル
実践事例でチェック!子どもが達成感を味わえる授業づくり改善のポイント
5 〈特別支援学校・高等部/国語〉ミッション・イン・ボールで指令通りに配置せよ!〜達成感を感じながら実生活に繋がるための授業づくり〜
書誌
特別支援教育の実践情報 2013年9月号
著者
小原 基
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 目的 ・読むこと,表現することを通して正しくINPUTとOUTPUTができるようになる。 2 生徒の実態例…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが“達成感を味わえる”授業づくり改善モデル
実践事例でチェック!子どもが達成感を味わえる授業づくり改善のポイント
7 〈小学校・特別支援学級/国語〉おまめミュージアムで笑顔いっぱい!達成感のある単元づくり
書誌
特別支援教育の実践情報 2013年9月号
著者
加藤 守昭
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
達成感を味わえる最大の要素を探ってみると,学習において子どもたちの笑顔がいっぱいあふれることではないでしょうか。鴨居小学校の特別支援学級では,そんな子どもたちの「笑顔いっぱい」の学級づくりをめざしてい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが“達成感を味わえる”授業づくり改善モデル
実践事例でチェック!子どもが達成感を味わえる授業づくり改善のポイント
9 〈中学校・特別支援学級/国語〉心の扉を開く授業づくり
書誌
特別支援教育の実践情報 2013年9月号
著者
柳ヶ瀬 栄三郎
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
学級に在籍する生徒の障害特性は様々です。学級経営は,本人の願いと保護者の願いを受け止め,個別指導計画に基づく指導を行うことで,生徒一人一人の将来の自立と社会参加を目指すことが基本です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領における教科指導・教科別の指導と授業づくり
実践
伝え合う力を伸ばす国語の授業づくり
1 いろいろな場で活動の報告をしよう
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年7月号
著者
岡村 章司
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 はじめに 毎朝,スクールバスで子どもたちが元気に登校してきます。玄関で迎えた学級担任は子どもたちに満面の笑みであいさつをします。いつもの当たり前の光景です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領における教科指導・教科別の指導と授業づくり
実践
伝え合う力を伸ばす国語の授業づくり
2 週末の出来事を発表しよう!〜表現力を身に付け、のびのびと伝え合う力の育成〜
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年7月号
著者
片山 進一
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 中学部における国語科の取組について 本校では平成19年度から,知的障害特別支援学校の各教科について,学習指導要領上の位置づけを確認したり,指導内容についての不足や偏りをチェックしたりするための「指…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領における教科指導・教科別の指導と授業づくり
実践
伝え合う力を伸ばす国語の授業づくり
3 伝え合う力を付ける「スピーチ」
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年7月号
著者
小野寺 郁美
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 はじめに 卒業後には,社会人として円滑な対人関係を形成するためにも,自分の経験したことや自分の意思を,順序立てて相手に伝えることはとても大切なことです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領における教科指導・教科別の指導と授業づくり
実践
伝え合う力を伸ばす国語の授業づくり
4 「文を作ろう」個に応じた一斉指導の工夫
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年7月号
著者
中島 由美
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 伝える楽しさを少人数で 本校には知的と情緒の特別支援学級があり,6年生3名と5年生1名,4年生1名,3年生1名,2年生2名が学習しています。国語では,児童の障がいの特徴やその日の心的状態に応じてほ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領における教科指導・教科別の指導と授業づくり
実践
伝え合う力を伸ばす国語の授業づくり
5 どの子も学びの満足感がもてる学習〜ユニバーサルデザインで授業の工夫を〜
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年7月号
著者
橋本 康恵
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 ユニバーサルデザインの一斉学習 通常の学級の中には,診断名の有無に関わらず,特別なニーズがある児童が多くいる。 注意集中が難しい児童,読みが苦手な児童,漢字がなかなか覚えられない児童など,一人一人…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの発達段階に応じた「国語・算数(数学)」指導
論説
「言語機能アセスメント」から学ぶ国語の系統性と指導
書誌
特別支援教育の実践情報 2010年9月号
著者
山口 学人
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 障害を見落とさないために ある青年が企業に就労し,朝会で伝えられる業務上の注意事項を熱心に携帯画面に打ち込んでいました。他の従業員は伝達内容を用紙にメモしていました。青年は上司から携帯のメールで遊…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの発達段階に応じた「国語・算数(数学)」指導
実践
特別支援学校〈国語〉
文章理解に困難のある子どもに対する読解指導〜「認知」に焦点をあてた国語科の授業づくり〜
書誌
特別支援教育の実践情報 2010年9月号
著者
小倉 靖範
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 はじめに 説明文でも,物語文でも,文章を読んでその内容を理解することにつまずく子どもたちがいます。では,文章理解につまずく背景には,どのような要因があると考えられるのでしょうか。また,どういった教…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの発達段階に応じた「国語・算数(数学)」指導
実践
特別支援学校〈国語〉
おもしろ作文づくり」で楽しく文章表現力をアップ!
書誌
特別支援教育の実践情報 2010年9月号
著者
大谷 誠
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
5W1Hの文章構成を使った「おもしろ作文づくり」をもとに,ゲーム感覚で楽しく文章の表現力を伸ばす実践を紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの発達段階に応じた「国語・算数(数学)」指導
実践
特別支援学校〈国語〉
生徒の気持ちを引き出す作文指導
書誌
特別支援教育の実践情報 2010年9月号
著者
産賀 和子
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 Aさんへの願いから(指導内容) 高等部に入学したAさん(女子,自閉症)は,新しい環境になじめず,自己表現ができにくかった。彼女が楽しく学校生活を送ることができるようになること,自分の気持ちを伝える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの発達段階に応じた「国語・算数(数学)」指導
実践
特別支援学級〈国語・言語領域〉
伝えよう 自分の気持ち〜交通安全パレードを成功させよう〜
書誌
特別支援教育の実践情報 2010年9月号
著者
早坂 信子
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 中野区立新井小学校における国語科の取り組みについて 本学級は,児童数24名の,固定の特別支援学級である。通常の生活は,低・中・高学年の区切りを母体としているが,算数科と国語科については,到達度別の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの発達段階に応じた「国語・算数(数学)」指導
実践
特別支援学級〈国語〉
パソコンのフリーソフトを活用した漢字学習
書誌
特別支援教育の実践情報 2010年9月号
著者
松原 弘
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 パソコンを活用した漢字学習 特別支援援学級に在籍する児童の学習上の課題は様々だが,例えば,国語科に限って言えば,共通して言えることとして「漢字の読み書き」に苦手さを感じている児童が多いということが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 日常の教育活動で深める特別支援教育
実践 特別支援教育の視点での教育活動
〈国語科を中核とした校内研究〉教育的支援内容を考えた校内研究
書誌
特別支援教育の実践情報 2010年3月号
著者
津川 弘行
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
はじめに 本校には,通常の学級(342名),特別支援学級(22名),通級指導教室があります。校内研究は,国語科を中核として「伝え合う力」の育成に取り組んでいます。特別支援学級も同じテーマで校内研究を行…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学習指導要領改訂と授業の工夫
実践
通級による指導
〈国語〉通常の学級での学び支援
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年9月号
著者
村井 敏宏
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 読み書きの学び支援 平群東小学校のことばの教室には,近隣の学校や校内から多くの子どもたちが通ってきています。子どもたちの課題は様々ですが,その中でも特に読み書きの学習支援に重点をおいて指導を行って…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 発達障害がある子の教科指導のポイント
実践事例
【国語】助詞「は」「へ」「を」の指導の工夫
書誌
特別支援教育の実践情報 2008年7月号
著者
栗原 光世
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 通常の学級における学習指導 通常の学級において,発達障害のある子どもたちにもわかる授業を行うということは,いったいどのようなことでしょう。まず,担任の先生は,子どもの特性を知り,その特性に配慮した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る