関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
子ども生き生き・学習活動
【音楽】みんなでいっしょにあわせよう
相手意識をもち、動きを合わせる導入「まねっこあそび」
書誌
特別支援教育の実践情報 2016年9月号
著者
新田 恵実子
ジャンル
特別支援教育/音楽
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全77件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【音楽】みんなの前で自分を表現する喜びを〜うた「大きくア」の実践を通して〜
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年1月号
著者
毛利 光男
ジャンル
特別支援教育/音楽
本文抜粋
●授業のコンセプト 私は,授業を考えるにあたって主に以下の4つの視点を大事にしています。 @発達段階や障害に応じた音楽活動を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【音楽】大太鼓がアミューズメント空間に大変身〜音と音楽に包まれて…〜
書誌
特別支援教育の実践情報 2010年11月号
著者
M 尚明
ジャンル
特別支援教育/音楽
本文抜粋
●はじめに 本校は,創立34年目を迎えた病弱特別支援学校です。(独)国立病院機構・東埼玉病院に入院または通院している児童・生徒を教育する学校で,小・中・高等部から成っています。また,入院している児童…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【音楽】タイミングを合わせて美しいハーモニーを奏でよう〜『ふるさと』の和音奏に挑戦〜
書誌
特別支援教育の実践情報 2010年9月号
著者
渡邊 真美
ジャンル
特別支援教育/音楽
本文抜粋
1 「生きる力」をつける音楽活動 音楽の授業というと元気よく楽しくというイメージが強いかもしれません。しかし,楽しい中にも,約束を守ったり役割を果たしたり意思を伝えたり,また情緒の安定や人との関わり…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【音楽】すてきな音で聴く力を育てよう
書誌
特別支援教育の実践情報 2010年7月号
著者
根岸 由香
ジャンル
特別支援教育/音楽
本文抜粋
1 子どもたちの『聴く力』を育てたい! 特別支援学校で音楽指導をしたり,音楽療法の現場で実践をしたりする中で,『聴く力』を育てる指導の重要性を強く感じています。日頃,子どもたちの自発性や豊かな表現を引…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【音楽】音楽によって子どもたちの動きを引き出す工夫
書誌
特別支援教育の実践情報 2010年5月号
著者
小笠原 智美
ジャンル
特別支援教育/音楽
本文抜粋
はじめに 私は,知的に遅れがある子どもたちの音楽を担当しています。発達が未熟なため,両手で楽器を操作することの難しい子どもやどのように手や身体を動かせば音が出せるかがわからない子どもたちがいます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【音楽】ひらひらスカーフでみたてあそび
書誌
特別支援教育の実践情報 2010年3月号
著者
白石 優子
ジャンル
特別支援教育/音楽
本文抜粋
〈視覚障害学校幼稚部での発達支援〉 本校は2009年度4月より名称変更をした盲学校です。盲学校には幼稚部がありますが,埼玉の場合,小・中・高(普通科)よりも人数が多く,1階教室は元気でかわいらしい子ど…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【音楽】ドラムを叩こう
発達段階に応じた遊び方について
書誌
特別支援教育の実践情報 2010年1月号
著者
加藤 博之
ジャンル
特別支援教育/音楽
本文抜粋
はじめに 子どもはドラム叩きが大好きです。自由に叩いたり,みんなで叩き合うことはとても楽しい経験です。ここでは,ハンドドラム(またはパドルドラム,以下ドラムと表記)を発達段階に応じて紹介しましょう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【音楽】ギターの演奏に挑戦!!
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年11月号
著者
蜩c 和美
ジャンル
特別支援教育/音楽
本文抜粋
●ギターを演奏できるの!? ギターを授業で取り上げたいと思っても,奏法が難しいので障害をもった子どもたちにはとても無理なのでは…と思われがちです。でも,教材を工夫すれば簡単に演奏することができ,合奏で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【音楽】好き+できる+わかる=やろう!
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年9月号
著者
郡 俊恵
ジャンル
特別支援教育/音楽
本文抜粋
「子どもたちみんなに,生き生きと主体的に活動してほしい」,これは私たち教員の共通した願いである。私は子どもたちが主体的に活動に参加できるためには,「好き+できる+わかる=やろう!」という式の成立がポイ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【音楽】まつりだまつりだ、わっしょいわっしょい
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年7月号
著者
端谷 輝美
ジャンル
特別支援教育/音楽
本文抜粋
1 はじめに 本校は,2008年4月に開校したばかりで,児童生徒数は合計12名です。そのため,2008年度の音楽は全校で授業を進めました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【音楽】光あそびと音楽イメージの深化
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年5月号
著者
古川 正巳
ジャンル
特別支援教育/音楽
本文抜粋
●光の魅力 光には人の感情を揺り動かす作用がある。私たちは,明るい光に喜びや希望といった祝祭性を有した感情を抱く。また照らし出す光の醸し出す雰囲気は,夢や幻想なども感じさせることができる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【音楽】めざせ!太鼓の達人
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年3月号
著者
木本 亜希
ジャンル
特別支援教育/音楽
本文抜粋
1 はじめに 本校高等部の生徒の多くは,音楽に関する興味関心が高い。授業では「歌唱,身体表現,器楽演奏,鑑賞」の要素を1時間の中で展開している。ここでは,「めざせ! リズムの達人」と題して生徒が主体的…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【音楽】王冠タップでいきいき自己表現
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年1月号
著者
柴田 靖子
ジャンル
特別支援教育/音楽
本文抜粋
●はじめに 手軽に取り組めて,一人でもみんなと一緒でも楽しむことのできる表現活動として,私が出会った「王冠タップ」を紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【音楽】視覚支援でわかりやすい授業作り
書誌
特別支援教育の実践情報 2008年11月号
著者
向井 優子
ジャンル
特別支援教育/音楽
本文抜粋
●音楽なのに視覚支援? 私は,知的障害児の特別支援学校高等部で,最重度グループの音楽を担当しています。それぞれの生徒は,多動,こだわりが強い,異食や反すう,運動機能面の困難さ,などの問題をもっています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【音楽】タイミングをとって
みんなで紡ぐ音
書誌
特別支援教育の実践情報 2008年9月号
著者
堀内 結子
ジャンル
特別支援教育/音楽
本文抜粋
打楽器は,叩けば音が必ず出ます。容易に演奏できるので,子どもたちは臆することなく,大太鼓やティンパニ,木琴等の楽器に取り組んでいます。両手にバチを持って,拍打ちやトレモロ(同一の音を小刻みに演奏する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【音楽】ラッパでジャズに挑戦!!
書誌
特別支援教育の実践情報 2008年7月号
著者
蜩c 和美
ジャンル
特別支援教育/音楽
本文抜粋
●ジャズを演奏できるの!? ジャズを授業で取り上げて,子どもたちに合奏なんてできるの? ジャズって難しい…と思われがちですが,工夫すれば簡単に合奏でき,教員までも楽しめてしまう教材をご紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【音楽】みんなでならそう〜わたしだってならしたい〜
書誌
特別支援教育の実践情報 2008年5月号
著者
関原 彩子
ジャンル
特別支援教育/音楽
本文抜粋
●はじめに 養護学校にはいろいろな課題をもつお子さんがいます。運動障害のあるお子さんの多くは,ならしたいと思ったときにならすということに困難を抱えています。そのようなお子さんが,ならすタイミングを問わ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き学習活動
【音楽】ミニ合奏を楽しもう!
「カルメン」第1組曲 闘牛士
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年1月号
著者
上原 淑枝
ジャンル
特別支援教育/音楽
本文抜粋
★はじめに 私の学級(特別支援学級)では,週1回,集団の音楽を行っています。音楽では,(1)はじめのあいさつ (2)曜日リズム(四分音符 八分音符 四分休符の階名を貼り,今日のリズムを作る) (3)歌…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き学習活動
【音楽】家庭でもできる 成長を促す音楽あそび
音楽は使い方しだい!
書誌
特別支援教育の実践情報 2021年1月号
著者
柿ア 次子
ジャンル
特別支援教育/音楽
本文抜粋
★音楽療法とは? 皆さんは音楽療法について知っていますか?まだ世の中には根づいていないようですが,音楽活動を通して子どもの成長を促すなど,音楽以外のことを目標としたユニークな療法です。今回は,家の中に…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き学習活動
【音楽】表現者と共にデザインする鑑賞会への取り組み
書誌
特別支援教育の実践情報 2020年5月号
著者
倉田 沙耶香
ジャンル
特別支援教育/音楽
本文抜粋
本稿は,知的障害の特別支援学校高等部の実践です。これまで音楽科では「聴く」ことを大切にした授業づくりを行ってきました。「生の音楽」を聴いたら,生徒は何を感じてどのように表現してくれるのだろうと思ったこ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る