-
- 2009/10/9
- きょういくじん会議
5日、ノーベル生理学・医学賞が発表されたのをはじまりに、6日に物理学賞、7日に化学賞、8日に文学賞、9日に平和賞、12日に経済学賞の授与者が発表されている。
今日のところ、自然科学分野の発表は終わり、残念ながら日本人受賞者はいなかった。 -
- 2009/10/8
- きょういくじん会議
5日の産経新聞によると、京都大学では学食(学生食堂)に、イスラム教徒が戒律を破ることなく食べられる「ハラール食」を常設するとのこと。記事によれば京都大学には多くのイスラム教徒がいるそう。料理によっては調理の過程にも気を配らなくてはならないイスラム... -
- 2009/10/7
- きょういくじん会議
産経新聞の9月26日の記事によると、子どもの万引を通報した店側に「通報されて子どもがショックを受けた」「商品を子どもが欲しがる場所に置いておくのが悪い」などとクレームを付ける親が増加しているそうです。警視庁の統計資料では、今年1〜6月に万引で摘発され... -
- 2009/10/6
- きょういくじん会議
- その他
コンビニエンスストアやファミリーレストランなど24時間営業している店舗はもはや当たり前になってきました。最近は深夜まで営業するスーパーも増えてきているようです。社会全体が夜型の生活へ向かうなか、にわかに「朝型」の生活へ注目が集まっているようです。 -
- 2009/10/5
- きょういくじん会議
5日付の日本教育新聞によると、9月27日に「公教育計画学会」が設立されたとのこと。声明や要望を出す学会組織は数多あるが、政権与党への政策提言を前提とした学会の発足は珍しいのではないだろうか。 -
- 2009/10/2
- きょういくじん会議
近ごろ、巷で「和算」人気が熱を帯びていることをご存知ですか。理数嫌いな子どもたちが多いと言われるなかでの「和算」人気。いったいどんな秘密があるのでしょうか。 -
- 2009/10/1
- きょういくじん会議
- その他
時代劇や日本映画の撮影で有名な京都の「東映太秦映画村」で、10月3日(土)と10月4日(日)の2日間、「太秦戦国祭り」が開催されます。 -
- 2009/9/30
- きょういくじん会議
今年、映画館では「3D映画」が多く上映され始めました。従来の映画にない臨場感が話題を呼んでいます。夏休みに公開されたディズニー映画「ボルト」も記憶に新しいですが、秋から冬にかけても続々と3D映画が公開されます。芸術の秋、お子さんと一緒に新しいエンタ... -
- 2009/9/29
- きょういくじん会議
祇園祭、天神祭、神田祭など、三大祭と呼ばれる有名な祭りをはじめ、地域で行われる夏祭りなど、日本各地には様々な祭りが存在する。なかには、奇祭と呼ばれる一風かわったお祭りもある。そんな奇祭と呼ばれるお祭りの一つが、長野県諏訪市で行われる御柱祭だ。そ... -
- 2009/9/28
- きょういくじん会議
2学期が始まりほぼ一ヶ月。子どもたちも学校生活のペースを取り戻してきたところでしょうか。これからの季節、だんだん日が短くなって、下校時に心配になることもありますよね。そこで今回は、保護者の方たちのための子どもを守るパトロールの方法について、ご紹介...
アクセスの多い記事
- 「フランダースの犬」に感動するのは日本人だけ!? 2008/1/5 きょういくじん会議
- 『HERO』にも出演! 裁判所の女性像の正体 2007/11/11 きょういくじん会議 その他
- 「ねぶた」ってどんな意味? 「祭り」にまつわる語源に迫る 2010/9/14 きょういくじん会議
- オタマジャクシのしっぽはなぜ消える? 2009/10/26 きょういくじん会議 その他
- 悲劇はなぜ生まれたか―「白虎隊」ゆかりの地をたずねて 2010/8/23 きょういくじん会議
新しいコメント
- 98/Meは危険!? 松戸市中古PC1000台を再利用 コメント(13) 2011/2/22 22:48 きょういくじん会議
- 教員の「残業手当」にも“メリハリ”導入へ コメント(7) 2011/2/22 16:55 きょういくじん会議
- 学校掃除は必要か? ツイッター上での議論から コメント(1) 2011/2/2 14:32 きょういくじん会議
- 大学生の就活・・・早期化・長期化に歯止めかかるか コメント(2) 2011/1/5 3:07 きょういくじん会議
- 顧問の救世主? バスケの出張指導行います コメント(7) 2010/9/25 11:55 きょういくじん会議
一覧を見る