関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特別支援学級の教室づくり&アイテム (第3回)
  • 季節の壁面制作&集中スペースとお道具箱整理
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年9月号
著者
いるかどり
ジャンル
特別支援教育
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特別支援学級の教室づくり&アイテム (第2回)
  • 子供たちとつくる四季を感じる教室環境
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年7月号
著者
いるかどり
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
季節の壁面制作で四季を感じる 〜夏のテーマは,国語で学んだ海のお話〜 『画像(省略)』  国語の授業で学習した『スイミー』(作 レオ・レイニ)をテーマに1枚の壁面制作をしました。季節ごとにクラス全員で…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特別支援学級の教室づくり&アイテム (第1回)
  • 新年度スタート! 子供たちと一緒に考える教室づくり!
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年5月号
著者
いるかどり
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
新年度の教室づくりのポイント 〜見通しをもって主体的に生活できる環境〜 新年度が始まると,子供たちは自分の成長に喜びを感じ,期待に胸がいっぱいです。初々しい気持ちの中,初めて出会う人・もの・空間にドキ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業を面白くする手作りグッズ
  • 「好き」を大切に
  • 子供と一緒に考えて作成する教材
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年3月号
著者
いるかどり
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究
本文抜粋
自閉症・情緒障害特別支援学級の担任として,子供たちと関わる中で,特に大切にしていることは「楽しく学ぶこと」です。楽しく学ぶためには一人一人の教育的ニーズに応じた教材が不可欠です。目標に向かって…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • トピックス (第105回)
  • 教育データの利活用に関する有識者会議 他
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年9月号
著者
平沼 源志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
◆教育データの利活用に関する有識者会議 標記の会議について,令和6年4月22日に第21回目が開催されました。本会議では,1人1台端末環境において,誰一人取り残すことなく,全ての子供たちの力を最大限引き…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 発達障害のある子もない子も安心して学べる学級環境づくり〜いじめ予防先手の支援〜 (第3回)
  • 気になる子を気にしすぎる子供たちの場合
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年9月号
著者
阿部 利彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「気になる子を気にしすぎる子」の存在 通常の学級には,何らかの配慮を要する子供が数名在籍していることがあります。本連載の第1回でも触れましたが,先生がそういう「特別な配慮を必要とする子」と関わっている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「ことばの教室」の担当になったら 「吃音指導」基礎基本 (第3回)
  • コーピングスキルの指導
  • (1)問題焦点型コーピングと情動焦点型コーピング
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年9月号
著者
橋 三郎
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
吃音のある子供たちは,うまく滑らかに話せないために,日々の学校生活において様々なストレスを感じる場面を経験しています。例えば,授業中に質問されても言葉が出ず,恥ずかしさを感じたり,周りの人に迷惑をかけ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 強度行動障害に向き合う特別支援教育 (第3回)
  • 今もち得る資源を用い,今から始めてみる
  • 教室での標準的支援の展開
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年9月号
著者
佐々木 敏幸
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
忘れてはならない経験 「体罰になるような指導はしません」 初任者として赴任した職員室で宣言した筆者は,その後組織の中で孤立しました。初めて担任した子供が,強度行動障害の状態像にありました。対応できてい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 1人1台端末時代の情報モラル・マナー (第3回)
  • りんなさんとLINEをしよう!
  • 友達に温かい心でメッセージを送ろう
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年9月号
著者
和久田 高之
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
道徳やSSTの指導に際しては,二人以上の登場人物それぞれの気持ちを推測することが求められます。そもそも知的障害児は,自分の気持ちの客観化や言語化が容易ではありません。指導においては気持ちの「主語」が誰…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子供を育む「手づくり教材」アイデア (第3回)
  • [空間・位置]トレイでボンボン遊び/[数]プッシュポップで数字遊び
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年9月号
著者
ごーや
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
空間・位置 トレイでボンボン遊び ねらい 視覚認知(位置,色),目と手の協応の力を高める 材料 アクセサリー収納用トレイ,フェルトボール…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (20ポイント)
  • 知的障害教育における単元づくりと学習評価 (第9回)
  • [実践]各教科の指導(体育)
  • Eボール運動「みんなで野球をしよう)
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年9月号
著者
橋 美琴
ジャンル
特別支援教育/評価/指導要録/保健・体育
本文抜粋
教科別の指導では,知的障害の程度や実態において様々な子供が在籍していることから,個々の実態を踏まえた指導目標を設定し,学習評価計画を立てる必要があります。事例では,小学部体育の2・3段階の内容を包括的…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援学校の校務分掌 虎の巻 (第3回)
  • 就学前相談担当の仕事術
  • 保護者と共に将来を見つめ,障害のある子供の可能性を探るために
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年9月号
著者
西井 孝明
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
障害のある子供が学ぶ多様な場 筆者は,これまで地域における教育支援委員として委嘱を受け,保育園や幼稚園(以下,幼稚園等)を巡回して,幼児等を観察し保護者等への就学前相談を行ってきました。そこで,就学前…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり (第39回)
  • 視覚的にわかる☆教室環境と環境設定
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年9月号
著者
江原 芳・森 啓介
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本校は,創立8年目になる知的障害部門と肢体不自由部門を併設した特別支援学校になります。小学部・中学部・高等部の児童生徒数は合計430名近くになる大規模な学校です。今回は,それぞれ困り感のある児童生徒が…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育最前線―紹介します,わが県のホープ&エース (第39回)
  • 静岡県
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年9月号
著者
岩附 祥子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
加藤貴愛先生(静岡県立伊豆の国特別支援学校)は,教職7年目となり,本校の研究主題,「確かな学びを積み重ね,自らの良さを発揮できる授業づくり」に基づき,研究テーマの「一人一人の学び方に応じた問いを見出す…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • トピックス (第104回)
  • 今後の教育課程,学習指導及び学習評価等の在り方に関する有識者検討会 他
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年7月号
著者
平沼 源志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
◆今後の教育課程,学習指導及び学習評価等の在り方に関する有識者検討会 標記の会議について,令和6年3月25日に第10回目が開催されました。本検討会では,今後の教育課程,学習指導及び学習評価等の在り方に…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 発達障害のある子もない子も安心して学べる学級環境づくり〜いじめ予防先手の支援〜 (第2回)
  • いじめるつもりはなくても,お互いがマイナスの刺激になる場合
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年7月号
著者
阿部 利彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
身体の距離感と心の距離感 相手との適切な距離感は大切です。子供たちは,先生や友達との物理的な距離感を年齢と共に学んでいきます。他者との距離感は経験的に身につくものであり,あらたまって教わる機会はなかな…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「ことばの教室」の担当になったら 「吃音指導」基礎基本 (第2回)
  • 吃音のある子供の環境調整
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年7月号
著者
橋 三郎
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
吃音のある子供が学校や家庭で快適に過ごせるように,ことばの教室の教員が率先して子供を取り巻く環境を整えることが重要です。今回の記事では吃音のある子供の環境調整の方法についてご紹介します…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 強度行動障害に向き合う特別支援教育 (第2回)
  • 強度行動障害を「作り出す教師」と「背景を理解する教師」
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年7月号
著者
川上 康則
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
教師の「善悪のジャッジ」が元凶 特別支援学校に勤務していると,どの学年にも激しい自傷・頻回な他害・突発的な行動・泣き叫ぶなどのパニック行動がみられる子供がいます。いわゆる「強度行動障害」が認められる子…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 1人1台端末時代の情報モラル・マナー (第2回)
  • 防災とSNS
  • 正しい情報を得るために気をつけることを考えよう
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年7月号
著者
樋井 一宏
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
各種メディアが扱う有事の際の情報の「確からしさ」を検証する本実践は,生徒が発信側になる可能性もあることを考慮するとまさにシティズンシップの学びです。生徒の理解レベルや高等部を見据えた発展としては,有事…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子供を育む「手づくり教材」アイデア (第2回)
  • [生活動作]マジックテープ遊び/[指先の動き]りんご食べちゃった
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年7月号
著者
ごーや
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
生活動作 マジックテープ遊び ねらい 靴などのマジックテープを取り付ける動き,指先の動き,目と手の協応を高める…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (20ポイント)
  • 知的障害教育における単元づくりと学習評価 (第8回)
  • [実践]各教科等を合わせた指導(作業学習)
  • すずかけ祭りに向けて
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年7月号
著者
多田 肇
ジャンル
特別支援教育/評価/指導要録
本文抜粋
各教科等を合わせた指導において関連する教科を整理したうえで,設定された単元目標や評価規準,授業実践から評価までが,現行の学習指導要領の文脈を踏まえて,適切に実践されています。また,従前から作業学習で大…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ