関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 学力向上フロンティアスクールの授業と評価改革戦略・中学校 (第3回)
  • 基礎・基本の定着を図る「選択補充」
書誌
絶対評価の実践情報 2004年7月号
著者
岩下 正尊
ジャンル
評価・指導要録
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 学力向上フロンティアスクールの授業と評価改革戦略・中学校 (第10回)
  • 「月例診断」で目指すもの
書誌
絶対評価の実践情報 2005年3月号
著者
小林 五郎
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
▲知的能力開発の実践研究 本学園は,昭和2(1927)年に聖徳太子の「和」の教えを建学の精神として開学した。現在,幼稚園から高校までの総合学園として,個性・創造性・国際性の育成を目標に教育実践を行っ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学力向上フロンティアスクールの授業と評価改革戦略・中学校 (第9回)
  • 個々の「学ぶ力」を伸ばす授業設計
書誌
絶対評価の実践情報 2005年2月号
著者
本多 豊
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 はじめに 一人一人に確かな学力を身に付けることは各学校の第一の責務である。当校では,すべての生徒に各教科の基礎・基本を確かに理解,習得させることを基本に,それぞれの習熟の程度に応じてより高いレベ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学力向上フロンティアスクールの授業と評価改革戦略・中学校 (第8回)
  • 生徒による授業の評価を生かした授業改善
書誌
絶対評価の実践情報 2005年1月号
著者
古谷 敦浩
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 はじめに 〜なぜ,生徒による授業評価か?〜 評価と指導の一体化が,授業改善の方策の1つとして言われることがある。評価基準の置き方など様々な問題が残されているものの,教育現場では,1単位時間のレベ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学力向上フロンティアスクールの授業と評価改革戦略・中学校 (第7回)
  • 評価を指導に生かすための具体的な取組
書誌
絶対評価の実践情報 2004年12月号
著者
小林 照幸
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 はじめに 本校では,学力向上フロンティアスク−ルとして,自ら学び自ら考える力などの「生きる力」を育むことをめざし,学習指導要領に示された基礎的・基本的な学習内容の確実な定着を図るための指導方法…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学力向上フロンティアスクールの授業と評価改革戦略・中学校 (第6回)
  • 「定期テスト」の絶対評価化
書誌
絶対評価の実践情報 2004年11月号
著者
鏑木 隆
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 評価が変わったのにテストは同じ? 評価の基本的な考え方が「学習指導要領に示す目標に照らしてその実現状況を見る評価(いわゆる絶対評価)」に変わり,「評価規準の作成」をはじめとしたいろいろな評価の改…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学力向上フロンティアスクールの授業と評価改革戦略・中学校 (第5回)
  • 主体的学びを育む少人数指導
書誌
絶対評価の実践情報 2004年10月号
著者
赤松 政彦
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 はじめに 本校は平成10年4月に隣接中学校を分離して開校した,比較的歴史の浅い学校である
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学力向上フロンティアスクールの授業と評価改革戦略・中学校 (第4回)
  • 生徒を生かす指導と評価
書誌
絶対評価の実践情報 2004年9月号
著者
小畑 多佳子
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
▲ はじめに 本校の生徒は,大変活動的で,学校行事や部活動などに熱心に取り組み,集団としても大きな力を発揮する。また授業では,1時間,あるいは単元の課題を解決しようと意欲的に取り組む生徒が多い。しか…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学力向上フロンティアスクールの授業と評価改革戦略・中学校 (第2回)
  • 「生きた学力」を高める評価
書誌
絶対評価の実践情報 2004年5月号
著者
小西 郁美
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
本校は,平成15年度から学力向上フロンティアスクール事業の指定校を受け,生徒一人一人の実態に応じた指導の工夫改善に取り組んでいる。本年度の主な成果は,次の2点である…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学力向上フロンティアスクールの授業と評価改革戦略・中学校 (第1回)
  • 評価を生かす指導のあり方
書誌
絶対評価の実践情報 2004年4月号
著者
犬丸 郷司
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
本校では,「自ら学ぶ力を育てる教科学習指導法の研究」をテーマに「学習形態」「評価」の2つの側面から研究を続けている。平成15年度は,「評価」について以下2つの仮説を立て,検証を行った…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 絶対評価で評定をどう行うか
  • 事例・中学校/絶対評価で行う評定の実際
  • 「年間指導・評価計画」を評定に生かす
書誌
絶対評価の実践情報 2004年2月号
著者
岩下 正尊
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
平成14年度から観点別学習状況の評価と評定が,目標に準拠した評価(いわゆる絶対評価)となり,観点別学習状況の評価をどのように評定へ総括するかが大きな課題となった…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 絶対評価のキーワード解説 (第24回)
  • アセスメント
書誌
絶対評価の実践情報 2005年3月号
著者
古川 治
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
テーマ学習を主とした学習である総合的な学習の場合,思考力や応用力などの問題解決能力の育成状況の評価をペーパーテストではなく,取り組みの記録を集約したポートフォリオによる評価で行う。この際,「評価」(…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 中学校/絶対評価実践課題解決の処方箋・Part U (第12回)
  • 「絶対評価」実践上のあれこれ
書誌
絶対評価の実践情報 2005年3月号
著者
陣川 桂三
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 「総合」と「部分」をみる絶対評価 戦後というより,教育が始まって以来,評価に関しては「『国語』は4点だった。『社会』は5点だった。」という表現をしてきた…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • “「個に応じた指導」の充実”と絶対評価 (第12回)
  • 学力向上のための学校評価と指導計画
書誌
絶対評価の実践情報 2005年3月号
著者
無藤 隆
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
◇学校として教育責任を引き受ける 授業を指導するのは個々の教師であるのだが,学力を伸ばすことの全体を計画し,実行し,反省し,改善を行うのは学校を単位とするのだということが,ようやく定着してきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 絶対評価のキーワード解説 (第23回)
  • 教育課程の評価
書誌
絶対評価の実践情報 2005年2月号
著者
古川 治
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
学習評価に関わって授業評価,教育課程評価,学校評価などについても言及されることがある。学習評価では,絶対評価の導入によって学習成果の到達状況の目標水準を明確に設定できるようになったが,教育課程評価の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 絶対評価で子どもを変える支援の手立て (第11回)
  • 中学校/特別活動での工夫と実際
書誌
絶対評価の実践情報 2005年2月号
著者
森嶋 昭伸
ジャンル
評価・指導要録/特別活動
本文抜粋
1 はじめに──評価をめぐる課題 新学習指導要領が小・中学校で全面実施さ れて,早くも3年目を迎えている。そこでは…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学校/絶対評価実践課題解決の処方箋・Part U (第11回)
  • どう勉強したら,目標達成ができるのか
書誌
絶対評価の実践情報 2005年2月号
著者
陣川 桂三
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 学習の計画を明らかにする 「シラバス」というものは,大学での用語かと思っていたら,高等学校では,今,盛んに使われている。しかも,中学校でも,使われるようになった…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • “「個に応じた指導」の充実”と絶対評価 (第11回)
  • 質的評価と量的評価を組み合わせる
書誌
絶対評価の実践情報 2005年2月号
著者
無藤 隆
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
◇テストによる量的評価の特徴 国においても,定期的に学力調査を行い,学力の実情を追跡していくという。県などでも,抽出であれ,全員であれ,何らかの学力調査を行うことが普通になってきた。学力低下の懸念や…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 絶対評価のキーワード解説 (第22回)
  • 補助簿
書誌
絶対評価の実践情報 2005年1月号
著者
古川 治
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
目標に準拠した評価の実施により,評価が子どもたちの評価や学習指導の改善に生きて働くものでなくてはならなくなった。これまで,補助簿と言うと,「指導要録補助簿」と言われるように,指導要録を作成する際に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 絶対評価で子どもを変える支援の手立て (第10回)
  • 中学校/総合的学習での工夫と実際
書誌
絶対評価の実践情報 2005年1月号
著者
澁澤 文隆
ジャンル
評価・指導要録/総合的な学習
本文抜粋
1 遊び的活動を生み出す要因 総合的学習の評価を絶対評価で検討する議論はあまり見られない。そこにはこの時間の評価が他の生徒と比較するものではなく,各生徒の変容をとらえることに重点を置いた評価であるこ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学校/絶対評価実践課題解決の処方箋・Part U (第10回)
  • 絶対評価,何を以て目標達成といえるか
書誌
絶対評価の実践情報 2005年1月号
著者
陣川 桂三
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 タネを明かさない教師 絶対評価は,目標に準拠した評価である。この目標には,ある一定の目標としての規準・基準がある。しかし,ある一定の目標が,集団そのもの,あるレベル(例えば年齢集団)の集団の全員…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ