―教育現場の課題と今求められる対策
ジャンルで記事を選ぶ
2020年
-
- 2020/1/1
- 教育オピニオン
- 授業全般
◆高校生の「テスト疲れ」
PISAの結果をどう捉えるか。この低下の一因は、被験者である高校生に、「テスト疲れ」「テスト忌避」による、PISAテストそのものへの意欲喪失があったと考える。調査対象だった高校1年の世代は、PISAショックを受けて、全国学力学習状況調... -
- 2020/1/1
- Eduアンケート
- 授業全般
文部科学省では、2019年12月19日に「GIGAスクール実現推進本部」を設置し、学校におけるネットワーク環境(校内LAN)の整備の推進や、児童生徒1人1台コンピュータの実現に向けての話し合いを本格化させました。政府は、2023年度(令和5年度)までに、小中全学年で... -
英語教育ユニバーサルデザイン 指導に役立つ教材・教具(20)
- 2020/1/5
- 英語教育UD 教材・教具
- 特別支援教育
今回のねらい
英語を苦手としている生徒の多くは、英語を読めない、正しく綴れないことに苦労しています。そこまでどうにかできるようになっても、次に、日本語と英語の語順の違いにつまずいているのが現状です。この語順の違いは、中学生が英語を書くにあたって、... -
授業力&学級経営力 2020年2月号
- 2020/1/8
- Eduマガのヨミカタ
- 学級経営
「学校の先生とは、どんなことをする仕事なのか」
この問いへの答えの1つとして真っ先に思い浮かぶのは、[話す(しゃべる)]ことではないでしょうか。
実際、学校の先生は、朝から晩までしゃべりっぱなし。様々な職業がある中でも、学校の先生以上にしゃべる... -
LD,ADHD&ASD 2020年1月号
- 2020/1/8
- Eduマガのヨミカタ
- 特別支援教育
今号の巻頭エッセイは女優業のかたわら骨髄バンクや障がい者アート等のボランティアを25年以上続けられている東ちづるさんです。誰も排除しない「まぜこぜの社会」を目指す活動を紹介くださっています。
さて… 『LD,ADHD&ASD』2020年1月号の特集テーマは、教師... -
子どもの心をグッとつかむ言葉のワザ(8)
- 2020/1/10
- 言葉のワザ
- 学級経営
事例効果的な「ほめる」方法って?
初任者の頃、「ほめる」ということについてさまざまな立場の人から意見をもらいました。5つの事例をご紹介します。
ある子「先生たくさんほめてくれるからうれしい」
ある保護者「西野先生はほめてくださるから本当にうれしいみ... -
スーパー養護教諭の仕事術(8)
- 2020/1/15
- スーパー養護教諭の仕事術
- その他教育
今月の相談
小学校6年生のヒロアキ君は、元々不登校傾向のおとなしい男子です。月に2、3回程度の欠席はありましたが、長期欠席はありませんでした。3学期が始まり10日程経ちますが、「朝、布団から出られない」と言ってまだ一度も登校していません。放課後、担... -
- 2020/1/15
- 教育オピニオン
- その他教育
今日求められるキャリア教育とは
これまで、学習指導要領は「総則」から書き起こされることが通例でした。けれども、新しい学習指導要領の冒頭には「前文」が掲げられています。「前文」には、学校教育の理念や目的、学習指導要領が果たすべき役割などの重要事項が... -
子どもの笑顔があふれる! 先生のための「ほめ言葉手帳」(17)
- 2020/1/24
- 先生のための『ほめ言葉手帳』
- 教師力・仕事術
[画像=(菊池省三先生近影)]
絶賛発売中である「ほめ言葉手帳」!
前回の記事では、前年度の『ほめ言葉手帳』をもとに、使い方のレポートをお伝えしました!今回は監修者でいらっしゃる菊池省三先生に、2020年度版の手帳に込めた思いや、これから手帳を活用され... -
- 2020/1/24
- 著者インタビュー
- 学校経営
今回は中村健一先生に、新刊『策略―ブラック生徒指導 二度と問題を起こさせない叱り方』について伺いました。
中村 健一( なかむら けんいち)
1970年,父・奉文,母・なつ枝の長男として生まれる。
名前の由来は,健康第一。名前負けして胃腸が弱い。
酒税... -
学級経営ガイドブック(8)
- 2020/1/25
- 学級経営ガイドブック
- 学級経営
1 はじめに
12月。冬休み前の最終登校日。終業式(2学期制の学校は集会)で全校が体育館に集まると、どこか落ち着かない雰囲気を感じます。校長先生のお話で、「クリスマスやお正月、楽しいことがたくさんありますね。新しい年に元気に会いましょう。」と、年末年... -
- 2020/1/27
- 著者インタビュー
- 国語
今回は吉田温子先生に、新刊『国語科授業サポートBOOKS 「やりたい!」「できた!」がクラスにあふれる 小学1年の国語授業アイテム』について伺いました。
吉田 温子(よしだ あつこ)
鳥取市出身。鳥取大学教育学部卒業。5校目の勤務校である米子市立福米西小... -
- 2020/1/28
- 著者インタビュー
- 国語
今回は赤堀貴彦先生に、『授業で使える! 語彙力アップ! 小学校国語 漢字・熟語ワーク』について伺いました。
―本書の内容や使い方について、簡単にご紹介ください。
本書は、短時間で効率的に漢字や熟語に親しみ、語彙力を伸ばすことを目的に作成したワー... -
- 2020/1/29
- 著者インタビュー
- 社会
今回は川端裕介先生に、新刊『中学校社会サポートBOOKS 単元を貫く学習課題でつくる!中学校公民の授業展開&ワークシート』について伺いました。
川端 裕介(かわばた ゆうすけ)
現在、北海道函館市立亀田中学校に勤務。
1981年札幌市生まれ。北海道教育大学... -
- 2020/1/31
- 教育ニュース
- 学習指導要領・教育課程
2019年12月、中央教育審議会(初等中等教育分科会)から、「新しい時代の初等中等教育の在り方 論点取りまとめ」が公表されました。ICT教育の環境整備(ハード、ソフト、人材)やデジタル教科書・教材、ビッグデータの活用、STEAM教育などの教科横断的な学び、特... -
- 2020/2/1
- 教育オピニオン
- 授業全般
ここ最近、街中やニュースで「SDGs」について見聞きすることが増えてきた。
SDGsについて簡単に解説を行い、実際にSDGsを学校教育の中に取り入れ、「SDGsの達成に向けた学びづくり」を展開した事例を紹介する。 -
- 2020/2/1
- Eduアンケート
- その他
昨今、LGBTに関する認知度が高まってきました。様々な調査が行われていますが、人口に対して約8%前後がLGBTに該当すると言われています。
そのような中で、小学校や中学校でも、LGBTの児童生徒への配慮に取り組む学校が出てきました。例えば、ズボンかスカートか... -
- 2020/2/4
- 著者インタビュー
今回は栗原久先生に、『授業をもっと面白くする! 中学校公民の雑談ネタ40』について伺いました。
栗原 久(くりはら ひさし)
1959年生まれ。東洋大学文学部教授。専門は社会科教育学・金融経済教育論。筑波大学大学院修士課程教育研究科修了。埼玉県公立高... -
英語教育ユニバーサルデザイン 指導に役立つ教材・教具(21)
- 2020/2/5
- 英語教育UD 教材・教具
- 特別支援教育
今回のねらい
小学校の通級指導教室には、読み書きに困難を持った子どもが多数在籍しています。そのような子どもは、高学年なると中学校での英語の学習に大きな不安を抱くことも少なくありません。通級指導教室は、子どもの障害の状態に応じた特別な指導をきめ細や... -
- 2020/2/6
- 著者インタビュー
- 教師力・仕事術
今回は橋朋彦先生に新刊『学級づくりに自信がもてるちょこっとスキル』について伺いました。
橋 朋彦(たかはし ともひこ)
1983年千葉県生まれ。現在,千葉県君津市の小学校勤務。文科省指定の小中一貫フォーラムで研究主任を務める。市教育委員会が主催す...
アクセスの多い記事
- 大縄は、文字通り「全員」で跳ぶ―声も動きも気持ちも1つに 2017/1/5 学級づくりにいかす!体育授業 保健・体育
- ティーボールのバッティング指導は「足」に絞って 2016/10/5 学級づくりにいかす!体育授業 保健・体育
- 学期末のお楽しみ会が盛り上がる!「ウインクキラー」 2015/7/5 学級レク&アイスブレイク事典 学級経営
- コンパスをうまく使えない子 2016/4/20 学習つまずきサポート 特別支援教育
- 学級文集で記録にも記憶にも残る「卒業生への本気メッセージ」 2021/2/10 言葉のワザ 学級経営
新しいコメント
- 宿題は親が丸付けに賛成?反対? コメント(18) 2024/11/23 17:11 Eduアンケート
- PTAの解散に賛成?反対? コメント(8) 2024/10/21 8:38 Eduアンケート
- 今見直したい! 学校での合理的配慮 コメント(1) 2024/10/14 21:54 教育オピニオン
- 「勤務間インターバル」の導入についてどう思いますか? コメント(12) 2024/10/6 10:20 Eduアンケート
- 教科担任制を3・4年生に拡大することについてどう思いますか? コメント(7) 2024/8/27 20:54 Eduアンケート
一覧を見る
過去の記事