多賀一郎の教師塾(1)
-
- 2013/4/18
- 多賀一郎の教師塾
- 学級経営
この時期の子どもたち
新年度がスタートして、10日あまり。授業も一通り始まり、学級の動きもだんだんと分かってきました。
この時期、子どもたちは大きく分けて2種類に分かれます。
・学級にも担任の先生にもほぼ満足して、楽しく順調にスタートした子ども
・学... -
上條プロデュース「学習ゲーム」アイデア(10)
- 2013/4/15
- 「学習ゲーム」アイデア
- 国語
「遊ぶ授業」の先駆者
朝日新聞2013年3月24日の連載記事「教育あしたへ−先生の挑戦7」で、「遊びながら学ぶ授業」という学習ゲームを授業が記事として掲載されました。そこに登場するのは北海道砂川市立砂川中学校の平山雅一さん。それに私立聖学院小学校の田村一... -
山ちゃんのボディパ!(11)
- 2013/4/10
- 山ちゃんのボディパ!
- 特別支援教育
本日の動画
欽ちゃん&香取慎吾の全日本仮装大賞
ボディパサークル20名による「花火」
※YouTubeの動画にリンクしています。
いかがでしたか。おなじみ「欽ちゃん&香取慎吾の全日本仮装大賞」です。なぜこの連載で仮装大賞なの?と思われたかもしれません。実は... -
- 2013/4/5
- 堀江式 国語授業のワザ
- 国語
【聞く力】
「聞くことの力」を身につけさせる指導の難しさを感じています。特に他教科等での学習の基礎となる「メモを取る力」を身につけさせるための手立てはないでしょうか?
ココがポイント!
話すこと・聞くことの指導は〈必然性を感じさせる〉場を活用する... -
- 2013/3/31
- カウンセリングスキル
- 学級経営
「はじめが肝心」「始めよければ全てよし」「黄金の3日間」、…などの言葉に代表されるように、人と人との“出会い”は、互いの関係を円滑にするための第一歩として、大切なことです。特に、他の人とのかかわりが苦手、仲間との触れ合いが少ないためにピアプレッシ... -
- 2013/3/25
- ハッピー先生の授業レシピ
- 国語
小学校教師の強みは、すべての教科を自分で担当できることです。これには、もちろんデメリットもありますが、当たり前のようにメリットもたくさんあります。その中でも自分が大きいなぁと感じているのが、ある教科で教えたことを、他の教科で活用するよう指導できる... -
上條プロデュース「学習ゲーム」アイデア(9)
- 2013/3/15
- 「学習ゲーム」アイデア
- 学級経営
遊びの指導を通して「子どもを見る」力をつける!
授業名人として知られる斎藤喜博氏が「授業上達のためにはまず音楽と体育を頑張るとよい。指導の結果がすぐに見えるから」と書いていました。20代前半の青年教師の頃にそれを読み、なるほどなあと納得しました。
... -
野中流!学級経営&授業術(12・最終回)
- 2013/3/14
- 野中流!学級経営&授業術
- 学級経営
つまずき場面
子供たちの言葉づかいが悪く、それが原因でケンカもよく起こります。言葉づかいを直していく方法はありませんか?
1 考えられるつまずきの原因
クラスが「群れ」(「集団」になれない)のままの状態にある時の特徴の1つが、この「言葉づかい」の悪... -
山ちゃんのボディパ!(10)
- 2013/3/10
- 山ちゃんのボディパ!
- 特別支援教育
本日の動画
合唱+ボディパーカッション+手話の演奏
福岡教育大学附属小倉小学校での出張指導
※YouTubeの動画にリンクしています。
いかがでしたか。合唱に手話にボディパーカッションと、とってもオシャレ! でも盛りだくさんで難しそう、と感じたかもしれま... -
- 2013/3/5
- 堀江式 国語授業のワザ
- 国語
【スピーチ】
もうすぐ、この学年を終えることになります。この一年間に「身につけた言葉の力」を明確にするには、どのようにすればよいでしょうか。
ココがポイント!
教科書の「身につけた力を生かそう」を活用する
教科書には、〈「身につけた力を生かそう」...
アクセスの多い記事
- 算数科の「探究的な学習」中の教師の役割 2024/12/25 算数科の探究的な学習 算数・数学
- 学期末のお楽しみ会が盛り上がる!「ウインクキラー」 2015/7/5 学級レク&アイスブレイク事典 学級経営
- 漢字を書き順通りに書けない子 2016/5/20 学習つまずきサポート 特別支援教育
- 大縄は、文字通り「全員」で跳ぶ―声も動きも気持ちも1つに 2017/1/5 学級づくりにいかす!体育授業 保健・体育
- コンパスをうまく使えない子 2016/4/20 学習つまずきサポート 特別支援教育
新しいコメント
- 「協働的な学び」の効果 コメント(1) 2022/10/29 19:23 協働的な学び
- 書くことを指導しているか? コメント(1) 2022/7/15 13:34 作文指導を変える
- 「1人1台端末」を活用した個別最適な学び コメント(1) 2021/11/30 8:41 個別最適な学び
- 個別最適な学びを支える「協働的な学び」 コメント(1) 2021/11/26 14:58 個別最適な学び
- ▼数の基本シリーズ▼【小1】1対1の対応 コメント(1) 2021/11/12 17:48 教育動画ライブラリ
一覧を見る