関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 評価研究特選図書レクチャー (第12回)
  • 『評価・評定と学力問題を読み解く』(水越敏行 著)
書誌
絶対評価の実践情報 2004年3月号
著者
飯田 稔
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
☆ 改訂と変遷をとらえる 学力をめぐる論議が盛んになればなるほど,教育現場は有形無形の影響を受ける。日々の実践に戸惑う人もでてくるのではないか。改訂学習指導要領完全実施前から,声高に叫ばれた学力低下…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 評価研究特選図書レクチャー (第11回)
  • 『教育評価の基礎』(渋谷憲一著)
書誌
絶対評価の実践情報 2004年2月号
著者
飯田 稔
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
☆評価の基礎理論 学習指導要領は,“基礎基本の指導の徹底”を示す。このことは,本誌読者のどなたも御承知のことである。それなら,基礎基本の指導を徹底する教師に,いかなる力が求められるだろう。私たちは…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 評価研究特選図書レクチャー (第10回)
  • 『「総合的な学習」の授業評価法』(佐藤真編著)
書誌
絶対評価の実践情報 2004年1月号
著者
飯田 稔
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
☆忘れてないか“授業評価”を 評価が話題となると,教師の関心は子どもの学びをどう評価するかに集中しがちである。それだからか,評価と聞くとテスト,成績,通知表の三つを,思いうかべる人も多いようである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 評価研究特選図書レクチャー (第9回)
  • 『小学校指導要録評価規準と記入文例』(小学館刊)
書誌
絶対評価の実践情報 2003年12月号
著者
飯田 稔
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
☆生きる力の育成と評価 学習指導要領が改訂されると,それに連動して指導要録も改められる。これはだれもが承知だが,両者はバッテリーの関係にあるとでも申せよう。そして,今回は“生きる力”を育成することを…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 評価研究特選図書レクチャー (第8回)
  • 『学力定着度チェック学校の自己点検・自己評価の手引』(小学校版・中学校版/明治図書刊)
書誌
絶対評価の実践情報 2003年11月号
著者
飯田 稔
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
☆教育評価の大事な分野 学校の自己点検・自己評価,説明責任が,教育関係者の関心事となっている。なかには,文科省令で定められたから,実施しなければと思っている人もいる。しかし,これは誤解である。これは…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 評価研究特選図書レクチャー (第7回)
  • 『授業のなかの評価』(小島宏著)
書誌
絶対評価の実践情報 2003年10月号
著者
飯田 稔
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
☆授業と評価の移り変わり 学校は,絶対評価に目下関心を向けている。それは,評価法が変わったので,当然と言えば当然である。授業についても同様,平成に入って指導から支援に変わったとなれば,関心はどうして…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 評価研究特選図書レクチャー (第6回)
  • 『「学力低下」をどう見るか』(尾木直樹著)
書誌
絶対評価の実践情報 2003年9月号
著者
飯田 稔
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
☆豊かな学びへ授業の質の転換を強調 学力低下への不安は,“確かな学力”を育てることを要請した。そうなると,「基礎基本の重視」が声高に叫ばれるようになる。基礎基本を,読み,書き,数えることとしか考えな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 評価研究特選図書レクチャー (第5回)
  • 『総合的な学習の評価』(小学校編・中学校編/上杉賢士・千葉総合的学習研究会)
書誌
絶対評価の実践情報 2003年8月号
著者
飯田 稔
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
☆従来とは異なる評価だが 総合的な学習の時間の評価をどうするか,その前にこの時間の単元計画や指導計画をいかに構成するかの問題もある。ご承知のように,評価とは子どもの学習を評価するだけではない。指導計…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 評価研究特選図書レクチャー (第4回)
  • 『評価規準を授業に生かす』(人間教育研究評議会・編)
書誌
絶対評価の実践情報 2003年7月号
著者
飯田 稔
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
☆指導と評価の一体化を 学習指導要領が変われば,指導要録も改訂される。“生きる力”をはぐくむ新教育課程は,(指導要録改訂で)絶対評価を導入した。国立教育政策研究所は,2002年2月下旬に,「評価規準…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 評価研究特選図書レクチャー (第3回)
  • 『小学校(中学校)新絶対評価の手引』(教育改革研究会・編)
書誌
絶対評価の実践情報 2003年6月号
著者
飯田 稔
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
☆具体的な説明で 「相対評価が絶対評価に変わった」「なぜなの」「甘い評価と辛い評価が生まれないかしら」などと,学校の内外にはいくつもの声がある。相対評価における(教師の)評定者の立場を,絶対評価は(…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 評価研究特選図書レクチャー (第1回)
  • 『絶対評価』(加藤幸次・著)
書誌
絶対評価の実践情報 2003年4月号
著者
飯田 稔
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
☆まず読みたい本だ 本書の副題は,“学校・教育のどこが変わるのか”である。絶対評価の導入は,子ども一人ひとりの学習の成立をめざしてのことである。それは,評価法や評価技法が変わったとだけとらえるのでは…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 保護者の疑問を解く評価説明の急所
  • 提言・保護者への評価説明・何が大切かと問われたら
  • 学年相応の学力を
書誌
絶対評価の実践情報 2005年2月号
著者
飯田 稔
ジャンル
評価・指導要録
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 2学期開始の保護者会での評価説明
  • 提言・2学期開始の保護者会で評価説明に臨む重点はと問われたら
  • 評価方法も含めて説明を
書誌
絶対評価の実践情報 2004年9月号
著者
飯田 稔
ジャンル
評価・指導要録
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業参観を成功させる評価の工夫
  • 提言・授業参観で絶対評価のどこを見せるかと問われたら
  • 学習場面での評価活動を
書誌
絶対評価の実践情報 2004年6月号
著者
飯田 稔
ジャンル
評価・指導要録
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 絶対評価のキーワード解説 (第24回)
  • アセスメント
書誌
絶対評価の実践情報 2005年3月号
著者
古川 治
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
テーマ学習を主とした学習である総合的な学習の場合,思考力や応用力などの問題解決能力の育成状況の評価をペーパーテストではなく,取り組みの記録を集約したポートフォリオによる評価で行う。この際,「評価」(…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • “「個に応じた指導」の充実”と絶対評価 (第12回)
  • 学力向上のための学校評価と指導計画
書誌
絶対評価の実践情報 2005年3月号
著者
無藤 隆
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
◇学校として教育責任を引き受ける 授業を指導するのは個々の教師であるのだが,学力を伸ばすことの全体を計画し,実行し,反省し,改善を行うのは学校を単位とするのだということが,ようやく定着してきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 絶対評価のキーワード解説 (第23回)
  • 教育課程の評価
書誌
絶対評価の実践情報 2005年2月号
著者
古川 治
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
学習評価に関わって授業評価,教育課程評価,学校評価などについても言及されることがある。学習評価では,絶対評価の導入によって学習成果の到達状況の目標水準を明確に設定できるようになったが,教育課程評価の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • “「個に応じた指導」の充実”と絶対評価 (第11回)
  • 質的評価と量的評価を組み合わせる
書誌
絶対評価の実践情報 2005年2月号
著者
無藤 隆
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
◇テストによる量的評価の特徴 国においても,定期的に学力調査を行い,学力の実情を追跡していくという。県などでも,抽出であれ,全員であれ,何らかの学力調査を行うことが普通になってきた。学力低下の懸念や…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 絶対評価のキーワード解説 (第22回)
  • 補助簿
書誌
絶対評価の実践情報 2005年1月号
著者
古川 治
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
目標に準拠した評価の実施により,評価が子どもたちの評価や学習指導の改善に生きて働くものでなくてはならなくなった。これまで,補助簿と言うと,「指導要録補助簿」と言われるように,指導要録を作成する際に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • “「個に応じた指導」の充実”と絶対評価 (第10回)
  • 総合的な学習を評価する
書誌
絶対評価の実践情報 2005年1月号
著者
無藤 隆
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
◇総合的な学習でも評価を行うべきである 総合的な学習では,活動として何をしたかを記録すればよいとか,子どものよいところを示すことで足りる,といった意見があるようである。それらは基本的に学習と評価の関…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ