関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 授業で120%タブレットPCを活用する!最新ちょこっとアイデア (第12回)
  • タブレットをもって学校探検にいこう!
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年3月号
著者
高津 梓
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに 本校は知的障害のある児童生徒が通う特別支援学校です。小さな学校のため,知的障害の程度も併せ有する障害種も学習の実態も多様な児童が同じ学級で一緒に学んでいます。タブレット活用についての児童の実…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業で120%タブレットPCを活用する!最新ちょこっとアイデア (第11回)
  • Apple純正アプリを活用したポスターやアルバムの制作
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年1月号
著者
海老沢 穣
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
タブレットPCの強みを生かす活用の仕方 特別支援学級や特別支援学校に多く配備されているiPadは,映像制作やデザインのしやすさに大きな特徴があります。Apple純正アプリである「Keynote」「Pa…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業で120%タブレットPCを活用する!最新ちょこっとアイデア (第10回)
  • 3つの「ドロップ」で楽しいコミュニケーション
  • ドロップタップ,スイッチ4ドロップ,ドロップニュース
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年11月号
著者
青木 高光
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
タブレットに最適化されたアプリ 私は特別支援学校に勤務する傍ら,ドロップレット・プロジェクトという組織で,コミュニケーションシンボルの開発や普及活動などを行っています。今回は私たちが提供しているツール…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業で120%タブレットPCを活用する!最新ちょこっとアイデア (第9回)
  • 授業や個別指導,そして保護者面談でも大活躍!マインドマップを使いこなそう!
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年9月号
著者
関口 あさか
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
明日から役立つ!マインドマップ 現在,自分の思考をまとめるツールとして,様々なマインドマップアプリが販売されています。私自身,iPadやPCを教育現場で10年以上前から導入,活用してきました。肢体不自…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業で120%タブレットPCを活用する!最新ちょこっとアイデア (第8回)
  • SNSアプリで自分の気持ちを表現(可視化)しよう!
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
著者
赤嶺 太亮
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに 本稿では,知的障害教育におけるタブレットPCの活用事例を紹介します。自己肯定感が低く,不適応行動の多かった小学部の児童に対して,「僕はできる」「認めてもらえた」という気持ちを積み重ねていくこ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業で120%タブレットPCを活用する!最新ちょこっとアイデア (第7回)
  • タブレット端末で読書を楽しもう
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年5月号
著者
禿 嘉人
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに 本校は,東京都立の肢体不自由教育部門と病弱教育部門を併置した特別支援学校です。東京都では,GIGAスクール構想に基づいて,2021年度より特別支援学校においては小・中学部の児童・生徒にiPa…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業で120%タブレットPCを活用する!最新ちょこっとアイデア (第6回)
  • 【教科内容にかかわる活用】【ツールとしての活用】【支援の視点からの活用】見える・わかる・できるにつながる「使える」おすすめアプリ
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年3月号
著者
内田 義人
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
特別支援学校の生活の中で主に学習,活動,コミュニケーションの3つのシーンでiPadを活用をしてきました。アナログ教材にはない魅力があり,その子に合わせたチューニングをすることで,大きな成長につながるこ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業で120%タブレットPCを活用する!最新ちょこっとアイデア (第5回)
  • 【教科内容にかかわる活用】【ツールとしての活用】“選択”の可能性を考える
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年1月号
著者
林 文也
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
機能を使い分ける タブレットには標準機能と拡張機能(アプリ等)があります。標準機能の特徴に合わせて使い分けることで,学習の内容がより深まると思います…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業で120%タブレットPCを活用する!最新ちょこっとアイデア (第4回)
  • 【支援視点からの活用】オンラインシステムでいっしょに活動しよう
書誌
特別支援教育の実践情報 2021年11月号
著者
前田 岳志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに 桃陽総合支援学校は京都市内の総合支援学校(京都市では特別支援学校はこの名称です)の一つで,病弱の児童生徒が通っています。本校と,京都市内の五つの病院に設置されている分教室と,訪問教育それぞれ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業で120%タブレットPCを活用する!最新ちょこっとアイデア (第3回)
  • 【教材内容にかかわる活用】【ツールとしての活用】OneNoteでデジタルノートを作ろう!
書誌
特別支援教育の実践情報 2021年9月号
著者
阿保 孝志朗
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
Microsoft OneNoteについて Microsoft OneNoteは,Microsoft製のデジタルノートアプリです。WindowsPCにプリインストールされていますし,App Store…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業で120%タブレットPCを活用する!最新ちょこっとアイデア (第2回)
  • 【教材内容にかかわる活用】【ツールとしての活用】いろんな気持ちを大切に。本当の力を発揮できる日記アプリ
  • きもち日記を使って
書誌
特別支援教育の実践情報 2021年7月号
著者
近藤 創
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
日記アプリでいろいろな気持ちを表出 「きもち日記」はWindows用のソフトで,富士通株式会社と香川大学教育学部,香川県教育委員会の産学共同研究により生まれました。とてもわかりやすいレイアウトで,直感…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 1人1台端末時代の情報モラル・マナー (第1回)
  • アプリの広告と向き合う
  • 「デジタルネイティブ」の子供たちと一緒に立ち止まって考える機会を
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年5月号
著者
後藤 匡敬
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
生まれた時からインターネットが当たり前に存在する現代の子供たちは,デジタル機器を駆使する大人たちを近くで見ながら育っています。見様見真似で端末の操作を覚え,既に操作スキルを習得している場合も多いです…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 知的障害特別支援学校の実践:1人1台端末時代のニューノーマルな授業づくり (第1回)
  • タブレットを触って学べるデジタルカード教材づくり
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年5月号
著者
後藤 匡敬
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1人1台,タブレット端末がやってきた GIGAスクール構想で先生方の学校に導入されたタブレット端末はどの種類でしょうか。細かな種類は学校によって異なりますが,学校現場にタブレット端末が導入されました…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • プログラミング教育にチャレンジ!知的障害特別支援学校の実践 (第4回)
  • ビジュアルプログラミング Viscuit は「指先でつなぐ」きっかけになる
書誌
特別支援教育の実践情報 2021年11月号
著者
後藤 匡敬
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究
本文抜粋
Viscuitは本連載では3回目の登場です。それだけ知的障害児への教育的活用に有効なツールであると言えるでしょう。後藤先生の実践は,中学部において,(1)美術科における生徒の自己表現のための学習ツール…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業で120%タブレットPCを活用する!最新ちょこっとアイデア
  • 子どもたちの長所・強みを引き出すためのICT活用
  • (特別回)
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年11月号
著者
海老沢 穣
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
大人もワクワク探究してみる 筆者はICT活用に関する講演やワークショップを行ったり,授業の助言・支援を依頼されたりする機会が多くあるのですが,先生方が「ICTをこう活用しなさいという正解をまず教えても…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 1人1台端末アプリ&手づくり教材の大活用術
  • 1人1台端末を活用した授業・支援アプリの活用&実践
  • PowerPoint教材(Teach U)
  • 概要/事例
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年9月号
著者
後藤 匡敬
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
『図(省略)』  概要 使用環境・入手方法 ●端末・OS ・Windowsタブレット(Microsoft)/Windows11…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 1人1台端末アプリ&手づくり教材の大活用術
  • 【特別寄稿】情報活用能力を発揮して未来社会を切り拓く
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年9月号
著者
後藤 匡敬
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
様々な学びは情報を活用する中で起こる こちらの写真は,本校小学部の児童が授業の中で,とある「情報」に触れている一場面です。さて,どんな情報でしょう。ちょっと考えてみてください…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • トピックス (第106回)
  • デジタル学習基盤特別委員会 他
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
著者
平沼 源志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
◆デジタル学習基盤特別委員会 標記の会議について,令和6年7月12日に第4回目が開催されました。本会議は,デジタル学習基盤の整備・充実,それを活用した教育のデジタル化の推進について調査,審議,検討がな…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 発達障害のある子もない子も安心して学べる学級環境づくり〜いじめ予防先手の支援〜 (第4回)
  • 「わざと刺激する子」の場合
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
著者
阿部 利彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
前回に引き続き,クラスの中の「気になる子を気にしすぎる子」について考えてみたいと思います。今回は,発達障害のお子さんに対して,その失敗を笑う,茶化す,馬鹿にしたような態度をとるなどのお子さんについて取…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「ことばの教室」の担当になったら 「吃音指導」基礎基本 (第4回)
  • コーピングスキルの指導
  • (2)予期不安の対処
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
著者
橋 三郎
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
吃音が生じることで不利益を受けるのではないかと不安を予期することを,吃音の予期不安といいます。具体的には「音読の際にどもって,他の人に笑われるのではないか」「グループでの発表の時にどもって,同じグルー…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ